Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
57
view
全般

回答ありがとうございます。 補足にしてしまうと文字数が限られてしまう...

回答ありがとうございます。
補足にしてしまうと文字数が限られてしまうのでこちらで追加質問をさせて下さい。 >1.内蔵Ethernetの状態でPPPoE接続は解除(チェックを外す)〜→に関してですが、[システム環境設定]から[インターネットとワイヤレス]の中の[ネットワーク]をクリックして[ネットワーク環境]を開いてPPPoEの接続を解除しました。PPPoEを接続解除にしてしまうとその時点でNetに接続出来なくなってしまいます(添付写真) そしてしばらくするとまた自動的にPPPoEが接続状態に戻ってしまいます。(これがPR-S300NE側のPPPランプが点灯していない原因でしょうか?) PPPoEが[接続状態]になっていないとNetに接続出来ないようになっているようです。

>MACでPPPoE接続していたらルーター(PR-S300NとWHR-HP-G300N)意味が無くなってしまいますしどちらかのルーターの故障を誘発しますので注意して下さい→このように解説していただきましたが、現状ではMacでPPPoE接続していると言う事になりますよね?最初に業者が設定していったきりこの辺りの設定はイジっていないので、最初に設定していった業者の設定の仕方がおかしかたのでしょうか??

希望としては、出来ればPC(Mac)側の方は今まで通りNTTのPR-S300NEから有線で、PR-S300NEの空いているLAN端子からWHR-HP-G300Nを接続してwifiの為のアクセスポイントとして使用出来たらいいのかなと思っています(この場合WHR-HP-G300Nのルーター切替はOFFでしょうか?)

iPod touch/3DSに関しての説明は分かりそうなので、その前段階としてPR-S300NEの設定(設定画面を開く事も含めて)とMacのNet設定をどうにかしないといけないようなので、再度アドバイスを頂けたらと思います。
ご多忙かと思いますが、よろしくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 4637日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
>自動的にPPPoEが接続状態に戻ってしまいます。
ネットワーク環境設定の(ネットワーク)でPPPoEで設定された項目の下に
「PPPoEオプション」もしくは「詳細」という項目がありますがそこを開くと「必要な時に自動接続」という項目にチェックが入っていれば外すと自動的には接続しには行きません。チェックを外しても自動的に接続しにいく感じであればPPPoEの設定を削除できればした方が良いです
(その時点でMACよりPPPoE接続ができなくなります)
http://www.so-net.ne.jp/support/manual/internet/shared/t0002.html
>PR-S300NE側のPPPランプが点灯していない原因でしょうか?
PR-S300NEをルーターとして使用する場合はPR-S300NEの管理画面にPPPoE接続設定を完了させてPR-S300NEよりセッション確立(プロバイダとの接続が確立している事)の状態にすればPPPランプが点灯します。WHR-HP-G300Nをルーターモード(WHR-HP-G300Nの管理画面にてPPPoE設定をしてある)の状態にしてあればPR-S300NEのPPPランプは消灯してても問題ないです
ルーターモードで設定する場合はまずMAC側をネットワーク環境設定でルーターよりIPアドレスを拾う設定を完了させてからです
http://www.so-net.ne.jp/support/qa/ans/t7000/t7014.html
<管理画面表示URL>
PR-S300NE:http://192.168.1.1/
WHR-HP-G300N:http://192.168.11.1/
>最初に業者が設定していったきりこの辺りの設定はイジっていないで、最初に設定していった業者の設定の仕方がおかしかたのでしょうか??
当方の考え方として設定業者がその設定をしているのならば設定業者はプロですからプロらしからぬ設定をしていっているなぁと思います
ONU⇔MACとの直接配線ならこの接続設定は有効ですがPR-S300NEはルーターですからMAC側でルーターよりIPアドレスを拾う設定をしてからルーターの管理画面を開きPPPoE設定していくのが一般的ですから
ただ、MACの設定というのは設定業者でもスキルある方は少ないので「インターネットへ接続できればOK」という事で設定されたかもしれません
または設定され方が間違っている間違っていないというのは質問者様の感じ方なので当方以外でしたら「その設定間違ってないよ~」という方もいると思います
>PC(Mac)側の方は今まで通りNTTのPR-S300NEから有線で、PR-S300NEの空いているLAN端子からWHR-HP-G300Nを接続してwifiの為のアクセスポイントとして使用出来たらいいのかなと思っています(この場合WHR-HP-G300Nのルーター切替はOFFでしょうか?)
その場合ならPR-S300NEとMACを直接配線してPR-S300NEの管理画面でPPPoE接続の設定を完了させてPPPランプが点灯した後PR-S300NE⇔WHR-HP-G300N⇔MACという配線に戻せば良いと思います
この配線の場合はWHR-HP-G300Nは本来はブリッジモード(OFFの状態)にするのが望ましいがAUTOの状態にしても問題ありません
PR-S300NEでPPPoE接続の設定をしてPPPランプが点灯した状態だとプロバイダとの接続が確立(セッション確立)しているのでWHR-HP-G300N側でAUTOにしてあれば自動的にPR-S300NEのPPPoE接続を検知してブリッジモードとしてWHR-HP-G300Nが機能します
もし、当方の回答が難しかったり設定に行き詰ったりした場合は
NTT通信機器お取扱いサポートセンター(9:00~17:00)
<固定電話より>0120-970-413(無料)
<携帯電話より>03-5667-7100(通話料金有料)
の電話を待たされるかもしれませんが電話にてお問い合せいただき
「MACを利用していてMACよりPR-S300NEの管理画面を開いてプロバイダ接続の設定まで教えてほしい」
と質問すれば親切に教えていただけると思います

当方のルーターの解釈ではルーターというのはPC複数台で利用する時に適していて1つのプロバイダ契約で複数台でPC利用時あたかもPC1台でインターネットしている様にルーター側でごまかして接続しているようにネットワーク側に見せる機器です
(複数台のPCorネットワーク機器で常時、同時接続させるのがルーターです)
ルーターをルーターモードで設定するとルーター自体にファイヤーウォール機能が備わり多少なりとも不正アクセスなど防止できます。ルーターがあってもルーターにPPPoE設定せずにMACよりPPPoE接続をさせるとルーターを早期に壊してしまう恐れがあるのはそういった機能を設定していない為にPPPoEがルーターで管理されずPCまでスルーしてPCがウイルス感染されやすくなりますしルーター側で設定変更がファームウェア上(ルーターの管理画面上)でできなくいなったりする故障もある可能性も出てきますのであまりお勧めはできないと当方は思います
Yahoo!知恵袋 4636日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
68
Views
質問者が納得>OSが対応していない事が原因でしょうか? それはないですねぇ。 基本的にはDHCPサーバ参照設定にしておけばLANケーブル挿せばそのまま繋がるので。 箱に書いている対応非対応は同梱の設定ソフトの動作環境なのです。 ブラウザ経由での手動での設定を行う場合は問題ないです。 ちなみに…マザーボードのドライバのインストールは正常に終了してますか? マザーのNICの型番を確認してチップメーカー純正のドライバと差し替えてみてください。
3709日前view68
全般
76
Views
質問者が納得家庭用なら合計5個まで 1つに付き300円の追加料金でセッション増やせます。 ルーターのマニュアルを見てみましたが 時間指定でPPPoEの接断は出来ないようです。
3768日前view76
全般
74
Views
質問者が納得別に問題ありません。親機のSSIDと暗号化キーが中継機のものに変わっただけです。どちらに統一されるかで暗号化強度に変わりはありません。単に文字表示が変わったと思ってください。 補足 今後は親機につなぐときも中継機のSSIDと暗号化キーをつかってください。というか、中継機に無線接続すれば自動的に親機にも接続されます。 AOSSで中継設定するとSSIDと暗号化キーが統一されるので親機、中継機のどちらにつながっているかわかりにくいです。中継機に近いので中継機につながっていると思っていても、実際には親機に接続し...
3781日前view74
全般
59
Views
質問者が納得親機と中継機はAOSSで接続するとどちらかのSSIDと暗号化キーに統一されます。どちらに統一されるかというと、後にAOSSボタンを押したほうに統一されます。 添付のサイトの方法の場合、先に中継機のAOSSボタンを押し、その後親機のAOSSボタンを押しています。この場合は中継機が親機のSSIDと暗号化キーに統一されるので、今まで無線でつながっていたパソコンは自動的に中継機につながるようになります。 質問者の場合は、おそらくAOSSボタンを押す順番をサイトの手順の逆(先に親機、次に中継機)にしてしまって、親機が...
3782日前view59
全般
78
Views
質問者が納得モデム直結でもmoderateなんですよね?だったらそのままではopenにはできないです。 過去の質問を拝見したところ回線がCATVのAitai.netとのことですが、ここは標準だとプライベートIPアドレス方式です。openにするにはグローバルIPアドレス方式である必要があり、今のままでは回線側の制限によりopenにはできないです。 Aitai.netの場合は契約を高速通信プレミアムプランに変更するか、オプションでDHCPグローバルIPサービス(月額税別500円)の申込が必要です。 ゲームをしたいんだったら...
3783日前view78

取扱説明書・マニュアル

8354view
http://buffalo.jp/.../ldocs.php?name=35010930-1.pdf
2 ページ2.79 MB
もっと見る

関連製品のQ&A