Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
78
view
全般

ブルーレイレコーダーから、DVDのダビングをしたいのですが。。。パナ...

ブルーレイレコーダーから、DVDのダビングをしたいのですが。。。パナソニックのブルーレイレコーダーDMR-BR500が家にあります。そのハードディスクに録画したものをDVD-Rにダビングして、自分の部屋で見たいのですが、うまくできません。。。部屋のDVDプレーヤーは SONY DVP-NS575Pです。(5.6年前に購入したものです)ちなみに部屋のテレビはアナログです!!おまかせコースでやりましたが、部屋のプレーヤーには対応しません。と表示されてしまいました。詳しい方、アドバイスお願いします★
Yahoo!知恵袋 5645日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
説明不足ですが想像しますと・・・リビングのTVで録画した地デジの番組で、CPRM対応のDVD-Rにダビングした。それを自分の部屋のDVDレコーダーに入れたが再生できない。そのプレーヤは4年ほど前のもの、と言うことですね。下の方も言ってる様に、そのプレーヤーが対応していない古い機種なので、再生できません。これを解消するには、貴方の部屋のプレーヤーをCPRM対応機に買い換えるか、貴方のお部屋で観たい番組は地上アナログで録画するしかないです。またはリビングでダビングしたDVD-RのCPRMを解除して、新たなDVD-R(貴方のプレーヤで再生できる)を作成すれば良いですが、それは現実的ではないですね。
Yahoo!知恵袋 5643日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
115
Views
質問者が納得その異音はどこから出ますか? スピーカーからなら、本体の故障の可能性より、雪の影響でアンテナ周りの不具合が起きた可能性のほうが高いです。 本体から出ているなら、以前の録画番組は見れているのですから、「修理内容によってはHDDが初期化されることを受諾する制約」を受け入れてでも修理する価値があるか良く考えて、修理か買い足しかを選んでください。 追記 補足に対して TVはアナログですか?それだとレコーダーの故障です。原因は何とも言えないですが、とりあえずは、他の方が言うように本体のリセット→だめならHD...
3772日前view115
全般
212
Views
質問者が納得東京タワーからスカイツリーに代わったので、スキャンして下さい!
4091日前view212
全般
271
Views
質問者が納得補足を受けて。。。 >・操作一覧→その他の機能へ→放送設定→デジタル放送・再生→ 字幕の設定→字幕→オフ&文字スーパー→オフ この設定をしてから、録画しても、字幕が出てくるようになったということでしょうか。 それでしたら、字幕On/Offに関係なく、最初から字幕がついている番組ではないかと考えます。 私が説明しているのは、設定の前に、字幕Onの状態で録画した分は、もう字幕は消せません。ということです。 ----- 字幕ONしている状態でSPモードで録画すると、字幕ONなので、テレビ番組に□...
4102日前view271
全般
274
Views
質問者が納得パソコン等と同じで、HDD作動中に衝撃等を与えたので、異常を起こしてしまっている状況で、電源を強制終了したので、HDDがちゃんと認識出来ない状態でしょう。 パージは無理っぽいと思います。
4388日前view274
全般
145
Views
質問者が納得AVCHD記録された動画本体のファイルだけでなく、撮影にともなって 生成されるその他のファイルもすべて、メモリーカード内のあるべきフォルダ に収納しておけば、カメラや家電で再生できると思います。 PCの場合は、動画ファイルだけあれば再生できますが、 家電やカメラの場合には、残念ながらそのようなことができません。
4472日前view145

取扱説明書・マニュアル

40703view
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../dmr_br500_1_r2.pdf
44 ページ23.46 MB
もっと見る

関連製品のQ&A