Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
74
view
全般

バッファローのHD-PF320U2-WHの320GBの外付けHDを購...

バッファローのHD-PF320U2-WHの320GBの外付けHDを購入しましたが、12GBの大容量を貼り付けようとするとエラーがでて貼り付けられません。やり方わかる方教えてください。
Yahoo!知恵袋 5594日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=c52f0d53-be4a-4841-85e0-6e85d66f4f06&resource=&number=15&isExternal=0
上記のQ&Aに該当しませんか。外付けHDのファイルシステムがFAT32ですと、コピー出来ません。
エラーは、どのように表示されますか。詳細に補足して下さい。
12GBのデーターが内蔵・外付けのどちらにあるか不明ですが、HDDに不良セクターがあるとコピー出来ないかと思います。
不良セクターはスキャンディスクをするとセクターの修復される場合がありますが、不良セクターにあったデータは、修復されると消えます。
Yahoo!知恵袋 5594日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
106
Views
質問者が納得Amazonなどで、USB外付けHDDのケース(USB2.0)を購入して、HDDを入れてやればOKです。 補足に対して:だから分解してHDDを取り出し、新しいケースに入れれば良いのです。少し解説を加えますと、外付けHDDには、電源とコントロール回路と、HDDが入ってます。HDDは発熱が大きく、籠もる熱で回路が劣化損傷します。するとPCが何も認識できなくなるのです。新しいケースにはHDD以外のものが装着されてますので、復活させたいHDDを組み込めば良いのです。信ずる者は救われる!
4294日前view106
全般
584
Views
質問者が納得HDDにトラブルがあるのは確実です(どのパソコンでも読み込めないので)。バッファローへ送って修理してもらうしかないのですが、データの救出はメーカーはしません。データを救出したいのであれば、専門の業者を探してそこに依頼するということになります。
4751日前view584
全般
190
Views
質問者が納得ご参考 http://www.iodata.jp/support/advice/hda-iu/flow/set4.htm
4846日前view190
全般
181
Views
質問者が納得別に故障でもなんでもないと思うけど。 表示を変更したいなら、ディスクの管理でできるよ。 --------------- >パソコンに接続して、ローカルディスクとの表示が出ると今までに保存したデータが表示されずハード内が空っぽの状態で出てくるんです。 うーん、これは厄介。 ハードディスクが壊れたんじゃないかな。 私だったら、ソフトを使って状態を見てみますけど。 http://www.netjapan.co.jp/nj/press/news_release/power_x/xhm8.php ただし、これで復...
4920日前view181
全般
47
Views
質問者が納得上記の症状から考えられるのが、起動順序がUSBのHDDが一番最初に読み込まれているせいで起動が途中で中断しているのでは無いかと考えられます。 取扱説明書のBIOS欄を読んで、起動順序をUSBデバイスを最後にしてください。 無難な順序が、DVD > HDD >USB の順序です。 これでも同じ症状が出る場合は、BIOSの初期化(初期設定)の状態に戻す Defaultにする項目が有ると思うのでそれを行ってください。 それでも、起こる場合は、対策を立てるのは、無理だと思います。 今までは、どうなさって...
4983日前view47

取扱説明書・マニュアル

973view
http://buffalo.jp/.../ldocs.php?name=35010304-2.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A