Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
32
view
全般

【無線LAN】無線LANを使っているのですが、ある日突然接続できなく...

【無線LAN】無線LANを使っているのですが、ある日突然接続できなくなりました。無線LANとPCだけが接続できません。PS3、Ipodなどは接続できます。ワイヤレスネットワーク接続の状態は、接続となっています。 バッファローのクライアントマネージャも、電波状態良好です。電波は無線LANを隣に置いているので100%です。
無線LAN WZR-HP-G300NH
PC Hp Compaq 6720s
電源を切ったりroot?とアドレスにいれて再度設定、再起動などしても一緒でした。
どうしたら治るのか教えてください。宜しくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4717日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
どこかのメーカのウェブページに、無線LAN親機と子機の距離は60cm以上近づけないで下さいというのがありましたが、あまり近いと電波が飽和してしまう可能性がありますし、お互いが干渉しあってしまう可能性もあります。

思い当たるようでしたら、もう少し離した方がいいかもしれません。それでもだめなら、無線LAN親機とモデムの電源を両方とも抜いて、10分ほどしてからモデムの電源を入れ、1分ほどしてから無線LAN親機の電源を入れてみてください。

【追記】
補足拝見しました。そうですかすでにお試し済みでしたか。PCと無線LAN親機が反応しているというのは、どうやって確認したのでしょうか?

反応しているのだとしたら、無線LAN親機の設定画面には入れるということでよろしいのでしょうか?もし、接続画面に入れないのだとしたら、クライアントマネージャで「再接続」ボタンを押して、IPアドレスの再割り当てをしてみてください。

設定画面に入れる場合は、「ステータス」タブの「クライアントモニター」ボタンを押して、表示される画面に自分のPCが表示されているか確認してみてください。また、IPアドレスの重複がないかも確認してみてください。(ただし、接続機器をぜんぶ作動させないと表示されません)

そもそも各接続機器は、AOSSでつなぎましたか?手動設定と自動設定が混在しているとトラブルが起きる可能性が高くなるように思います。

最後に、「無線設定」タブを開いてその辺の確認と、「基本(11n/g/b)」ボタンを押して、画面の「ANY接続」という項目が、「許可する」にチェックが入っているかを確認してみてください。

以上が思い当たる点ですが、新しくすればつながる可能性はありますが、今回の原因がはっきりしなければ、同じ状態になる可能性もあります。他の機器がつながっているのですから、故障ではありません。設定上の問題というのが可能性大ですので、買い替えをする前に、本体のリセットボタンで出荷時状態にして、最初から全部設定しなおしてみるという手段もあります。

健闘をお祈りします。
Yahoo!知恵袋 4703日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
69
Views
質問者が納得FAQを見てください。 無線通信の速度が遅かったり、無線接続が頻繁に切れます http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/2797/kw/ 無線LAN以外の無線機器との電波干渉の対処方法 http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/903/p/1,2 無線親機に接続できない、または通信が途切れる場合は、 以下を順に試してください。 【対策1】ファームウェアをバージョンアップする 【対策2】設置場所を移...
3601日前view69
全般
66
Views
質問者が納得WR4100Nは子機にはできません。
3716日前view66
全般
43
Views
質問者が納得Windowsでは可能です。私の知る限りiPhone, Android共に不可能だと思います。 今回の質問は無線の帯域占有が原因とするならば、5GHz帯と2.4GHz帯で使い分けると無難です。前者の場合は対応機器は少ないものの混線の発生はし難いのでアクセスポイント乱立の影響を避けることができます。後者は対応機器は多いものの混線の影響を強く受けます。従って無線LANの帯域占有が原因ならば、5GHz帯を試してみるといいかもしれません。 しかし、通常混線が原因ならば動画視聴も厳しくなると思います。スマホ抜きの...
3743日前view43
全般
58
Views
質問者が納得テレビに接続するんですか?まあ、やってみる価値はあると思いますが、映像配信なら5Ghzの接続の方がいいと思いますね。 WZR-HP-G300NHは2.4Ghzでの接続しかできないので、電波干渉を受けて映像が止まったりすると思いますよ。 5Ghz対応のイーサネットコンバータ(もしくは5Ghz対応のルーターとイーサネットコンバータのセット)を買った方がいいと思いますけれどね。 WZR-HP-G300NHを子機として使った人のクチコミがあります。ここをみてもあまり良いことは書いてませんよ。 http://...
3750日前view58
全般
66
Views
質問者が納得回線やプロバイダー変更後、インターネットに接続できません http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/8343 フレッツなどのPPPoE接続を使用する回線の場合、接続ツールのインストールや広帯域の接続設定をパソコンに行う必要はありません。接続ツールをインストールしている場合は、アンインストールし、広帯域設定を行っている場合は、設定を削除します。削除方法は、各マニュアルをご覧ください。 接続先ユーザー名は@以降もすべて入力します。
3767日前view66

取扱説明書・マニュアル

2880view
http://buffalo.jp/.../ldocs.php?name=35010821-1.pdf
2 ページ0.72 MB
もっと見る

関連製品のQ&A