Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
119
view
全般

バッファロー製の無線親機について WZR-AGL300NHを使用して...

バッファロー製の無線親機について WZR-AGL300NHを使用しているのですが、わからないことがあります。

1、1台目のPCをAOSSで接続しましたが、AirStationの設定画面→「無線設定」内の「AOSS動作設定」の表示項目を みると、「AOSSを使用していません」という表示が出ています。無線でインターネットへの接続はできているのですが、この表示は正常なのですか?
※PS3を接続するとAOSS接続されているようですが。

2、無線子機を倍速設定で使用したかったので、無線モードを「11a/n(300M)&11g(54M)」から「11b/g/n(300M)」に変更し、無線速度が向上したのですが、親機本体のランプが、securityとwirelessの「g」のランプだけ消えてしまっていますが、これは正常なのですか?
※無線情報には、IEEE 802.11g ( Auto / 10ch )で接続されているような表示になっているので、ランプの「g」が消えるのはおかしいような気がします。

3、ワイヤレスネットワーク接続の一覧に、WPA-パーソナルと、WPA2-パーソナルの2つがあるのですが、どちらに接続するのが理想的でしょうか?また、片方に接続した場合は、もう一方はそのまま放置しておいても問題ありませんか?


読みにくい文ですがよろしく願いします。
Yahoo!知恵袋 4488日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
WPSで接続したのでしょう、その子機が接続できる暗号で出来ていると思います
ESSIDを検索して接続しているIDがカギマークあればOK

該当機種のランプ見てください
■「11g・300Mbps」モード(11aを使用しない)の場合 n: 11g/b側の無線状態を示します。
「SECURITY」の「n」は11g/b側のセキュリティー設定状態を示します。
「Wireless」の「n」は11g/b側の無線通信状態を示します。 g:消灯します。
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/825/kw/wireless/p/1%2C2

子機が接続できる方を選択する、暗号化されているのだから他の人は接続できないから発信していてもいいのでは、何を問題視しているかわかりません
Yahoo!知恵袋 4483日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
111
Views
質問者が納得WZR-AGL300NHは本体にセキュリティキーの記載のないタイプで、本体記載のパスワードは設定画面表示の際のパスワードで、ネットワーク接続のパスワードではありません。以下の方法の「方法2」の方法で暗号化キーを確認してください。暗号化キーがパスワードになります。 無線親機のSSIDと暗号化キー(パスワード)の確認方法 http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15271
3735日前view111
全般
126
Views
質問者が納得パソコンでパスワードを設定するのですよ。 http://buffalo.jp/download/manual/html/air1010/
3799日前view126
全般
70
Views
質問者が納得WZR-AGL300NHはLANポートこそ1Gに対応していますが、スループット(内部の速度)が遅いです。 下記の製品情報ページの下から3分の1のあたりに出ていますが、PPPoEスループットが92Mbpsしか出ません。 http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-agl300nh/ 看板に偽りありというかズルい商品ですが、バッファローは内部スループットが高くない商品が多いようです。
4080日前view70
全般
122
Views
質問者が納得無線ルーターの管理画面にログインすれば、AOSSの解除ができます。 暗号キーも、任意で作成すれば、それが適応されます。
4276日前view122
全般
126
Views
質問者が納得その無線親機はIPアドレスを取得出来ていますか?
4304日前view126

取扱説明書・マニュアル

2986view
http://buffalo.jp/.../ldocs.php?name=35010310-1.pdf
2 ページ1.65 MB
もっと見る

関連製品のQ&A