Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
11
view
全般

Windows8のセットアップについて教えてください。 以前他のパソ...

Windows8のセットアップについて教えてください。
以前他のパソコン(XP)購入時無線LAN(BUFFALO/WBR-B11)を業者に設定してもらい、
その時ユーザー名やWEPキーなどが記されたメモをもらいました。 今回は自分でセットアップをしようとマニュアル通り進めたのですが、SSIDを選択し、本来ならネットワークセキュリティの画面になるようなのですが、そこを飛ばして設定の画面になってしまいました。

その後普通にインターネットが見れるのですが、セキュリティーキーの画面に行かなかったことが気になってます。
画面が飛んだということはセキュリティーキーが設定されていなかったということでしょうか。
セキュリティキーを忘れて作業が進まないという質問を多く見かけたので、キーがなくても進んてしまうこともあるのでしょうか。

XPで設定を確認しようとしたのですがセキュリティキーについてはよくわかりませんでした。
Yahoo!知恵袋 4250日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
クライアントマネージャ3 xp
クライアントマネージャⅤ vista,win7,win8以降
http://buffalo.jp/download/driver/lan/clmg3.html
http://buffalo.jp/download/driver/lan/clmg5.html
無線親機aoss長押し(5-10sec)、クライアントマネージャaossサーチで自動set完了
Yahoo!知恵袋 4249日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
63
Views
質問者が納得WBR-B11はWEPしかできなくとても遅いので即刻破棄して3000円程度のn規格無線親機に変える PPPoEがそのPCでしているのでは、一台ならそれでいいが複数になったら無線親機でPPPoEする(WBR-B11は出来なかったと思うので破棄)
4412日前view63
全般
116
Views
質問者が納得お使いの子機の形状からして、小型すぎますので親機を交換するより、子機の方を交換することをお奨めします。 小型に作られた子機は、その分電波を送受信するためのアンテナも小型に作られています。またアンテナの数も送信用、受信用各1本ずつしかないのではないかと思います。無線関係の機器の感度を上げるには、何よりもアンテナが大事です。 ノートパソコンは繋がるというのは、ノートパソコンの場合画面上部に送信用、受信用のアンテナが2本ずつ設置していることが多いからだと思います。 USB型の子機でもアンテナが外部についたも...
4935日前view116
全般
166
Views
質問者が納得まず以下の方法でWBR-B11のファームウェアのバージョンを確認してください。バージョンがVer.2.20以上(2.20も含む)でしたらAOSSの簡単設定ができます。Ver.2.20以上でしたら本体背面の設定初期化スイッチがAOSSボタンになります。AOSS簡単設定をおこなときは設定初期化スイッチをDIAGランプが点滅するまで約3秒長押しします。点滅してからさらに3秒押し続けると初期化されてしまいますので、点滅したらボタンを押すのをやめてください。 また、バージョンがVer.2.20より小さいときはAOSS...
4946日前view166
全般
88
Views
質問者が納得> 1. ①と②に各時、装着しても大丈夫ですか? ③の無線に競合するのでしょうか? ①と②の間で通信出来ますがネットには繋がりません、③は無線のチャンネルが同じでなければ競合しませんが 古い機種ですのでスピードが遅い > 2. ③をWHR-G301N などに買い替えWLAE-AG300N単体を②に装着 ①に④を装着 WLAE-AG300N単体の設定を変更しないとWHR-G301N と接続出来ません、それと USB無線ラン子機とTVの接続は出来ない機種が有りますのでメーカーに確認して下さい。 > 3. ①...
4965日前view88
全般
91
Views
質問者が納得無線はb<g<nと上位互換なのでKG54L基準としたらg規格以上必要 wan-----Buffalo、n規格親機:::::Buffalo、コンバーターーBW-850 ..........+--BD HDD搭載のTH-L32RB3 でL32RB3、BW-850が認識できる ------- 1. http://buffalo.jp/taiou/tv/ WBR-B11 はg規格を邪魔するため使用しない方が良い 2. g規格以上の無線親機を用意する、なるべくメーカをあわせる
4968日前view91

取扱説明書・マニュアル

1275view
http://buffalo.jp/.../ldocs.php?name=d28101a6.pdf
2 ページ2.99 MB
もっと見る

関連製品のQ&A