1 回答
参考になったと評価  このQ&Aは参考になりましたか?
		その他の解決方法を知っていますか?
			回答する
		
					全般
				
			
				
				63
					Views
				
						質問者が納得リモコンコ-ドが 違っていませんか
使用説明書(DMR-XP200)が あれば 本体と リモコンの リモコンコ-ドを 同じに しましょう
					
					4277日前view63
				
					全般
				
			
				
				90
					Views
				
						質問者が納得一度リセットをして見て下さい。
電源SWでOFF→→→電源コードをコンセントから抜く→→→しばらくして戻して→→→電源ON・・・でどうでしょうか?。
出来ればレーザーレンズのクリーナーもして下さい。
それでも駄目ならドライブユニットの交換修理ですね!!。¥2万~¥4万掛かります。
					
					4497日前view90
				
					全般
				
			
				
				111
					Views
				
						質問者が納得ビデオモードでDVDに記録した場合、トップメニューはファイナライズのときに作成されます。(VRモードの場合はレコーダーの再生メニュー・再生ナビなどがメニューになります)
ダビングが完了していればそのままファイナライズしてください。パナソニックのレコーダーを使用したことがないので詳しいことはわかりませんが、その時にトップメニューを作成する項目やディスク挿入時・タイトル終了時の動作設定があると思います(項目がなければ、レコーダーのファイナライズ時にあらかじめ設定してある内容で自動設定されます)
(ビデオモー...
					
					4898日前view111
				
					全般
				
			
				
				91
					Views
				
						質問者が納得>①ARC非対応のテレビとの接続で光ケーブルが必要なのは、テレビのHDMI端子が入力端子だからです。端子には入力端子と出力端子があり、出力端子から入力端子にケーブルをつなぐことで初めて機器間で信号を流すことができます。テレビとアンプのHDMIケーブルの接続はアンプ側が出力端子でテレビ側が入力端子です。つまりアンプからテレビへ信号は流れますが、テレビからアンプへは信号は流れません。最近HDMI規格がVer1.4となり、この時に新しく出来た規格がARC(Audio Return Channel)です。ARCはこ...
					
					5056日前view91
				
					全般
				
			
				
				95
					Views
				
						質問者が納得もしかして8時間以上録画していませんか?連続8時間までしか録画できません。違ったらすいません。
					
					5073日前view95
				
			
		
	



				