Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
38
view
全般

ルータを変更したら速度が落ちた!? ブロードバンドルーターを新しいも...

ルータを変更したら速度が落ちた!? ブロードバンドルーターを新しいものに変更しましたが、思うように速度がでません。
速度を計ったところ、約30Mbpsでした。

先日、知恵袋で質問したところ、FTPスループット値が67Mbpsなのでこの速度は
妥当だと回答いただきました。

ただ以下の点をチェックすると少し速度が改善するとあったのでやってみたのですが、
よく分かりません。

その1
・PPPoE処理を、PCではなくルータで行っているか。

よく意味が理解できません。
これは、ルータの設定画面で変更できるのでしょうか?

・ルータのMTU値とPCのMTU値が合っていない。

ルータの設定画面で確認すると、MTU=1500でしたが、ある測定サイトで調べてみると、
MTU=1454とありました。(RWINは以前262140に変更しました)

このMTU=1454がPCのMTU値で、ルータ設定画面のMTU=1500を1454に変更すれば、
ルータとPCのMTU値が合うのでしょうか?

詳しい方教えてください。

ちなみに、OSは「xp」、プロバイダは「BBIQ」です。
また、使用しているルーターはBUFFALO製の「WHR-AMPG」です。

以前、知恵袋で質問した内容
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1013913575
Yahoo!知恵袋 6021日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
はっきり言ってどれも大して速度に影響しないよ
>・PPPoE処理を、PCではなくルータで行っているか。
あまり考えられない設定です。
インターネット接続業者からもらってるID、passwordをルータで設定して
自動で繋ぐようになっているれば問題ありません。
(PCから直接接続していて速度に影響が出るのであればPCが古すぎるとではと思う)

>・ルータのMTU値とPCのMTU値が合っていない。
これもよっぽどひどい設定になってないかぎりおいとくとよいよ
これを変更して劇的に変化するなんてことはかなり特殊環境だと思う(回線速度によるけど)
Win98とかなら設定しなおしたほうがいいけどXpは一応ブロードバンド時代対応なっているし・・
常に測定して最大値を作るならともかく一度設定するだけならやってもやらなくても一緒。

全スレみたけど論理54Mで30Mは妥当だと思う。
(Up10Mは遅すぎだが)
メーカに直接電話しても直らなければ買い替えがよい
Yahoo!知恵袋 6007日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
69
Views
質問者が納得電波にロックを掛けるは暗号化して第三者にタダ乗りさせるなです 無線親機aoss長押し(5-10sec)、スマホでWPSサーチで自動set完了
4170日前view69
全般
78
Views
質問者が納得以下のページを参照して、ご自分の機種に対応した方法で確認してみてください。 http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF401
4191日前view78
全般
109
Views
質問者が納得AOSSはボタンで無線機器を認識するだけのバッファロ独自の機能です。 ですので暗号化の種類とは直接関係ありませんが、機種で動作が異なるので一度読んでみてください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/AirStation_One-Touch_Secure_System
4238日前view109
全般
112
Views
質問者が納得インターネットに繋がらないときに見るべき4つのポイント http://michisugara-aud.sakura.ne.jp/trouble/network/internet_not_connect.html 無線LANをリセットまたはドライバを再インストールしてみて下さい。 回線業者(NTT/JOOM)の機器のACアダプタをコンセントから抜いて 電源をオフにして30分程度待ってから、再設定して下さい。 ※改善しない場合は、無線LANの買い替えも検討して下さい。 インターネットが急につながらなくなったと...
4262日前view112
全般
118
Views
質問者が納得ちょっと疑問が・・・・ 先の質問で、BRIに切り替えたら接続できたんですよね。 >ニンテンドー3DSやPSVitaに接続できなくなりました。 有線は接続できるが無線はできないという意味でしょうか?今の環境では有線でも無線でも接続できなかったのが、とりあえず有線は接続できるようになった・・・ということでしょうか?以前の環境では同じような方法でも接続できたということでしょうね。 面倒ですがAOSSを使わず「SSID」と「KEY」を入力してみてください。あとはトラブルシューティングなどを参考にしてください(...
4280日前view118

取扱説明書・マニュアル

1595view
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1100/
もっと見る

関連製品のQ&A