Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
305
view
全般

自分のPCに適合するHDDの種類(IDEなど)の厳密な条件を知りたい...

自分のPCに適合するHDDの種類(IDEなど)の厳密な条件を知りたい 先日、知恵袋で、
ハードディスク交換の際のリカバリーCDの使い方に関する質問を行い、
その分野に詳しい方たちから、
丁寧な、ためになるアドバイスをいろいろといただきました。

(その時の質問:リカバリーCDがあれば他社のHDDでもリカバリー出来ますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1437068054 )

その際、回答者の方たちから、
私のPC(ThinkPad R30 2656-42J )に適合するHDDについて、

>2.5インチ インターフェースがIDEのやつなら使えるが
137GBの壁があるから120GB以上のは23GBは使えないと思えばいい

>2.5インチのIDE、120GB以下のものならどれでもOKです。
(SATAという規格を買っちゃダメです。念のため)

というようなアドバイスをいただきました。

自分は、

ThinkPad R30(2656-42J) - 製品仕様
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd13.nsf/jtechinfo/SYP0-0216A32

を読んでも、そういった、HDDの種類についての記載を
見つけることができなかったので、とても参考になりました。

ただ、まだ気になっていることがあります。
それは、BUFFALOでHDDの適合検索をした際に表示されたページに
「Ultra ATA用」という記載があることです(下記のページ)。

2.5インチノート用内蔵ハードディスク
Ultra ATA用 2.5インチ/5400rpm 内蔵HDD
http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-nh_m/index.html

ATAとIDEが同じものを指しているらしいということは理解できたのですが、
「Ultra」という言葉がひっかかります。

《どんなATAでもよいわけではなく、
「Ultra ATA」仕様のHDDじゃないと自分のPCには適合しないということ?》

と混乱しています。

自分のPCに適合させるHDDの仕様は、
どんなIDEでもいいのか、特別なタイプのIDEじゃないとダメなのか、
お分かりの方いらっしゃいましたら、ぜひアドバイスをよろしくお願いします!
Yahoo!知恵袋 5294日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
137GBの壁は、その時代のPC全てが持つ壁です。その後新しい技術が開発されて、今のPCは144PB(P(ペタ)はT(テラ)の上の単位)までいけます。

Ultra ATAはphantom_jp2000さんの言うとおりです。使える、使えないはコネクタの形状だけの問題で、この形状自体は現在IDEとSATAの2種類ってことです。

--------------------------------
正直そんなに正確に理解して、たいしたメリットが有るとも思えませんが、知識欲があることは良いことです。
IDE=ATA=PATAっていうのは、ものすごい厳密にいうとちょっと違っています。ATAというのはAT Attachmentの略でコンピュータとハードディスクを接続するインターフェイス規格です。SATAもATAのうちなんですね。で、ATAもそれ以前にスタンダードとなっていたIDEをベースとしたもので、コネクタの形状はIDEと全く同じです。正確にはあなたのPCのハードディスクのインターフェイス規格はATAなんですが、多くの人がIDEのコネクタを採用してるものを全部「IDE」と呼んじゃってるんですよね。
で、UltraATAは別規格っちゃ別なんですが、ATAの拡張規格でデータ転送速度が早いだけで遅いのが繋がらないってことはないんですよね。ちょっと乱暴な例えかもだけどUSB2.0のコネクタに1.0の機器つなげても問題ないでしょ?しかもUltraじゃないATAのハードディスクなんて、秋葉のディープなジャンク屋にでも行かないとそうそうは買えません。
ところがSATAが出てきてちょっとATAという言葉の扱いが違ってきます。ATAはATAでもSATAはコネクタ形状が違うじゃん、区別しないとダメじゃんってことになったわけです。まあシリアルATAをSATAっていうだけでも区別はつくんですが、今までATAって呼んでたやつもパラレルATA(PATA)って呼ぶようになってきたんですね。
なんか自分で自分の文章がわけわからんことになってきましたが、最初に戻るとですね。
SATAもPATAもATAだからATA=PATAは厳密には違うなんてことを言いましたが、ここまで読めばまあなんとかわかっていただけるとは思いますが、普通ただATAと言ったらPATAのことなんですね。だからphantom_jp2000さんの言ったことは、厳密には違うけど何一つ間違ってないとでも言いますか…そんな感じなんですね。「ATAっていうからSATAかと思って勘違いしちゃったじゃねえかバカヤロウ!」なんて言う人はいないんです。いたらキ○ガイかなんかです。

で、厳密にあなたのPCに最も適したHDDの規格はATA/ATAPI4って規格になります。この規格に沿ったものをQuantum社はUltraATAと呼び、IntelはUltraDMAと呼び、またATA-33と呼ばれたりDMA-33と呼ばれたりもしますが、全部同じものです。規格としてはATA/ATAPI4です。で、これに合わないIDEの形状をしたコネクタを持つHDDは存在するかもしれませんが、(このへん私も実はよくわからない)今現在普通に買って「え?違う!」なんてことは絶対ありません。IDEのコネクタのものなら何を買っても大丈夫です。

自分でもわけわからんグダグダの長文になっちゃいましたけど、少しは参考になりましたでしょうか?ではでは今日はこのぐらいにしとったらぁ。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
49
Views
質問者が納得137GBの壁は、その時代のPC全てが持つ壁です。その後新しい技術が開発されて、今のPCは144PB(P(ペタ)はT(テラ)の上の単位)までいけます。 Ultra ATAはphantom_jp2000さんの言うとおりです。使える、使えないはコネクタの形状だけの問題で、この形状自体は現在IDEとSATAの2種類ってことです。 -------------------------------- 正直そんなに正確に理解して、たいしたメリットが有るとも思えませんが、知識欲があることは良いことです。 IDE=ATA...
5294日前view49
全般
50
Views
質問者が納得お引越しソフトがどうしても必要ならBUFFALOの方が良いですが、 不要ならバルグドライブの方が安くて信頼性の高いHDが買えます BUFFALOだと箱を開けてみるまでどこのHDが入っているか分かりません ThinkPadはHDの交換が簡単ですし、ネジの心配は不要です。 ◎60GBでお勧めは以下のHDです(お勧め順)◎ Toshiba MK6034GAX /5400rpm 約7500円 Hitachi(HGST) HTS541260H9AT00 /5400rpm 約7000円 Hitachi(HGST) ...
6304日前view50

取扱説明書・マニュアル

464view
http://buffalo.jp/.../ldocs.php?name=35004916-3.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A