Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
87
view
全般

有線から無線へ 今現在eo光からのレンタルTZ-BDT920PWを使...

有線から無線へ
今現在eo光からのレンタルTZ-BDT920PWを使っています。 DNLAを使い二階のTV WoooL26-HP07.一階のビエラTH42-PZ80A.ビエラTH-50AS630.つないでケーブルテレビの視聴などをしているのですが、WoooL26-HP07だけ映像がカクカク、音声がとぎれてしまいます。
ほかのテレビはスムーズに見ることができるのですが、なぜか、WoooL26-HP07でTZ-BDT920PWの映像を見るとき、反対も同じことになってしまいます。
回線は今現在有線でつないでいます。
TZ-BDT920PWの設定で、レート変換モード、というものがあり、「入」に設定すると改善されることがあります。とあったので「入」にしているのですが、いっこうに変化がありません。
他になにか改善方法はないものでしょうか?
ルーターはBBR-4HGを使用しています。
Yahoo!知恵袋 4027日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
BBR-4HGを使っているということですが、そのルーターは4ポートしかないので記載された機器で4つですがパソコンなどはないのでしょうか?BBR-4HGのスペックはほどほどですが、スペックの悪いHUBなどがWOOOにつながっているというこはないでしょうか
Yahoo!知恵袋 4023日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
3474
Views
質問者が納得残念ですが、ほぼ間違いなく故障です。その点滅回数には意味があります。点滅回数によって、だいたいの故障部分が分かるようになっています。具体的にどこが故障しているかは、パナソニックに聞かないとわかりません。
5100日前view3474
全般
187
Views
質問者が納得ノートPCのLL750/Eがhttp://121ware.com/product/pc/200512/lavie/lvla/spec/index02.htmlこれでしたら、ミニD-sub15ピン×1があるようです。TH-42PZ80のhttp://ctlg.panasonic.jp/product/manualdl.do?pg=23&hb=TH-42PZ80「テレビ編」のマニュアルの93ページに、ミニD-sub15ピンでの「パソコンと接続の設定」の仕方がでているようです。http://121ware...
5337日前view187
全般
227
Views
質問者が納得他の端子がメイン画面用となっていますのでデジタルかアナログにて設定をビエラがモニター1になるように設定をします。
5400日前view227
全般
178
Views
質問者が納得「探して毎回録画」はTV側の設定なんですがHDMIでの接続とビエラリンクの設定は出来ていますか?併せてレコーダー側も設定が必要ですこれができていれば動作するはずですまた詳細を教えてくださいね~ 補足 ~「録画予約の履歴」の削除方法ですが1.「番組ナビ」ボタンを押す2.「番組を予約する」を選び決定を押す3.「予約一覧」を選び決定を押す4.「予約一覧」画面から取り消したい予約を選び決定を押す5・横移動して「履歴削除」を選び決定を押す6.終わったら「元の画面」ボタンを押す上記操作を繰り返し、履歴を消すことが出来ま...
5411日前view178
全般
124
Views
質問者が納得TH-42PZ80背面のモニター出力端子から、DMR-XE1の外部入力へ、AV接続ケーブルで接続すれば、TH-42PZ80で受信したアナログ放送を録画できますが、ややこしい上に、録画中に裏番組を見られないので、大変不便だと思います。追い金してでもDMR-XP200あたりに交換(買い替え?)される事をお勧めいたします。接続図は、94ページに載っています。http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2008/th_50_46_42pz80_85_r1.pdf
5649日前view124

取扱説明書・マニュアル

2483view
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../th_50_46_42pz80_85_r1.pdf
68 ページ11.00 MB
もっと見る

関連製品のQ&A