Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
55
view
全般

itunesについて・・・ itunesとの同期について・・・ 現在...

itunesについて・・・ itunesとの同期について・・・
現在1台のPC(以下A)でiphone3GS,iphone4Sに入れるアプリや音楽ファイルを同期させています。
しかし、もう一台新しいPC(以下B)ともAと同様に3GS・4Sと同期させたいと考えております。
Aは捨てずに今後A・Bどちらでも同期できるようにしたいのです。

当方国内ではAと頻繁に使用し同期していますが
よく海外にBを持っていくため、海外でいるときにBを使用し3GS・4Sの同期をしたいと考えております。

Aとの同期ではビデオ・写真等とは同期せず、
A内の音楽ファイル,アプリとのみ同期しています。
アプリは約300,音楽は約7000ぐらいあるため、外付けコピー→Bにコピーの方法にはかなりの時間,手間が要すると考えています。
従いまして、何か一番いい方法(簡単にできる方法)はありますでしょうか?
やはりホームシェアリングが一番いいのでしょうか?

またホームシェアリングが一番いい場合ですが、
海外でBと同期した際、itunesに曲を追加や音楽アルバムの同期のチェックを変更した場合
帰ってきたときAに反映させるにはどうすればいいでしょうか?


絶対条件
300・7000曲ほどありますが、Aと同期の際はアプリごと,アルバムごとにチェックを入れているので、
Bと同期の際その情報も移動したい。
itunesとデバイスを同期したときの設定もろもろすべてAと同じようにしたい。

以上詳しい方また、実際になされた方の回答お待ちしています。
Yahoo!知恵袋 4031日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
クラウドサーバーを利用します。
AとBが同じファイルを使うことで、双方と同期することができます。

Dropboxをご存じでしょうか。
コンピューター内の専用フォルダがクラウドサーバのフォルダと同期します。
クラウドサーバのフォルダは、適切に設定しておけば、別のコンピューターの専用フォルダと同期します。
AとBで同じ環境を整えておけば、Aで加えた更新は特に同期の操作をしなくても、自動的にBに反映されます。

まずA, B双方でDropboxの設定を済ませておきます。
難しい作業ではありません。
ソフトをインストールして、同じアカウントで設定します。
パソコン内に専用のDropboxというフォルダが作られます。
ここへファイルを保存すると、自動的にサーバに保存され、更に同じアカウントの他のパソコンにダウンロードされます。

さてiTunes
まずAでこの操作をします。
1)iTunes Mediaフォルダの場所をDropboxに変更する
2)iTunes Library.itlファイルをDropboxにコピーする
3)iTunesにDropboxの.itlファイルを使うように指示する

B次の操作をします。
1)iTunes Mediaフォルダの場所をDropboxに変更する
2)(なし。正常に同期していればすでにiTunes Library.itlファイルがみつかるはずです)
3)iTunesにDropboxの.itlファイルを使うように指示する

理解を助けるために.itlファイルのことについて若干の解説をしておきます。
パソコンにはどんどん音楽ファイルが増えていきます。
これをフォルダを掘り下げて目的の曲をさがして聞いているようでは、のんびりと長時間音楽を楽しむことができません。
そこで、ファイルの一覧を作ってそのリンクを持たせ、好きな順に連続してファイルが開かれる仕組みをiTunesが作りました。
この一覧というか、リンク集がライブラリです。
.itlファイルはこのリンク情報のみならず、再生回数やプレイリストなど、iTunesを使っているうちにどんどん蓄積される情報がすべて記録されています。
また、この.itlファイルが同一であれば、パソコンが違ってもiPhoneは同じiTunesと看做してくれますから、
A、B、iPhoneで理想的に同期環境が作れます。

具体的な操作を説明します。

1)保存場所の変更
・編集>設定>詳細>iTunes Mediaフォルダーの場所>変更>Dropbox:OK
・ファイル>ライブラリ>ライブラリの整理>☑ファイルを統合:OK
→Dropboxに見つからないファイルをここに複製しなさいという指示です。パソコンにもDropboxにも相応の空き容量が必要です。
パソコンのDropboxフォルダーにファイルがちゃんと複製できれば
元のミュージックフォルダーにあったiTunes Mediaフォルダーは削除できます。

2)iTunes Libraryファイルの複製
ミュージック>iTunes>iTunes Library.itl
をDropboxにコピペします。

3)Dropboxの.itlファイルを開く
Shiftキーを押しながらiTunesを起動すると、新規ライブラリを作るか、ライブラリを選択するかというウィンドウが開きます。
そこで、DropboxのiTunes Libraryを選択します。
今まで使ってた.itlファイルのコピーですから、見た目には何ら変わりはないです。
次回からは最後に開いた.itlファイルが開かれますから、普通に起動すればいいです。
Yahoo!知恵袋 4029日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
1101
Views
質問者が納得モデムの差し込み口(LANポート)は1つ?・・・・光ならモデムじゃなくONUって言います。 ONUのLANからFONルーターのWANにLANケーブルでつないでる? で、FONルーターのLANからPCにLANケーブルでつなぎ、(PCのネット接続は切断してください) ブラウザのアドレスバーに192.168.10.1でセットアップ画面にログインできませんか? ユーザー名。パスワードはadminじゃなかったかなぁ(説明書で確認してください) でセットアップ画面のLAN設定でPPPoEを選択して、 接続先を設定(...
4223日前view1101
全般
72
Views
質問者が納得http://faq.ymobile.jp/faq/view/300348 こちらを参考に設定してみてください。 通話が出来るなら、周波数は対応しているということです。
3526日前view72
全般
68
Views
質問者が納得消去したのならバックアップを取っていない限り復元できません。 新品の状態で使いましょう。
3555日前view68
全般
72
Views
質問者が納得一度iPhoneの簡易リセットをしてみてはいかがでしょうか。 電源ボタンとホームボタンを同時に長押ししてリンゴのマークがでたら 指をはなす。
3641日前view72
全般
88
Views
質問者が納得そのiPhone 3GSが香港版等のSIMフリーモデルであればドコモ回線でも使用可能です。 ソフトバンクで販売されたiPhone 3GSはSIMロックが掛かっている為ドコモSIMは認識しません。
3643日前view88

取扱説明書・マニュアル

4336view
http://manuals.info.apple.com/.../iPhone_iOS4_User_Guide_J.pdf
258 ページ17.94 MB
もっと見る

関連製品のQ&A