Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
188
view
全般

ノートパソコンをテレビに繋ぐ。 こんにちわ、現在ノートパソコンをテレ...

ノートパソコンをテレビに繋ぐ。
こんにちわ、現在ノートパソコンをテレビに繋ぎ、同時出力ではなく、液晶テレビのみの出力を目的としてDsub15ピンを購入して接続に成功しました。
が、なんだ かボヤけてるようにも見えますし、アイコンが巨大化しました。
解像度を上げればいいのかと思いましたが、ウィンドウズアイコンが途切れたり、上げ過ぎればテレビで無信号となってしまいます。
どのような設定をすればいいのでしょう?
アナログだからでしょうか……

一応スペックを紹介しますと、パソコンはvistaのホームプレミアムSP1、HDMI端子無し。
テレビはビエラのTH-L32X3です。


また、現在はテレビのみの出力で満足ですが、テレビをメインもしくは、ノートパソコンをメイン等にして片方をサブとして利用することも可能でしょうか。

ご回答の程宜しくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4037日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
設定方法は分かりやすく言うとデスクトップ画面(何もないところ)を右クリックしてください。解像度変える項目があるはずなので左クリックして開きます。そして解像度のところを1366×768にしてください。そしたらできますよ
Yahoo!知恵袋 4030日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
TH-L32X3の解像度は 1,366×768なので、それに合わせてください。ノートパソコンの画面も 1,366×768 くらいが多いので、32インチと画面が大きいテレビでも、表示範囲は同じかも。

画面が大きくなったぶん、荒く感じているだけでは?


>テレビをメインもしくは、ノートパソコンをメイン等にして片方をサブとして利用することも可能でしょうか。

可能ですけど、パソコンの性能によって出来ない場合もあります。
Yahoo!知恵袋 4036日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
130
Views
質問者が納得テレビとレコーダーをHDMIケーブルで継ないでいますか?継ないでいて連動しないとなると、後考えれるのはビエラリンクを切ってある事です。テレビ、レコーダー共にビエラリンクを入れないと連動しませんよ。確認してください。
4527日前view130
全般
100
Views
質問者が納得RD-XS41はアナログレコーダーですからどうやっても アナログ画質でしか再生は出来ません DVDにダビングして他の機械で再生してもです 放送がその程度の画質しかなかったわけですから
4831日前view100
全般
114
Views
質問者が納得方法はあるにはあるんですが、あまりお勧めできません。 テレビは3波対応チューナーなのでテレビならスカパーe2を受信できます。 よってテレビから出力した映像をレコーダーへ記録するようにすればいいのです。 テレビのモニター出力端子からレコーダーの外部入力端子に赤白黄ケーブルで接続します。 スカパーe2と契約したB-CASカードをテレビ側に挿しておきます。 テレビ側の番組表からスカパーe2のチャンネルを録画予約します。 レコーダー側でも、同じ日時で時間指定予約をします。 これで一応録画はできますが、赤白黄端...
4880日前view114
全般
82
Views
質問者が納得アナログ時代は少しくらい電波の受信状況が悪くても映っていたのですが、デジタル化された今は、一定レベル以下の受信レベルになると、全く映らなくなります。 アンテナへのケーブルを損失の少ないケーブルに変更するかしなければ駄目かも知れませんね。
4964日前view82
全般
130
Views
質問者が納得あくまでも・・・ 市販のDVDソフトであり アナログ波を録ったものでは どうしようもない。
4981日前view130

取扱説明書・マニュアル

8607view
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../th_l32_26_20_17x1.pdf
75 ページ17.19 MB
もっと見る

関連製品のQ&A