Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
64
view
全般

無線LAN、ネットワークの場所について PCにあまり詳しくないので、...

無線LAN、ネットワークの場所について PCにあまり詳しくないので、文章がおかしかったらすみません;

無線LANを使用しているパソコンは2台(win7、XP)で、プリンタは使用しておらず、パソコンを自宅以外で使用する予定もありません。

自分で調べてみたところ、ファイルの共有はwin7同士しか出来ないようなので、パブリックネットワークに設定するのが一番良いのではないかと考えてますがどうでしょうか?

現在はwin7→パブリックネットワーク XP→ホームネットワークになっています。数時間前まではwin7もホームネットワークになっていましたが、接続が頻繁に切れるのでパブリックに変えました。そしたらアクセスがスムーズになったんですが、これは接続が悪くなった原因がホームネットワークにしていたからだと解釈しても良いのでしょうか?
現在、XPも接続が悪いんですが、パブリックに切り替えたらよくなりますか?

優しい回答お願いします。

因みにルーターはバッファローのWZR-HP-G300NHです。
Yahoo!知恵袋 5109日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
>接続が頻繁に切れるのでパブリックに変えました。そしたらアクセスがスムーズに
>なったんですがこれは接続が悪くなった原因がホームネットワークにしていたから
>だと解釈しても良いのでしょうか?

本来、これはあまり関係ありません。
「パブリック」でも「ホーム」でも安定するときには安定します。

今回の場合、WZR-HP-G300NH(無線親機)と無線子機、接続ツールの
相性が発生しています。

以下のことを試してください。
********************************

1、WZR-HP-G300NHのファームウェアは最新版でしょうか?

最新版でないといろいろな箇所で不具合が発生することが間違いないです。
過去の知恵袋の質問、価格.comのクチコミをみていても間違いありません。
最新版を適用していなかったら適用してください。

☆ WZR-HP-G300NH 最新のファームウェアにアップデートします。
http://buffalo.jp/pqa/wireless/wzr-hp-g300nh/faq0124/

2、無線子機のドライバーと接続ツールは最新になっていますか?

無線子機が内蔵無線かバッファローの無線子機かは不明ですが
子機のドライバーも最新版でないと接続相性を発生する要因の
ひとつになります。

内蔵無線LANでしたらパソコンメーカーのサイトで最新版がないか確認しましょう。

バッファローの無線子機でしたらエアナビゲータの最新版をダウンロードして
適用してください。
クライアントマネージャVを使用している場合も同様にエアナビゲータの最新版に
入っています。

実際、エアナビゲータのバージョンが低いために接続相性が発生していたことが
ありました。(Win7対応はVer.12.00以降のためそれ以前だと不具合が生じやすい)

☆ エアナビゲータライト Ver.12.52 (2010年4月7日掲載)
http://buffalo.jp/download/driver/lan/airnavilite.html
********************************


私の自宅の環境もWZR-HP-G300NHを使用しています。
「WZR-HP-G300NH ver.1.74」で
「Windows7 32bit/WLI-UC-G300N/クライアントマネージャV v.1.4.3」の
環境ですが「パブリック」でも「ホーム」でも安定しています。


一度試してください。
Yahoo!知恵袋 5108日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
69
Views
質問者が納得FAQを見てください。 無線通信の速度が遅かったり、無線接続が頻繁に切れます http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/2797/kw/ 無線LAN以外の無線機器との電波干渉の対処方法 http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/903/p/1,2 無線親機に接続できない、または通信が途切れる場合は、 以下を順に試してください。 【対策1】ファームウェアをバージョンアップする 【対策2】設置場所を移...
3622日前view69
全般
66
Views
質問者が納得WR4100Nは子機にはできません。
3737日前view66
全般
43
Views
質問者が納得Windowsでは可能です。私の知る限りiPhone, Android共に不可能だと思います。 今回の質問は無線の帯域占有が原因とするならば、5GHz帯と2.4GHz帯で使い分けると無難です。前者の場合は対応機器は少ないものの混線の発生はし難いのでアクセスポイント乱立の影響を避けることができます。後者は対応機器は多いものの混線の影響を強く受けます。従って無線LANの帯域占有が原因ならば、5GHz帯を試してみるといいかもしれません。 しかし、通常混線が原因ならば動画視聴も厳しくなると思います。スマホ抜きの...
3764日前view43
全般
58
Views
質問者が納得テレビに接続するんですか?まあ、やってみる価値はあると思いますが、映像配信なら5Ghzの接続の方がいいと思いますね。 WZR-HP-G300NHは2.4Ghzでの接続しかできないので、電波干渉を受けて映像が止まったりすると思いますよ。 5Ghz対応のイーサネットコンバータ(もしくは5Ghz対応のルーターとイーサネットコンバータのセット)を買った方がいいと思いますけれどね。 WZR-HP-G300NHを子機として使った人のクチコミがあります。ここをみてもあまり良いことは書いてませんよ。 http://...
3771日前view58
全般
66
Views
質問者が納得回線やプロバイダー変更後、インターネットに接続できません http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/8343 フレッツなどのPPPoE接続を使用する回線の場合、接続ツールのインストールや広帯域の接続設定をパソコンに行う必要はありません。接続ツールをインストールしている場合は、アンインストールし、広帯域設定を行っている場合は、設定を削除します。削除方法は、各マニュアルをご覧ください。 接続先ユーザー名は@以降もすべて入力します。
3788日前view66

取扱説明書・マニュアル

2883view
http://buffalo.jp/.../ldocs.php?name=35010821-1.pdf
2 ページ0.72 MB
もっと見る

関連製品のQ&A