Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
85
view
全般

現在、無線LANを使用していますが、毎朝6時半頃から『数分後に接続が...

現在、無線LANを使用していますが、毎朝6時半頃から『数分後に接続が切れては1~2分後に繋がる』という現象が数時間は続いていて困っています。 周りに電磁波を出す機器はありませんし、使用もしていません。
マンションですが、隣人が電子レンジ等を使用していたとしても1時間以上使うとは考えにくいですし。(他に電磁波を出す機器を使用しているのかも?)

夕方~夜は順調で、この現象で切れることはほぼないです。
午前中がダメみたいです。
ただ、親機との距離が結構離れていて、壁も分厚いのでその影響もあるのでしょうか?
でも夕方~夜はほぼ切れないですし・・・。


環境は、2台のPCを使用していて、1台は有線でモデムと。
問題のもう1台はそこからルータを使い、無線で接続しています。

PC①―――ADSLモデム(ルータ機能付)―――無線LANルータ~~~PC②



OS:WinXP SP2
通信環境:ADSL
モデム:ADSLモデム-NVIII (NTT東)
無線LAN機器(親機):BUFFALO AirStation WHR-AMPG(AOSS設定)
無線LAN機器(子機):BUFFALO AirStation LI-U2-KG54L(AOSS設定)

PC②、無線LAN親機、無線LAN子機は新品なので故障などは考えにくいです。
自動切断設定は0分です。(常時接続なので関係ありませんが)
リース期間も999時間です。
ch設定やファイアーウォール設定も変えてみましたが変化なしです。
他の設定の問題な気がするのですが、どこをどう変えたらいいのか分かりません。


いろいろ調べても電磁波の影響としか出てこないので質問しました。(やはりこれもでしょうか?)
ご回答をよろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5914日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
私もほぼあなたと同じ環境ですね^^

ADSLは一般加入電話がかかるとネット回線を切断してしまいます。電話が着信した時点で微量の電流が流れるらしくどうも干渉するらしいです。

朝、電話がなってませんか?( しかし、IP電話だと切れないんですよね^^ネット回線の方を使用してるから)

ADSLは電話線を使用していますよね。言わば一本の線の外側を電話回線が内側の中芯でネット回線として

使用しているために干渉しやすいんですね^^;

また、回線が細い為、どうしても無線ランの方より WAN接続の方が優先される傾向にあり、そちらが重いファイルをDLしてると

切れたりもしますね^^;

それに、だいたいがADSL自体が不安定な上、回線も細い為、切れやすいですね^^; 私もよくなりますよ^^;

また、自分ではアクセスしていない。ウイルスソフトや他のソフトが勝手にUPデートしたり回線を使用している可能性もあります^^

切れたりするのはファイアーオールの問題ではなく ADSL自体の問題かもしれませんね^^;

光にするのが一番いいですが^^; 私もなかなか^^ 今の状況です^^
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
69
Views
質問者が納得電波にロックを掛けるは暗号化して第三者にタダ乗りさせるなです 無線親機aoss長押し(5-10sec)、スマホでWPSサーチで自動set完了
4162日前view69
全般
78
Views
質問者が納得以下のページを参照して、ご自分の機種に対応した方法で確認してみてください。 http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF401
4184日前view78
全般
109
Views
質問者が納得AOSSはボタンで無線機器を認識するだけのバッファロ独自の機能です。 ですので暗号化の種類とは直接関係ありませんが、機種で動作が異なるので一度読んでみてください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/AirStation_One-Touch_Secure_System
4230日前view109
全般
112
Views
質問者が納得インターネットに繋がらないときに見るべき4つのポイント http://michisugara-aud.sakura.ne.jp/trouble/network/internet_not_connect.html 無線LANをリセットまたはドライバを再インストールしてみて下さい。 回線業者(NTT/JOOM)の機器のACアダプタをコンセントから抜いて 電源をオフにして30分程度待ってから、再設定して下さい。 ※改善しない場合は、無線LANの買い替えも検討して下さい。 インターネットが急につながらなくなったと...
4255日前view112
全般
118
Views
質問者が納得ちょっと疑問が・・・・ 先の質問で、BRIに切り替えたら接続できたんですよね。 >ニンテンドー3DSやPSVitaに接続できなくなりました。 有線は接続できるが無線はできないという意味でしょうか?今の環境では有線でも無線でも接続できなかったのが、とりあえず有線は接続できるようになった・・・ということでしょうか?以前の環境では同じような方法でも接続できたということでしょうね。 面倒ですがAOSSを使わず「SSID」と「KEY」を入力してみてください。あとはトラブルシューティングなどを参考にしてください(...
4272日前view118

取扱説明書・マニュアル

1594view
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1100/
もっと見る

関連製品のQ&A