Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
94
view
全般

BUFFALO WZR-900DHP2を中継機として使いたいのですが...

BUFFALO WZR-900DHP2を中継機として使いたいのですが、どうしても接続ができません。 こんにちは。
表題の通り、BUFFALO WZR-900DHP2を中継機として使いたいのですが、どうしても接続ができません。
どなたかお詳しい方、知恵をお貸し頂ければ幸いです。

まず、親機として使っているのは同じくBUFFALOのWZR-HP-G302Hで、ちょうど3年前に購入しました。
無線の設定は付属のディスクを使って私自身が行い、これまで問題なく使用できています。
接続しているPCは2台(ともにデスクトップ・一体型)で、OSは両方ともWindows7です。

本日、中継機としてBUFFALO WZR-900DHP2を家電量販店で店員さんに勧められて購入しました。
① まずわからないことが、店員さんからは「NTT回線を電話とネットと両方で使っているなら、中継機の背面のON/OFFを必ずOFFにして使ってください」と言われたのですが、背面のON/OFFスイッチをOFFにすると中継機のランプがすべて消えてしまいます。
これはOFFにするのが正解なのでしょうか?

② また、説明書通りに設定していき、一番上がオレンジの点灯、二番目がオレンジの点滅まではできました。
しかし、中継機のAOSSを押して、親機のAOSSを押すと、親機の方はカギのようなマーク(上から二番目で赤色)が点滅し(ときどき消える)、Wi-Fiの緑のライトは不安定に点滅します。
ほどなくして中継機の二番目のところが緑色2回点滅→オレンジ色のランプ2回点滅に変わり、一番上の電源のランプは赤色の点灯状態になってしまいます。それからさらに1分ほど経つと、電源ランプが赤色の点灯、二番目が緑色に点灯します。
どこを読んでも電源ボタンが赤、二番目が緑という組み合わせの情報が載っておらず、途方に暮れています。

何度もリセットをかけては繰り返し試してみるのですが、どうにもAOSSを押すあたりでいつもおかしくなってしまいます。
手動で設定をするには人間の側の能力が足りません。
何をどうすれば良いのか、どうかご教授頂けませんか?
宜しくお願い致します。

必要な情報等がございましたらお伝えください。
できる限り調べて記載いたします。
Yahoo!知恵袋 4136日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
5.中継機のAOSSボタンを、ワイヤレスランプが2回周期で緑色に点滅するまで(約1秒間)押し続けます。
この操作ができていないように思います。動画がありますので確認して下さい


バッファロー 中継機能の設定方法(WZR-900DHP2 動画
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15150

中継機能の設定方法(WZR-900DHP、WZR-600DHP2)
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15094

--------------------------------------------
WZR-900DHP2を無線LAN中継器やコンバータモードで使う方法
http://www.akakagemaru.info/port/meruko/900dhp2-wds.html

WZR-HP-G302Hのファームウェアは最新でしょうか
WZR-HP-G302HのAOSSは有効になっているのでしょうか

操作方法に誤りがないようでしたら不具合の可能性もありますのでサポートセンターに連絡するのがよろしいかと思います

WZR-HP-G302H
ドライバー/ファームウェアを最新のバージョンにアップデートしてお使いください。
問題点の改善や機能拡張等、製品の品質向上につながります。
http://faq.buffalo.jp/app/products/index/name/wzr-hp-g302h,wzr-hp-g302h/p/1,2,3768,3769

WZR-HP-G302H ファームウェア for Windows Ver.1.83(2013年8月19日掲載)
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wzr-hp-g302h_fw-win.html

0570-086-086
http://buffalo.jp/support_s/20140303_2.html
Yahoo!知恵袋 4136日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
107
Views
質問者が納得IPアドレス(ディフォルトゲートウェイ)が192.168.1.1の場合はNTTのHGW(光電話ルーター)が有ります。 WHR-HP-G302NHはブリッジモード(ルータースイッチOFF)にしてNTTのHGW(光電話ルーター)のポート解放を行う必要が有ります。 NTTフレッツ ルータのポート開放一覧 http://www.akakagemaru.info/port/nttroter.html 質問の時はNTTのレンタル機器型名等も必要です。
3958日前view107
全般
77
Views
質問者が納得うちも、お盆のころから全く同じ状況になりました。 これまで3年近く、全く問題なくつながっていたのに。。。 検索すると、ルータにプロバイダーのIDパスワードを設定しているか? とか、PPPoEがどうとか、あまり詳しくないので???ってなって。 毎日考え、家に帰ってから夜中まで調べたり、設定してみたり、 リセットしてみたり。。。 そんな時、NTTのルータには、IDパスワードが設定してあって、 じゃ、こっちのBuffaloのルータには、IDパスワードが設定してなくて。。。 ん? ルータってどっちのルータ...
3992日前view77
全般
68
Views
質問者が納得T-COMというから、ケーブルTV系かと思ったら@TCOMなのね…。 まず、PR-400NEはルータ機能があるのでWZR-HP-G302Hはブリッジモードで使う。若しくは、PCを有線でPR-400NEに直接繋ぐ。 次に、PR-400NEの設定画面を呼び出してポート開放したいPCのローカルIPを固定する。 同様にPR-400NEの設定画面から固定したIP(もしくはMACアドレス)宛の”ポートマッピング”をするか、DMZホスト機能をONにしてポート開放したいPCのIPアドレスを登録する。 DMZをON...
4019日前view68
全般
79
Views
質問者が納得クライアントマネージャⅤ vista,win7,win8以降をインストールする お使いのOSをWindows8.1にアップグレードした場合、いったん再起動を行ってから、クライアントマネージャVを再インストールしてください。 無線親機aoss長押し(5-10sec)、クライアントマネージャaossサーチで自動set完了
4063日前view79
全般
90
Views
質問者が納得vistaとwindows8.1は802.11で無線規格が同じなので接続可能です。 Windows 8 / 8.1 / RT 標準のワイヤレスネットワーク接続を使用して無線接続する方法 http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/14759 AOSSの場合 「無線LANかんたん設定」をダウンロードして実行します http://buffalo.jp/support_s/guide/qa/network/pickup/b001.html
4100日前view90

取扱説明書・マニュアル

6389view
http://buffalo.jp/.../ldocs.php?name=35011463-2.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A