Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
236
view
全般

放送大学の授業をCPRM対応したDVDに録画したのですがCPRM対応...

放送大学の授業をCPRM対応したDVDに録画したのですがCPRM対応のポータブルDVDプレイヤーで視聴することができません。家では12チャンネル(121)の地デジで放送大学を受信しています。それをSHARPのBD-HDW22(ブルーレイディスクレコーダー)でハードディスクに録画し、SONYのCPRM対応ディスク型番20DMR12LCPHにダビングし、SONYのCPRM対応のポータブルDVDプレイヤーDVP-FX720で再生しようとするとディスクを読み取ることが出来ないのです。ダビングした同じディスクはBD-HDW22で再生できるのです。ポータブルDVDプレイヤーがダメなのか、録画したディスクがいけないのでしょうか?それとも放送大学の番組だからでしょうか?それとももっと難しい問題なのでしょうか?電車の中や寝室で勉強がしたいので是非ポータブルDVDプレイヤーで観れるようにしたいのですが。よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5372日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ディスクを入れると自動的に始まるのは、フォーマットです。ダビング開始時に「ファイナライズをする/しない」を選んだ記憶が無いなら、未ファイナライズの可能性が高いです。もう一度そのディスクをレコーダーにセットしてBD/DVDボタンを押すと、ファイナライズ済みかどうか表示されるので、確かめてください。あと、プレイヤーの設定やスイッチ類の位置は再生可能な状態でしょうか?説明書で確認してください。kanajun28さんの指摘はわかりますが、シャープ機にハイビジョンDVDモードはありません。またFX720の発売時期から考えてEP8モード非対応でもなさそうです。
Yahoo!知恵袋 5371日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
122
Views
質問者が納得PCにWinDVDやPowerDVDのようなDVD再生ソフトはインストールされていますか?他の市販DVD、DVD-Rは再生されるのでしょうか?>補足永続的に読まないのではなく再起動で読むのでしたら、CloneDVDを使い続ける限り再起動するしかないでしょうね。原因が全くわかりませんが、BD-REドライブがCloneDVDと相性が悪いのかもしれません。他のライティングソフトやリッピングソフトを試して問題がないか確認されたほうがいいと思います。
4729日前view122
全般
158
Views
質問者が納得ぜ~~んぜん 大丈夫だね。付属のAVケーブルで接続するだけ!取説p39INと OUTの切り替えはしますが・・・。
5007日前view158
全般
87
Views
質問者が納得そのDVD、ファイナライズはしてありますか?録画したDVDは、ファイナライズしないと再生専用のポータブルプレイヤーでは再生出来ません。DVDを焼いた(ダビングした)DVDレコーダーでファイナライズして有るか確認してくださいファイナライズのやり方は、DVDレコーダーの取説を参照して下さい。基本的には、ファイナライズはDVDを焼いた(ダビングした)DVDレコーダーでしか出来ないので(同じメーカーなら出来る場合がありますが)DVDを焼いた(ダビングした)DVDレコーダーで行ってください
5169日前view87
全般
98
Views
質問者が納得そのDVDは焼いたときベリファイ(元データとの照合)をしていますでしょうか?もしかするとエラーが発生していて、ポータブルDVDプレイヤーではエラー訂正機能が低くて再生が追いつかないのかもしれません。この場合はすでに焼いたディスクのデータが不十分ですので、ベリファイでOKが出るまで焼きなおす必要があります。捕捉について:理論上のことですが、ベリファイでOKということは、元データとDVDに焼かれたデータは同一です。圧縮データの再生は保証外ですので、この場合プレイヤーとの相性がよくなかった、と考えるほかないと思い...
5230日前view98
全般
130
Views
質問者が納得SONYにこだわらなければ、一万円以内で購入可能。楽オクやヤフオクを、チェック。私は、7千円でで購入しました。画質、音声とも良好です。
5319日前view130

取扱説明書・マニュアル

2458view
http://www.sony.jp/.../3274989021.pdf
56 ページ1.75 MB
もっと見る

関連製品のQ&A