Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
82
view
全般

スカパー e2 加入しようと思います。テレビはSONY WEGA(ヴ...

スカパー e2 加入しようと思います。テレビはSONY WEGA(ヴェガ) HDD/DVDはSONYスゴ録です。テレビでCSのショップチャンネルや番組紹介は見れる状態です。以下が質問です。CSを録画するためにはレコーダーにBーCASカードを差し込むと言われた(知恵袋で)がレコーダーにカードがありません、この場合どうすれば録画出来ますか?何か買う必要がある物など教えてください。出来るだけ詳しくおねがいします。あとスカパー!って人間が相手の問い合わせ番号ってないの?ナビダイヤルだけ?
Yahoo!知恵袋 5229日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
WEGAとスゴ録の型番を書いてください。型番から仕様を調べないと回答することができませんので。>あとスカパー!って人間が相手の問い合わせ番号ってないの?ナビダイヤルだけ? ナビダイヤルのほかに045-226-7777もあります。ただしIP電話や携帯電話以外からではナビダイヤル番号に電話をかけた方が普通は安上がりです。ちなみにナビダイヤル=コンピュータが相手するというわけではありません。スカパー!のナビダイヤルの番号にかけてもオペレーターが対応してくれます。----------------------phbjy309さんがおおよそのことはすでに説明されていますので説明が重複する部分もありますが・・・。やはりレコーダーはデジタルチューナー非搭載機だったのですね。B-CASカードはもともと付属していませんし、カードの差し込み口自体もありません。ですからRDRーVH80「単体」でCSデジタル放送を録画することはできません。よってRDR-VH80では外部CSデジタルチューナーと接続し外部入力モードで録画しなければCSデジタル放送の録画はできません。調べたところKDLL-40HVXには外部映像・音声出力端子(赤白黄色のRCA端子)がありますので、KDLL-40HVXのCSデジタルチューナーを外部チューナーとして利用することが可能です。接続の仕方については取扱説明書の54ページを参照してください。なお、phbjy309さんは外部機器への録画中はTVのチャンネルは固定されると書いておられますが、KDLL-40HVXは当時のものとしては珍しいデジタル2チューナーモデルなので外部機器への録画中にチャンネルは固定されません。また、phbjy309さんは予約リンクもできないと書かれていますが、テレビに同梱されていたAVマウスを利用すれば40HVXの番組表からRDR-VH80へタイマー予約(シンクロ録画)できる「可能性」があると思います。「可能性がある」と書いたのは、AVマウス自体がもともとビデオデッキとの連動のための規格で、DVDレコーダーの場合は連動できないことが多いからです。ただテレビとレコーダーが同一メーカーであること、レコーダーの発売時期を考えると連動できる可能性はあると思いますので、取扱説明書56ページからの設定・接続方法を参照して一度設定されてみることをお勧めします。なお、AVマウスによるシンクロ録画が出来ない場合はテレビ・レコーダー双方で2重に録画予約設定をしなければならないので非常に不便です。さて、レコーダーへ録画画質は必ず標準画質になります。ハイビジョン画質での録画はできません。上記シンクロ録画が可能で、かつハイビジョン画質での録画や2番組同時録画に拘らなければレコーダーを買い替える必要はないと思いますが、シンクロ録画が不可能ならやはりCSデジタル対応のレコーダーを買うのが一番話が早いし便利ですよ。デジタルWチューナー搭載機を買えばCSの2番組同時録画も可能ですしね。ま、レコーダーもいろいろと買い時が難しいものですけどね。
Yahoo!知恵袋 5229日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
761
Views
質問者が納得SONY KDL-S32A10 も スタンバイのところが9回点滅は故障です。ソニーサービス窓口に点滅回数をお知らせください。修理相談窓口 0120-222-330携帯・IP電話 0466-31-2531
4684日前view761
全般
119
Views
質問者が納得内臓のマイコンが暴走している可能性が高いです、 コンセントを1分間ほど抜いてみて下さい。 これで直らなければ故障だと思います。
3922日前view119
全般
74
Views
質問者が納得①可能ですよ、レコーダーもテレビもチューナーを持っている機器ですからどちらでも予約して録画することは簡単です。尚、HDMIで接続すればレコーダーの操作もテレビのリモコンでできる様になりますが、その場合リンクメニューでレコーダーを選択してレコーダーの番組表から予約する事で録画出来ます。テレビの番組表から録画予約した場合はテレビの外付HDDに録画することになります。 ②上記の通りですから可能です。
4023日前view74
全般
261
Views
質問者が納得故障です。リモコン又は本体です。
4177日前view261
全般
129
Views
質問者が納得DCH505にはHDD(ハードディスクドライブ)等の記録媒体が内蔵されていないので、DCH505単体での録画することは出来ません。 録画にはDCH505の出力映像を録画するレコーダーが必要です。 DCH505からレコーダーの外部入力端子に赤白黄(またはS端子+赤白)ケーブルで接続することで、DCH505から出力された映像音声信号をレコーダーに記録します。 つまりレコーダーがない今の状態だと、DCH505で予約しても予約した番組の映像音声信号をただ出力するだけで記録先が何もないので録画データはどこにも残っ...
4484日前view129

取扱説明書・マニュアル

2336view
http://www.sony.jp/.../4077815031.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A