Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
96
view
全般

地デジ対応チューナーが入ってる、パナソニックのVIERA TH-L3...

地デジ対応チューナーが入ってる、パナソニックのVIERA TH-L32X1を買いたいんですが、アンテナを買ってテレビに繋いで申し込みをすればスカパー(海外サッカーをみたいです)を見れると思うんですが、それだけだとアナログの画質でしか見ることができないんでしょうか?今スカパーHDというものがあるみたいなんですが、スカパーHD対応のチューナーを買わないとハイビジョンの画質では見れないんじゃないかと思っています。それだったら地デジチューナー入りのテレビを買っても・・・と考えてしまいます。実際のところホントにそういうものなのでしょうか?僕の考えていることが間違っていたらご指摘お願い致します。
Yahoo!知恵袋 5320日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
TVに内蔵されているCSチューナーで受信できるのはスカパーe2だけです。(スカパー!(スカパーHD)そのものを受信するには外付けチューナーが必要です)あと、スカパーe2受信用の「110度CS用パラボラアンテナ」と「スカパーe2への契約」も、もちろん必要です。※ アンテナに関しては、「BS/CS兼用110度パラボラアンテナ」でも受信可能。海外サッカー自体の番組は、スカパー!と画質等の違いが特に無いようですから、「個別チャンネル」や「サッカーセット」等で契約すればよろしいのでは。http://soccer.skyperfectv.co.jp/110/about/index.htmlスカパーe2とはhttp://www.e2sptv.jp/about/faq.htmlスカパー!とスカパーe2の違いhttp://faq.customer.skyperfectv.co.jp/EokpControl?&site=110&tid=11326&event=FE0006
Yahoo!知恵袋 5306日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
130
Views
質問者が納得テレビとレコーダーをHDMIケーブルで継ないでいますか?継ないでいて連動しないとなると、後考えれるのはビエラリンクを切ってある事です。テレビ、レコーダー共にビエラリンクを入れないと連動しませんよ。確認してください。
4122日前view130
全般
100
Views
質問者が納得RD-XS41はアナログレコーダーですからどうやっても アナログ画質でしか再生は出来ません DVDにダビングして他の機械で再生してもです 放送がその程度の画質しかなかったわけですから
4427日前view100
全般
114
Views
質問者が納得方法はあるにはあるんですが、あまりお勧めできません。 テレビは3波対応チューナーなのでテレビならスカパーe2を受信できます。 よってテレビから出力した映像をレコーダーへ記録するようにすればいいのです。 テレビのモニター出力端子からレコーダーの外部入力端子に赤白黄ケーブルで接続します。 スカパーe2と契約したB-CASカードをテレビ側に挿しておきます。 テレビ側の番組表からスカパーe2のチャンネルを録画予約します。 レコーダー側でも、同じ日時で時間指定予約をします。 これで一応録画はできますが、赤白黄端...
4476日前view114
全般
82
Views
質問者が納得アナログ時代は少しくらい電波の受信状況が悪くても映っていたのですが、デジタル化された今は、一定レベル以下の受信レベルになると、全く映らなくなります。 アンテナへのケーブルを損失の少ないケーブルに変更するかしなければ駄目かも知れませんね。
4560日前view82
全般
130
Views
質問者が納得あくまでも・・・ 市販のDVDソフトであり アナログ波を録ったものでは どうしようもない。
4577日前view130

取扱説明書・マニュアル

8431view
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../th_l32_26_20_17x1.pdf
75 ページ17.19 MB
もっと見る

関連製品のQ&A