Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
137
view
全般

地デジ(DPモード)視聴可能なオンボードVGAを搭載するM/B 現在...

地デジ(DPモード)視聴可能なオンボードVGAを搭載するM/B 現在、自作のPCを利用していますが、地デジ視聴時(Buffalo DT-H30/U2)、オンボードのVGA(GMA3100)では能力不足でハイビジョン画質での視聴が出来なかったので、追加でVGA(玄人志向 RH3450-LE256H/HS)を取り付けることで視聴していました。

今回、パワーアップのため中身を入替えようと思うのですが、今までのように何かの拡張カード類を付けたくありません。
そこで、現在販売されているMicroATX規格のM/Bで(スリムケースで使用するため)、地デジ(ハイビジョン画質)やブルーレイを余裕を持って再生可能なオンボードVGAを搭載するM/Bのお勧めを教えて下さい。(GigaLANとサウンドも必須)

なお、特に重たいソフトウエアは使用していませんので、地デジやブルーレイを再生できる性能があれば十分です。また、チップセット等は問いません。
よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5087日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
GMA 4500HDか、Corei3とかに搭載されている、HDグラフィックスはどう?

メーカーでは、地上デジタル放送とかブルーレイは、大体はこんなオンボードですよw

それか、AMD製なら、結構高機能なオンボードチップが数多くある + 安いのでオススメですよw
Yahoo!知恵袋 5080日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
61
Views
質問者が納得パソコンでデジタル放送を見るためには、チューナーからのデータを暗号化して途中で抜き出し出来ないようにする必要があり、そのためにCOPPは必須です。 ハードウェアがCOPPに対応していないパソコンではデジタルチューナーを接続は不可能です。 COPPに対応するかは、MicrosoftのホームページからMSXML 4.0をダウンロードしてインストールできるかどうかで確認できます。 JCOMのパススルー配信は、ワンセグ部分は重畳されていません。 JCL(日本ケーブルラボ)の規格通りですから、ワンセグチューナーは使...
4491日前view61
全般
74
Views
質問者が納得http://www.anaroguma.org/ant/300ohm.htm 上記のURLを参考にどうぞ。 あと、変換アダプタがアマゾンに売っていました。 URLはこちらhttp://www.amazon.co.jp/%E5%85%AB%E6%9C%A8%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A-LP-737-B-YAGI-%E5%90%8C%E8%BB%B8%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%8...
4501日前view74
全般
63
Views
質問者が納得DT-H30/U2の使用条件を満たしていれば、 普通にインストールで使えます。 使用条件を満たしていても すべての動作を保証するものではありませんけど。
4632日前view63
全般
98
Views
質問者が納得いやー!とんでもない災難ですねえ。 やはりバッファローは問題です。 この製品は悪評のある奴で、ま、高い授業料と 思うしかないです。 同じ目にあって解決した人がいます。 http://ridennetpc.wordpress.com/2009/06/12/%e7%b6%9a%e3%80%80%e5%9c%b0%e3%83%87%e3%82%b8%e3%80%80dt-h30u2%e3%80%80%e6%84%8f%e5%9c%b0%e3%81%a7%e3%82%82%e5%ae%89%e5%ae%9a%...
4635日前view98
全般
62
Views
質問者が納得対応してません アンテナ線もいります
4660日前view62

取扱説明書・マニュアル

614view
http://buffalo.jp/.../ldocs.php?name=35010263-5.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A