Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
135
view
全般

PC購入後、地デジを見れるようにしたいと思っています。そしていくつか...

PC購入後、地デジを見れるようにしたいと思っています。そしていくつか疑問点があります。 1 windows7についてくるwindows media centerの使い勝手について
2 IOデータ製品についてくるmAgicTV Digitalの使い勝手について
3 buffalo製品についてくるPCastTV3の使い勝手について
4 上記三製品の録画予約について(電源を切った状態からの録画は可能か?録画した後は自動で電源が切れる、もしくはスリープになるか?電源がついたままにはならないか?)

なお、購入を検討しているのが
IOデータ GV-MC7/HZ3 GV-MVP/HS3 GV-MC7/HZ3
buffalo DT-H33/U2
です。
使用するパソコンは
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1152&map=1
電源をAntec EA650にカスタマイズします。
使用されている方の感想でもかまいませんので、参考までにお聞かせください。
Yahoo!知恵袋 5310日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
パソコンで地デジを見るにはディスプレイとグラフィックボードがHDCPに対応していないとだめです。

地デジチューナーを追加する場合はモニターとグラボを選択する際にもお気をつけください。

BTOパソコンの地デジモデルでしたら、この点がクリアされていて安心ですよ。
http://bto-navi.com/chideji.html


DELLから超コンパクトモデル(49,980円~)や、モニター一体型モデル(79,980円~)発売されています。
HPから59,850円~でダブル地デジチューナーモデルを購入できます。
他にもオンラインゲームができる高性能モデルなどいろいろあります。

モニターを流用する場合や別で買う場合はHDCP対応製品かお確かめください。



ノートで地デジを見る場合はBTOノート+外付け地デジチューナーがいいですよ。
メーカー製ノート内臓のチューナーは画質・性能が悪いです。
高性能・高画質・低価格なテレビノートが手に入りますよ。

BTOノート
http://bto-navi.com/note.html

お奨め外付け地デジチューナー
クイックサン > QRS-UT100B
http://review.kakaku.com/review/K0000026762/
IODATA > GV-MVP/VZ
http://review.kakaku.com/review/K0000067050/
IODATA > GV-MVP/HZ2W (Wチューナー)
http://review.kakaku.com/review/K0000008792/


またパソコン工房のノートならオプションで外付け地デジチューナーを選択可能です。




BTOナビ
http://bto-navi.com/
BTOパソコン掲載ショップ一覧
http://kakaku.com/bto/shoplist.html
BTOショップ比較
http://saiyasune.net/btoshop.html
ショップブランドPC検索
http://www.coneco.net/SpecList/01019999/
Yahoo!知恵袋 5304日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
79
Views
質問者が納得>しかし、録画したデータがデスクトップに表示されるので、今後のPCの良好な状態を考慮し、新しいフォルダーを作り、そこにムーブしました。 「ムーブ」はDVDかBDに保存する為にあるんだよ。 今後を考えるなら尚更だよ。 HDDなんか何時壊れるか判らないんだから。 HDDからHDDにムーブなんて何考えてるんだか… >ムーブした録画データ自体をみようとしても、「GOM PLAYER」が表示されますが、「ファイルを再生することができません」となります。 そりゃGOMは地デジに対応して無いからなあ… ...
4518日前view79
全般
76
Views
質問者が納得>録画、編集、DVDへムーブができる、とあったから買ったのに、なぜかDVDへムーブさせることができません>< はじめまして。バッファローPC用地デジチューナーDT-H50/PCIを使用している者です。 お使いのチューナーでインストールから視聴まで出来るのでしたら、疑うべきところは、視聴ソフトですね。 私も購入してから現在まで、専用視聴ソフト「PCastTV for 地デジ」が安定するまでかなり苦労させられました。 まずPCに装着~インストール 専用視聴ソフト「PCastTV for 地デジ」がインストール...
4724日前view76
全般
79
Views
質問者が納得「DVDドライブがCPRMに対応しているかどうかは分からない」とありますが、対応していないのではないですか。 Windows XP 搭載ということは、多少古めのパソコンで、当時のDVDドライブなどデジタル放送(CPRM)には対応していないと思いますよ。
4723日前view79
全般
60
Views
質問者が納得使用されているソフトはPCastTV3ですよね。 なんだか、Windowsのタスクスケジューラから取り消さないとダメみたいです http://www.zqwoo.jp/sak_bbsq/show_c/145429 予約取消の操作が反映しない不具合があるようですね。
4736日前view60
全般
88
Views
質問者が納得cccxxxeeexxxmmmさんへの回答 2か4の対応策は試しましたか? http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/1246/p/1292%2C1323%2C1333/related/1 ↓ちなみに、CPRM解除はディスクに移した後の話なのでDVDに移せないとことには話になりません。
4747日前view88

取扱説明書・マニュアル

423view
http://buffalo.jp/.../ldocs.php?name=35011060-1.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A