Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
83
view
全般

プロバイダ変更に伴う、PC2台同時接続不可の不具合解消についてご質問...

プロバイダ変更に伴う、PC2台同時接続不可の不具合解消についてご質問です。 光回線使用者です。
プロバイダをOCNからEXCITE(エキサイト)に変更してから、PC2台同時接続ができなくなって
しまいました。具体的には1台ネットを使用中に2台目のネットが繋がらないといった不具合です。
(不具合は下記PCの使用順関係なく、2台目に使用したPCのネットが繋がらないといった不具合です)

簡単ながら以下、我が家のネット環境です。
・フレッツ光(自宅タイプ)(ひかり電話使用)
・ルーターはNTTからレンタルしている「PR-S300SE」」
・1台目PCはデスクトップで有線LANです。
・2台目PCはノートで無線LANです。
・無線LANはバッファローのエアステーション「WHR-HP-GN」
・PC2台ともウインドウズ7です。

プロバイダがOCNの時(プロバイダ初契約がOCNでエキサイトは2社目)は
このような不具合はおきず2台同時にネット使用が可能でした。、
エキサイトに変更してから、今回の不具合が発生し、また分かる範囲で再設定をしましたが
直りません・・・。
最終再設定は、「フレッツ簡単ツール」を使用し、設定しました。が、だめです。

もう私の知識ではどうにもならないと思い、質問させていただきました。

以前のように2台同時にネットが使用できる環境になるには、どうすれば良いでしょうか??

どなたかお力をお貸しください。よろしくお願いいたします。

PS ネット接続エラーのメッセージを画像添付させていただきます。
Yahoo!知恵袋 4427日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
>プロバイダをOCNからEXCITE(エキサイト)に変更してから、PC2台同時接続ができなくなってしまいました

<VISTAやXPのパソコンをインターネットへ接続すると他のPS3やパソコンがネットに繋がらなくなる問題>
対策1>次の手順でパソコンにインターネット接続(PPPoE)設定が存在しないかを確認し、存在していれば削除して下さい。
スタート ボタン をクリックして、Internet Explorer をクリックします。Alt キーを押します
②IEが立ち上がったらツールメニューから「インターネットオプション」→「接続」を選んで下さい。
次に様に
☆●●●●接続(既定)と言う表示があり
☆ネットワーク接続が存在しない場合や通常の接続でダイヤルする何れかにチェック入っている場合は他のパソコンやPS3含む家庭用ゲーム機等は繋がらなくなる場合があります
ダイヤルしないにチェックを入れる。
☆「ブロードバンド接続設定」があれば削除してください。
IEの図入り手順は下記サイトを参考にしてください。
http://www.akakagemaru.info/port/faq-localnetwork.html
*******************
対策2.「PR-S300SE」にインターネット接続(PPPoE)設定を行う。
<ブラウザで設定する方法>
☆モデム設置時に初期パスワードを設定した場合は、機器設定用パスワードが必要です。
☆パスワードを忘れた場合は、(ルータにある)初期化SWでリセットしてから手順へ
☆プロバイダから通知されている認証IDと認証パスワードが手元に必要です。
・パソコンをLANケーブルでモデムに繋げてください。
PC-----------------光モデム/ルータ—(フレツ光回線)

①WEBブラウザー(I.E.)を起動します。
②「空白のページ-Windows I. E.」の
・アドレス欄に[192.168.1.1]を入力し、「Enter」(「return)キーを押す。
サーバ接続の画面に、「ユーザー名」と「パスワード」を入力し、[OK]をクリックします。
・ユーザー名:user、
・パスワード:●●●●(゙初期設定時に設定した機器設定用パスワード)
③[Web設定]画面が表示されます。左側メニューの[基本設定]をクリックし、その中の接続先設定をクリックします。
<接続先設定画面の表示方法はお使いの宅内機器によって異なります>
・[接続先設定]画面が表示されたら、[メインセッション]、または[メインセッション]の[接続先名]のリンクをクリックします。
④インターネット[接続先設定]画面が表示されたら、
・プロバイダーから通知された認証ID(ユーザ名)と認証パスワード゙を入力し、
[設定]をクリックします。
・接続先名 = 接続先名として任意の文字を入力 (例EXCITE)
・接続先ユーザ名(アカウント) =認証ID(ユーザ名): yyyy yyyy @xxxx.ne.jp
・接続先パスワード =認証パスワード : ▲▲▲▲▲▲▲▲
⑤回線切断確認のダイアログが表示されます。 [OK]をクリックします。
⑥設定内容更新のメッセージが表示されます。
・左側メニュー上方の[保存]をクリックします。
⑦[PPP]ランプが緑点灯することを確認します。
***********************
対策3.無線LAN親機の設定 (PPPoE接続ツールとしての設定)
★無線LAN親機のROUTERスイッチを「AUTO」にします。
PC---------------無線LAN親機--光モデム/ルータ—(フレツ光回線)
①、②省略
③ユーザ名とパスワードの入力画面が表示されたら、以下を入力し、OK]をクリックします。
・ユーザー名 : "root"
・パスワード : 空欄(のまま)
④インターネット接続認証画面が表示されたら、認証IDとパスワードを入力します。
☆ほとんどのルータでWANの設定項目の配下に認証用のユーザIDとパスワードを入力する項目があります。
認証ID(ユーザー名) : yyyy yyyy yyyy yy@xxx.ne.jp
認証パスワード :▲▲▲▲▲▲▲▲(初期設定のパスワード)
⑤一度、プラウザを閉じ、インターネットに接続できたら、無線LAN親機のセットアップ完了です。
******************
・該当しない場合、解決しない場合はごめんなさい!
補足は1回だけなので、“再質問”の程お願いします!(^^)!

類似のAQ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1286318627
Yahoo!知恵袋 4412日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
59
Views
質問者が納得ちゃんとAOSSボタン押下してから接続設定してる? http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-gn/ 取扱説明書もちゃんと見てる? http://buffalo.jp/download/manual/w/whrhpgn.html
3582日前view59
全般
34
Views
質問者が納得ほとんどの無線初心者はセキュリティ概念が低いので、いろんなルーターからの電波が飛び回り、今や完全に無法地帯化しています。 無線LAN使用時のセキュリティ面での警告は、どこの無線ルーターの取説の冒頭にも書かれていますが、そこまでしっかり読む人は少ないようです。 高度な無線設定は必須なので、次の資料を参考に設定してください。 http://buffalo.jp/products/catalog/network/security.html *ただ、無線能力的には今の機種はだいぶ古い無線規格(11n技術:150...
3669日前view34
全般
56
Views
質問者が納得何がどうエラーになったのかが不明なので、有効な回答になるか分かりませんが、無線の接続というのは親機(無線ルーター)が発する無線電波にSSIDという名称がついており、それを子機(無線子機内蔵PC)が受信してPWを入力する事で通信が成り立ちます。 マニュアルはある意味仕組みを無視したやり方なので、上記の基本を踏まえて設定しましょう。 とりあえず、ドライバ云々は無視しましょう。メーカーの手前味噌ソフトウェアに合わせなくても基本どおりで設定できると思います。 ルーターの側面にSSIDとKEY(PWの事です)が...
3696日前view56
全般
73
Views
質問者が納得>、なんの問題なのでしょうか? 表題は「回線速度が」とあるが、auひかり・So-netともに無関係です。 「WHR-HP-GN」「WLI-UC-GNHP」間の問題です。 ちなみに回線やプロバイダの話をするときは、必ず有線接続で計測すること。 >速度: 54.0Mbps 親機 h ttp://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-gn/ 子機 h ttp://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-...
3740日前view73
全般
49
Views
質問者が納得電源を入れる順番など接続手順に意外と細かい決まりがあったりします。 WHR-HP-GNエアステイションの取扱説明書を確認してみてはどうでしょうか。
3754日前view49

取扱説明書・マニュアル

4245view
http://manual.buffalo.jp/.../35010927-1.pdf
2 ページ2.42 MB
もっと見る

関連製品のQ&A