Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
147
view
全般

さっきの質問の続きです。 回覧、回答ありがとうございます。 いま...

さっきの質問の続きです。 回覧、回答ありがとうございます。


いまデスクトップでUSB2.0の無線LAN子機を使ってインターネットに接続しています。

それで時々インターネットにつながるのが遅かったり再起動したりしてもつながらない時があり困っています。

どうすれば治るでしょうか?お願いします。

使っているのは

親機 バッファロー 無線LAN 親機 AirStation 54Mbps WHR-G http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g/

無線子機 バファロー 無線LAN子機 AirStation Nfiniti WLI-UC-GN 150Mbpsまで対応していてwindows7の64ビットでも使える http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-gn/

使っているPCの詳細は

自作デスクトップPC
windows7 HomePremium 64ビット
USB2.0*6 USB3.0*2 (USB2.0で接続中)
AMD AthlonⅡX2 260 プロセッサー

です。

距離は

直線距離は約8Mいない。
親機を1階においてパソコンを2階においているので歩く距離では大体20Mいない。

そのた必要なことがあったら書いてください。

回答お待ちしております。

電源を切ったり、モデムの電源も切ったり、ドライバを削除してもう一回入れたりとしましたが治まりません
Yahoo!知恵袋 4878日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
この質問し直しは意味ない・・・・。
補足も使っちゃってるし・・・。


通常8M程度なら、まず100%でしょう。
それだけ、構造が影響してるのは確かです。



コマンドプロンプトを開いて。
ping -l 1024 -t 192.168.11.1

と実行してみて下さい。

192.168.11.1 からの応答: バイト数 =1024 時間 =3ms TTL=64
192.168.11.1 からの応答: バイト数 =1024 時間 =4ms TTL=64

出続けますので、止めるときはCtrl+Cで

この時、タイムアウトが発生したり、時間が大きくばらつくようなら、かなり状況が悪いです。
出来ることなら、親機と近づけて確認してみた方がいいですね。
Yahoo!知恵袋 4878日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
48
Views
質問者が納得WZR-1166DHP2なら、スイッチイングハブ部も1Gbpsに対応しているようですが、今更交換はしてくれませんですかね? 【追記】 補足拝見しました。回線終端装置がどんなものかによりますね。終端装置にルータ機能まであるようならお示しのような接続も可能ですが、そうでない場合は無線LANルータのLANポートにハブをつなぐ形になります。 そうでないと、PPPoE設定をした方(デスクトップパソコンか無線LANルーターのどちらか一方)のみが接続できるという状態になってしまいます。 【追記2】 一つ書き忘れまし...
3698日前view48
全般
56
Views
質問者が納得無線通信の速度が遅かったり、無線接続が頻繁に切れます http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/2797/kw/ ネット関係、無線LAN関係の質問はプロバイダ、光終端装置(ONU)、ADSLモデム、CATVモデム、VDSLモデム、光電話ルーター(HGW)の型名とPCの型名を明記する事! それらの情報は最低限必要です。 補足 有線で接続してファームウェアのアップデートを行ってください。
3727日前view56
全般
62
Views
質問者が納得親機をつないでいるモデムのルーター機能は有効になっていますか?モデムの型番を補足してください。 補足より ISDNのようですね。 「PCに有線でAirStation(WHR-HP-G3000N)をつないでいます。」もよくわかりまえん。補足の機器とパソコンがどのようにつながっているか補足して再質問したほうがいいです。 (V30Slim→SiR-170→PC-9868-15L→WHR-HP-G3000N→PC みたいな感じで説明してください) 「親機を接続しているPCはIP固定です。」ということですが、どの...
4019日前view62
全般
948
Views
質問者が納得›ネットワークセキュリティキー(8桁)がわかりません。初期設定されてないのでしょうか?? WHR-Gは古い無線ルーターなので本体には暗号化キーの記載が有りません。 AOSSで接続するか本体設定で確認してください。 AOSSで接続する場合はバッファローのHPよりクライアントマネジャーVをダウンロードしてください。 クライアントマネジャーV Windows 8/7/Vistaがインストールされた無線内蔵PC http://buffalo.jp/download/driver/lan/clmg5.html...
4080日前view948
全般
75
Views
質問者が納得おおまかな説明になりますが例のものについての説明です。 「パソコンに差し込むタイプのもの」 親機モード、子機モードがあります。 親機モードの場合、モデムとLANケーブルで繋がっているPCに取り付けることで、 Wi-FI対応機器(スマホやゲーム機など)をインターネットに接続することができます。 子機モードの場合、LANケーブルのつながっていないPCに取り付け、 別の無線LAN親機を利用してPCをインターネットに接続することができます。 「有線LAN主体に接続するタイプ(無線LAN親機)」 モデムと有線LA...
4203日前view75

取扱説明書・マニュアル

関連製品のQ&A