Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
7
view
全般

nasneとPS3の接続 nasneの設定で戸惑っています。 一階に...

nasneとPS3の接続 nasneの設定で戸惑っています。
一階に無線LAN親機があり二階のnasneまで有線を引っ張るのが物理的に無理です。

そこで無線子機を購入したのですがAOSSに対応していない無線親機のため設定方法がわからなくて困ってます。

AOSSに対応していないと子機は使用できないのでしょうか?
設定の仕方をどなたかアドバイスいただけませんでしょうか。

親機 AOSSに対応していない
子機 バッファロー WLI-TX4-AG300N

よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4171日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
WLI-TX4-AG300Nは手動で設定してください。

手動設定方法の説明書は付属のCDの中です。
Yahoo!知恵袋 4171日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
61
Views
質問者が納得WLI-TX4-AG399Nという機種は見当たりませんね。 http://kakaku.com/pc/wireless-router/ ↑ここの5000円前後のもので十分です。 設定方法は必ずマニュアルが付いてます。まずはそれを熟読して分からないことをピンポイントで質問してください。 ここでマニュアルを全部書くわけにはいきませんので・・・。 PCに詳しくない人でもちゃんと読めば設定できます。
4202日前view61
全般
104
Views
質問者が納得一番重要な無線親機は何ですか?有線でつなぎたいのですか、無線LANにしたいのですか?どのようにつなぎたいかわからないので原因も対策もわかりません。 あと、パソコンが内蔵無線搭載ですので無線子機WLI-TX4-AG300Nは必要ありません。(内蔵無線というのは無線子機が最初からパソコンに搭載されているということです。) 補足より でしたらWLI-TX4-AG300Nのことは忘れてください。WLI-TX4-AG300NをつかうのでしたらパソコンをWLI-TX4-AG300Nに有線接続してください。 まずはパソ...
4253日前view104
全般
161
Views
質問者が納得ルーターやモデムの電源の入りきりをされてるようですが、電源を入れる順番が重要です。 モデムの電源を入れ、ランプが安定したら親機の電源を入れてください。 次に親機のランプが安定したら、子機の電源を入れてください。 これでダメなら、モデムの型式を補足してください。 補足後 ルーターを使わないで、モデムとパソコンとを直接つなぎ、パソコンにPPPoE設定を行って、接続できるか、確認してください。 http://support.biglobe.ne.jp/settei/setuzoku/bflets/bf...
4448日前view161
全般
149
Views
質問者が納得簡単には教えられないが↓以下を参照してくれ WindowsパソコンからAOSSボタンを押さず手動で無線親機に接続する方法(LAN端子用 無線子機) http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF6768
4479日前view149
全般
133
Views
質問者が納得スイッチングHUBを接続すれば有線LNA接続台数を増やせます。 設置場所が違う場合はWLI-TX4-AG300Nを買い足してください。 もちろん増設した場合もAOSS接続出来ます。
4511日前view133

取扱説明書・マニュアル

関連製品のQ&A