Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
103
view
全般

【緊急】急にネットが繋がらなくなりました。 とりあえず必要そうな...

【緊急】急にネットが繋がらなくなりました。


とりあえず必要そうな情報を書きます。
1、イオ光 100M

2、イオからのレンタル品でNEC製の白い機械。 ①電源、④VoIP、⑤PPP、⑥WANが黄緑?でランプ点灯。
②アラーム、③設定更新、⑦LAN、⑧電話がランプ消灯。

3、イオからのレンタル品で日立製のAMN1500-PR-20E-GF という機械。
「POWER」「STATUS」「光電話」のランプが黄緑?で点灯。
「PC」が消灯。

4、後付けで、バッファローの無線機WZR-HP-G302H。
ランプ名称記載ないので何のランプと伝えればよいか分かりませんが
上からパソコンの電源みたいなマーク、南京錠みたいなマーク、Wi-Fi?のマーク、
地球みた いなマークとあり、南京錠は赤(オレンジ?)で点灯、他のマークは黄緑で点灯。 (Wi-Fiはたまに点滅。)

の、状態です。

特に何もいじってませんが急にネットが繋がらなくなりました。

パソコンではアクセスなし、有線でつないでも同じ。
スマホはWi-Fiマークは付くし、設定画面でも以前と同じネットワーク名で表示されてますが繋がらず。

イオに問い合わせたら遠隔で簡単な接続状況が分かるとの事で調べてもらったら、イオの機器から先が何も接続されていない?みたいな事を言われました。

と、いう事はバッファローの機器が悪いのか、、、?

なんだかわかりません。

この説明で何か分かるかたいらっしゃればご回答お願いします。
Yahoo!知恵袋 3907日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
ランプ的には繋がっている。
日立製のAMN1500-PR-20E-GF がONUで、NEC製の白い機械がルータです。
1.WZR-HP-G302Hの電源を切って、背中のROUTERスイッチをAUTOからOFFの位置にする。(アクセスポイントモードにする)
電源をいれる。
2.無線接続の場合、パソコン画面の右下のアンテナ表示をクリックして、アンテナ一覧が出たら、たぶん一番上の自分のアンテナ(WiFi)がONになっているか?接続中になっているか?確認する。
未接続なら、接続ボタンを押して接続する。(パスワード要求があったら、WiFiのセキュリティキーを入れる)
以上。
Yahoo!知恵袋 3907日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
ちゃんの屋外のNTTから屋内に入っているコードは、ルーター本体に正しく接続されていますか。

LANケーブルが、緩かったりしておくまで差し込んでいなかったりしているとインターネットに接続できないし電話も使えません。

不用意にネットに突然接続できなくなったときは、LANケーブルを一旦抜いて、金属部分を歯ブラシなどでほこりを取って 数分したら接続してください。LANケーブルをおくまでしっかり差し込んでください。

パソコンも、ルーターやモデムを接続している場合は、一旦すべてLANケーブルをはずしてもういちどさしてください。
Yahoo!知恵袋 3905日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
107
Views
質問者が納得IPアドレス(ディフォルトゲートウェイ)が192.168.1.1の場合はNTTのHGW(光電話ルーター)が有ります。 WHR-HP-G302NHはブリッジモード(ルータースイッチOFF)にしてNTTのHGW(光電話ルーター)のポート解放を行う必要が有ります。 NTTフレッツ ルータのポート開放一覧 http://www.akakagemaru.info/port/nttroter.html 質問の時はNTTのレンタル機器型名等も必要です。
3891日前view107
全般
77
Views
質問者が納得うちも、お盆のころから全く同じ状況になりました。 これまで3年近く、全く問題なくつながっていたのに。。。 検索すると、ルータにプロバイダーのIDパスワードを設定しているか? とか、PPPoEがどうとか、あまり詳しくないので???ってなって。 毎日考え、家に帰ってから夜中まで調べたり、設定してみたり、 リセットしてみたり。。。 そんな時、NTTのルータには、IDパスワードが設定してあって、 じゃ、こっちのBuffaloのルータには、IDパスワードが設定してなくて。。。 ん? ルータってどっちのルータ...
3925日前view77
全般
68
Views
質問者が納得T-COMというから、ケーブルTV系かと思ったら@TCOMなのね…。 まず、PR-400NEはルータ機能があるのでWZR-HP-G302Hはブリッジモードで使う。若しくは、PCを有線でPR-400NEに直接繋ぐ。 次に、PR-400NEの設定画面を呼び出してポート開放したいPCのローカルIPを固定する。 同様にPR-400NEの設定画面から固定したIP(もしくはMACアドレス)宛の”ポートマッピング”をするか、DMZホスト機能をONにしてポート開放したいPCのIPアドレスを登録する。 DMZをON...
3952日前view68
全般
79
Views
質問者が納得クライアントマネージャⅤ vista,win7,win8以降をインストールする お使いのOSをWindows8.1にアップグレードした場合、いったん再起動を行ってから、クライアントマネージャVを再インストールしてください。 無線親機aoss長押し(5-10sec)、クライアントマネージャaossサーチで自動set完了
3996日前view79
全般
90
Views
質問者が納得vistaとwindows8.1は802.11で無線規格が同じなので接続可能です。 Windows 8 / 8.1 / RT 標準のワイヤレスネットワーク接続を使用して無線接続する方法 http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/14759 AOSSの場合 「無線LANかんたん設定」をダウンロードして実行します http://buffalo.jp/support_s/guide/qa/network/pickup/b001.html
4034日前view90

取扱説明書・マニュアル

6370view
http://buffalo.jp/.../ldocs.php?name=35011463-2.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A