Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
223
view
全般

テレビをPCのモニターとして使いたいのですが・・・Panasonic...

テレビをPCのモニターとして使いたいのですが・・・PanasonicのTH-L37G2(http://panasonic.jp/viera/products/g2/l_top.html)に、DELLのXPS630(http://www.sd-dream.com/pasocompass/PC/Dell/XPS630.html)を繋ぎたいのですが、解像度が1024×768で固定されてしまいます。元々PCのモニターではD-sub端子を使って1600×900で出力していました。このD-sub端子をテレビに差し替えた形になります。1600×900ないし、1920×1080で出力したい場合はどうすれば良いでしょうか?
Yahoo!知恵袋 4757日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
もしかすると、ワイド表示はできないのかも知れません。http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089562/SortID=11650268/D-Subで対応可能な解像度が説明書では分かりません。 ? ガイド 112で画面に表示されるようなので調べて下さい。PCにグラボが付いてるんじゃないですか? DVI-DならHDMIにコネクタかケーブルで変換できますよ。 グラボが付いていない場合は3500円ぐらいの動画再生支援機能が付いた物を増設が良いと思います。
Yahoo!知恵袋 4743日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
217
Views
質問者が納得TZ-LS200P を使っていると言う事は、ケーブルテレビを利用してテレビ放送を視聴している状態だと思いますが、ケーブルテレビからBS/CSなどのチャンネルを視聴している場合は、一般のテレビやレコーダーのBS/CSチューナーでは受信出来ない周波数に変換されています(トランスモジュレーション方式と言います)ので、テレビやレコーダーのBS/CSチューナーは使用出来ません。その為に、BS/CSチャンネルを視聴・録画をする為には「TZ-LS200P」を使って視聴するようになります。また、録画についてですが、「TZ-...
4639日前view217
全般
214
Views
質問者が納得電源ランプが点滅するのは点滅回数によってどこが壊れた表していますですから故障なので電気屋に連絡して修理です
4691日前view214
全般
149
Views
質問者が納得これから購入するのであればブルーレイレコーダーを購入下さい。メーカーはテレビと同じパナソニックかソニーの物をお勧めします。レコーダーを初めて購入されるようでしたら、パナソニックのものが使いやすいかと思います。ダブルチューナー(2番組同時録画が可能)搭載のもので、HDDの容量(録画した番組を収納する所の大きさ)は500GB(GBはギガバイトと読みます)以上のものがお勧めです。ご家族皆さんでお使いでしたら1TB(テラバイト)のものが良いかと思います。(500GB×2倍=1TBです)購入される時はぜひHDMIケー...
4705日前view149
全般
135
Views
質問者が納得無理無理無理無理無理!
4705日前view135
全般
143
Views
質問者が納得テレビのラインをレコーダーにして、レコーダーのチャンネルで見れば見れますよ。有線でレコーダーにさせばいいだけです。レコーダーというのは、単体で動いています。テレビはレコーダーを表示してくれてるだけです。ですから、家のテレビがどういうものか?というのと、レコーダーのYouTube再生は、関連性が無く、普通にみれますよ。補足回答>テレビのラインをレコーダーにして、レコーダーのチャンネル言い方が悪かったですね。単純に「レコーダーの録画を見る画面に入力切替した」というだけです。録画をしたもの見るかわりに、YouTu...
4705日前view143

取扱説明書・マニュアル

関連製品のQ&A