Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
155
view
全般

デジカメでビデオ映像をとった記録をSDカードからパソコンに移しました...

デジカメでビデオ映像をとった記録をSDカードからパソコンに移しました。パソコンから再度SDカードに移してDVDレコーダにかけるとビデオが映写できません。どうすれば映写できるか教えてくださいデジカメでとったまま、直接SDカードを差し込むだら映写できます。それをメモリが一杯になったので旅行先でパソコンに移し保存。帰国して移し替え1回分ごとにSDカードに逆に移し替えて、それをレコーダのSDカードスロットルに差し込んでもビデオ映像無しで表示されます。静止画は問題なく映写できます。デジカメカメラは ソニーのDSC-HX5DVD、ブルーレイレコーダは パナソニック DMR-BR500です。よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5029日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
>デジカメカメラは ソニーのDSC-HX5 DVD、ブルーレイレコーダは パナソニック DMR-BR500です。どちらもAVCHD録画に対応していますが、パソコンの取り込みをAVCHD形式でしましたか、ソニーのPMBソフトで、どのようにHDDに保管しましたか。そこが不明で、問題です。PMBを使わなければabi録画になっている筈です。詳しく記載してください。追記:パソコンで取り込んだ映像を、ISOかMPEG2に変換しないと、DVDに焼いても見れません。ソニーのDSC-HX5はAVCHD録画のフルハイビジョンです。画質を落としてDVD保管ではもったいないですよ。変換ソフトをダウンロードして、DVDに取り込んでください。http://www.gigafree.net/media/conv/
Yahoo!知恵袋 5023日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
115
Views
質問者が納得その異音はどこから出ますか? スピーカーからなら、本体の故障の可能性より、雪の影響でアンテナ周りの不具合が起きた可能性のほうが高いです。 本体から出ているなら、以前の録画番組は見れているのですから、「修理内容によってはHDDが初期化されることを受諾する制約」を受け入れてでも修理する価値があるか良く考えて、修理か買い足しかを選んでください。 追記 補足に対して TVはアナログですか?それだとレコーダーの故障です。原因は何とも言えないですが、とりあえずは、他の方が言うように本体のリセット→だめならHD...
4017日前view115
全般
212
Views
質問者が納得東京タワーからスカイツリーに代わったので、スキャンして下さい!
4336日前view212
全般
271
Views
質問者が納得補足を受けて。。。 >・操作一覧→その他の機能へ→放送設定→デジタル放送・再生→ 字幕の設定→字幕→オフ&文字スーパー→オフ この設定をしてから、録画しても、字幕が出てくるようになったということでしょうか。 それでしたら、字幕On/Offに関係なく、最初から字幕がついている番組ではないかと考えます。 私が説明しているのは、設定の前に、字幕Onの状態で録画した分は、もう字幕は消せません。ということです。 ----- 字幕ONしている状態でSPモードで録画すると、字幕ONなので、テレビ番組に□...
4347日前view271
全般
274
Views
質問者が納得パソコン等と同じで、HDD作動中に衝撃等を与えたので、異常を起こしてしまっている状況で、電源を強制終了したので、HDDがちゃんと認識出来ない状態でしょう。 パージは無理っぽいと思います。
4633日前view274
全般
145
Views
質問者が納得AVCHD記録された動画本体のファイルだけでなく、撮影にともなって 生成されるその他のファイルもすべて、メモリーカード内のあるべきフォルダ に収納しておけば、カメラや家電で再生できると思います。 PCの場合は、動画ファイルだけあれば再生できますが、 家電やカメラの場合には、残念ながらそのようなことができません。
4716日前view145

取扱説明書・マニュアル

42162view
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../dmr_br500_1_r2.pdf
44 ページ23.46 MB
もっと見る

関連製品のQ&A