Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
161
view
全般

無線LANが突然繋がらなくなった ある日突然、無線LANが繋がらなく...

無線LANが突然繋がらなくなった ある日突然、無線LANが繋がらなくなってしまいました。
知恵袋を参考にいろいろ試してみましたが解決しません。
当方パソコンに特に詳しいわけではないのでお手上げ状態となってます。


症状としては
・Windows7(64bit)
・親機:バッファローWZR-HP-AG300H 子機:WLI-UC-GNHP
・有線接続するとネットに繋がる。
・iphoneのWi-Fiは家中どこでも接続できる。
・親機をパソコンと同じ部屋に持ってくると無線でもネットに接続できる。
・クライアントマネージャで親機を検索すると見つかる。
・簡単セットアップを行うとセキュリティの設定でエラーが出る。
・親機の設定画面に移行できない(アドレスバーにIPアドレスを入力しても表示されない)

なにか良い知恵をご教示ください。
Yahoo!知恵袋 5214日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
なにも設定をいじらずに突然つながらなくなったなら、親機やモデムなど、ネットワーク機器の電源をすべて切ってしばらく放置した後再度つなぎなおしてみてください。
Yahoo!知恵袋 5213日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
74
Views
質問者が納得NTTの無線LANカードレンタルはすべて解約して無線LANルーター子機セットを購入してください。 NTTの無線LANカードは802.11g/g、最大54Mbpsです。 市販の無線LANルーター子機セットは安いタイプでも802.11b/g/n、300Mbpsなので1階から2階なら十分使用できます。 無線LANルーター子機セットの例 NEC AtermWG300HP USBスティックセット PA-WG300HP/U 「らくらく QR スタート 2」を搭載した無線LANルーター http://kakaku...
4144日前view74
全般
110
Views
質問者が納得ポート開放やプロキシの設定は要りません。 モデム直結から有線ルーター経由に変更したあともPPPoE設定はそのままではないでしょうか? PPPoEはプロバイダのIDとパスワードを記述する設定です。 モデム直結だと多分PCにPPPoE設定してあったと思うのですが、現象から推測するにそのままになっているのではないかと思います。 ルーターを設置した場合はルーターの方にPPPoE設定をするようにして、PCのPPPoE設定は削除するか使わないようにしなければいけませんので設定変更してください。 ----------...
4720日前view110
全般
39
Views
質問者が納得PCの型名が分かりませんが、WLNのドライバが最新か確認とWLI-UC-GNHPのドライバも確認してください。 http://buffalo.jp/download/driver/lan/wli-uc-gn_tool.html WEPしか使用出来ないと言うのはDSのゲーム機で有りますがPCでは聞いた事が有りません。 WLI-UC-GNHPをやめて無線LANルーターの変えた方が効率的でセキュリティも守られます。 無線LAN接続の修復を実行して下さい。 お使いのOSは何でしょう? Windows7搭載の機能の...
4799日前view39
全般
73
Views
質問者が納得12桁はSSIDでは? パスワードは13桁のKEYの方ではないでしょうか。 今日ギャラS-2を交換してきたので13桁のKEYを 入力したらすぐに接続出来ましたよ。 無線LANの機種によって桁数が違ったならごめんなさいです。
4948日前view73
全般
54
Views
質問者が納得下記参照でどうでしょうか? Wi-Fi ネットワークと接続に関するトラブルシューティング http://support.apple.com/kb/ts1398?viewlocale=ja_JP 補足に対して そうですか、解決出来なくてすみません。 まずは、ルーターの確認ですが WLI-UC-GNHPは、 IEEE802.11n・IEEE802.11g・IEEE802.11bが、設定できます。 IEEE802.11nでは無いですよね。
5014日前view54

取扱説明書・マニュアル

1050view
http://buffalo.jp/.../ldocs.php?name=35010985-1.pdf
2 ページ4.92 MB
もっと見る

関連製品のQ&A