Gizport
5 回答
0
Share (facebook)
79
view
全般

助けてください。ルーター、Wi-Fiについての質問です。 バッファ...

助けてください。ルーター、Wi-Fiについての質問です。

バッファローのwhr-hp-g300nを使用しています。つい五時間ほど前まで普通に使えていましたが、PS3を新しく接続するためにリセットした ところ、パソコン、スマホでもWi-Fiが利用できなくなってしまいました。意味がわかりません。

ランプの状態は、パワーは緑で点灯、セキュリティがオレンジで二回ずつ点滅、ワイヤレスはミドリで点滅しています。

また、我が家ではeo光を利用しており、MegaBit Gear MR1027という機器も利用しています。

Wi-Fiが無理なら、と仕方なく有線で接続を試みたのですが、制限付きアクセスとかいう意味不明な状態で碌に利用出来ていません。

PC本体の故障かと思ったのですが、スマホの方ではWi-Fiを認識出来ています。しかし接続は出来ていません。接続先として認識だけできているようです。もちろんすべての機器は再起動を何度も繰り返しています。

何が原因でしょうか?そしてその解決策は?こちらはPC初心者なもので、分かり易く教えていただけると幸いです。説明書及びセットアップツールはないものとお考えください。他に提示すべき情報が必要ならば、お聞き頂ければ追記致します。

どうか、よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4235日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
この方の方法で解決しました。

http://rna75gnw.blog.fc2.com/blog-entry-769.html

ぜひお試しください。
Yahoo!知恵袋 4231日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (4)
1
無線LANルーターをリセットして初期化してしまった感じですね。

ネット接続の認証設定なども初期化している可能性がありますので・・・
無線LANルーターにプロバイダーの認証設定をして下さい。

認証設定にはプロバイダーからの契約書類が必要です。
Yahoo!知恵袋 4234日前
シェア
 
コメントする
 
1
どうしようもないなら、ルーターを初期化して再設定した方が早いかと。
Yahoo!知恵袋 4234日前
シェア
 
コメントする
 
1
それまで普通に使えていてつかえなくなったというのは

プロバイダの接続もきれたうえに なにか あたらしいものをつなげた動作をしたことで
接続が全く今までの状態から変わったことによるものではないでしょうか?

今までのものをつなげておいた状態で 追加でなにかをつなげるというのは
よく手法的にありますが
今回新しいものをつなぐために リセットした とありますね。

それはリセットしたつもりが リセットされてなく
一度でもつなげた状態を設定として上書きしたのかもしれません。

プロバイダに接続する設定をされたものをのこし すべて電源を切った上で
ルーターを再起動してみてはどうでしょうか?

つなごうとしているもの以外が電源が入っていると
電波を出していなくても接続しようという動作で他のものもつながらないことがあります。
この場合でしたらPCだけ残し 他のものを電源をきり ルーターの電源再投入してみて
PCだけの接続を実行するか試されてみてはどうでしょうか?
電源がはいっていると 接続の邪魔をしますので
PC以外電源を落としてみてつなぎ直しをされてみてはどうでしょうか?

補足について
セキュリティランプが動作をしているということは なにかしらがつながっていることを
推測されますが
質問主さんがわからないというのであれば ルーター製造元の公式を読んでいただくのが
一番早いかもしれません。
ただ、なにかつながっていて つながらない事象をうかがわせるのであれば
ふつうに LANルーターにPCなどを有線で接続して ルーター内部の設定状況を
そのまま ただ見に行くだけでも 接続状態は参照することができます。
説明書もなくセットアップツールもないということですが
この質問板に質問をアップしているということで
ネットにつながる環境は持ち合わせていると推測されます。

なにかつながっているから点滅していると思うので
屋内でなにかつなげられるようなものの電源切断をするか
普通にルーターの内部設定を見てつながっているものをさがしにいくか
もし 内部設定を参照したところでつながっているものがないとするのであれば
内部設定から 公式HP上の接続の仕方を参照し、PC一台だけでも
ネットにつないで 他のものを順次接続されることをお勧めします。
Yahoo!知恵袋 4235日前
シェア
 
コメントする
 
1
PCのLAN 環境を再セットアップし下さい。
Yahoo!知恵袋 4235日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
68
Views
質問者が納得>OSが対応していない事が原因でしょうか? それはないですねぇ。 基本的にはDHCPサーバ参照設定にしておけばLANケーブル挿せばそのまま繋がるので。 箱に書いている対応非対応は同梱の設定ソフトの動作環境なのです。 ブラウザ経由での手動での設定を行う場合は問題ないです。 ちなみに…マザーボードのドライバのインストールは正常に終了してますか? マザーのNICの型番を確認してチップメーカー純正のドライバと差し替えてみてください。
4001日前view68
全般
76
Views
質問者が納得家庭用なら合計5個まで 1つに付き300円の追加料金でセッション増やせます。 ルーターのマニュアルを見てみましたが 時間指定でPPPoEの接断は出来ないようです。
4061日前view76
全般
74
Views
質問者が納得別に問題ありません。親機のSSIDと暗号化キーが中継機のものに変わっただけです。どちらに統一されるかで暗号化強度に変わりはありません。単に文字表示が変わったと思ってください。 補足 今後は親機につなぐときも中継機のSSIDと暗号化キーをつかってください。というか、中継機に無線接続すれば自動的に親機にも接続されます。 AOSSで中継設定するとSSIDと暗号化キーが統一されるので親機、中継機のどちらにつながっているかわかりにくいです。中継機に近いので中継機につながっていると思っていても、実際には親機に接続し...
4074日前view74
全般
59
Views
質問者が納得親機と中継機はAOSSで接続するとどちらかのSSIDと暗号化キーに統一されます。どちらに統一されるかというと、後にAOSSボタンを押したほうに統一されます。 添付のサイトの方法の場合、先に中継機のAOSSボタンを押し、その後親機のAOSSボタンを押しています。この場合は中継機が親機のSSIDと暗号化キーに統一されるので、今まで無線でつながっていたパソコンは自動的に中継機につながるようになります。 質問者の場合は、おそらくAOSSボタンを押す順番をサイトの手順の逆(先に親機、次に中継機)にしてしまって、親機が...
4074日前view59
全般
78
Views
質問者が納得モデム直結でもmoderateなんですよね?だったらそのままではopenにはできないです。 過去の質問を拝見したところ回線がCATVのAitai.netとのことですが、ここは標準だとプライベートIPアドレス方式です。openにするにはグローバルIPアドレス方式である必要があり、今のままでは回線側の制限によりopenにはできないです。 Aitai.netの場合は契約を高速通信プレミアムプランに変更するか、オプションでDHCPグローバルIPサービス(月額税別500円)の申込が必要です。 ゲームをしたいんだったら...
4075日前view78

取扱説明書・マニュアル

8555view
http://buffalo.jp/.../ldocs.php?name=35010930-1.pdf
2 ページ2.79 MB
もっと見る

関連製品のQ&A