Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
138
view
全般

バッファローのHD-CL1.0TU2をレグザの番組録画用として使って...

バッファローのHD-CL1.0TU2をレグザの番組録画用として使っていますが、録画した番組をパソコンでDVDに焼きたいのですが、やり方が分かりません。 HDDをパソコンにつなぐと、「ドライブF;を使うにはフォーマットする必要があります。」というメッセージが出ます。
詳しい方、どうか助けてください。 姪っ子が出演した番組を記念にプレゼントしたいのです。
よろしくおねがいします。
Yahoo!知恵袋 4500日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
TVがレグザリンク・ダビング対応機ならばPC経由での方法はあります。
いずれの場合も、PCのHDDは一時経由するだけで、保存できるわけではありません。
また、DVDへは標準画質へ変換されますから、BDへダビングされることをお奨めします。

DTCP-IPネートワークフダビング対応ドライブ
http://www.iodata.jp/news/2011/newprod/brdu8dm-dvru24dm.htm
http://pioneer.jp/bdd/products/bdr_xd04j/spec.html

PCが必要スペックを有していれば、ソフトのみ購入で可。
http://www.ioplaza.jp/shop/g/g50-DDRESD-001=hvsf110705
http://www.digion.com/pro/bd/index.htm

参考までに、、、
レグザリンク・ダビング対応東芝レコや下記の書き込み機能付きBDプレイヤーでディスク化が可能。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000245298/

レグザリンク・ダビング対応東芝PC DynabookでBD化(DVDは不可)が可。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/1105cmn/cmn_004.htm

※著作権のあるデジタル放送を、著作権保護機能のないUSB-HDDへ記録する場合には、その録画機の個体情報で暗号化して記録することが義務付けられています。他の機器やPC(そもそもPCとはファイルシステムが異なります)に繋ぎ替えても、視聴などは一切できません。
ダビングには、「DTCP-IPネットワークダビング(レグザリンク・ダビングもその一つ)」が肝になります。
Yahoo!知恵袋 4498日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
61
Views
質問者が納得確認したいこと 1.トルネはPS3のUSB端子直結だから、コントローラーと外付けHDDはUSBハブ経由になるけどHUBのあいてる端子でつなぎ直しても同じ状況になるか? 2.外付けの電源が落ちるときにコントローラーの給電もストップしてないか確認。どういうことかというと、コントローラーとUSBハブをつなぐ充電ケーブルが劣化して接続が切れると同じHUBにつないでいる外付けの接続も切れてしまう。この場合は充電ケーブル新品と交換。 3.HD-CL1.0TU2/GEはACアダプタがついているのでコンセントにつないでます...
3708日前view61
全般
153
Views
質問者が納得外付けHDDの制御基板(USB部分とHDD接続部の回路)故障ならHDDはまだ生きていますからやってみる価値はあると思います。(データーが大事)開いてみないとSATAかIDEか分かりませんのでPCとの接続テストの前にそーっと開けて確認してからPCとの接続を考えましょう。
3726日前view153
全般
109
Views
質問者が納得私も1年ぐらい前、質問者様と同じ外付けHDDをREGZAで使っていて、同じ症状になりました。 中のHDDは死んでないと思い、ケースを分解して内蔵HDDを取り出して、新しく買ったHDDケースに入れたら問題なく録画した番組が見れました。今現在も問題ありません。 おそらく質問者様の内蔵HDD自体は故障してないと思われます。このバッファローのケースの電気系統が故障しやすいみたいです。 分解のための参考にどうぞ↓ http://airvariable.asablo.jp/blog/2009/09/20/4588887...
4164日前view109
全般
80
Views
質問者が納得デフラグとチェックディスクを怠っていると どんどんHDDは劣化していきます。 ウイルスではなく物理的に故障する可能性が高いでしょう。
4198日前view80
全般
43
Views
質問者が納得iPod touchだとNECのルーターを選びましょう。 http://www.ksdenki.com/ec/commodity/00000000/4549022101365
4310日前view43

取扱説明書・マニュアル

17705view
http://buffalo.jp/.../ldocs.php?name=35010165-2.pdf
26 ページ2.77 MB
もっと見る

関連製品のQ&A