Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
82
view
全般

ネット接続できるのですが電話が使えません; 以前にも質問し、無事解決...

ネット接続できるのですが電話が使えません; 以前にも質問し、無事解決した話だったのですが、再度問題が出てしまいました^^;
PCをネット接続する際、電話線をスプリッタを通さずにパソコンにのみ接続していたため、電話が使えなくなる状況だったのですが、二台あったPCを両方とも無線LAN接続にし、電話機とモデムをスプリッタで両方に配線することができました。
これで無事解決!・・・と思ったのですが何故か電話のみつながりません^^;

電話線をスプリッタに通し片方は電話機、片方はモデムへと配線されています。
モデムからはルーターへ。そこから二台のPCが無線接続です。
モデムを通し電話機へ繋ぐ事で電話することだけができるようになったのですが何故か発信されている電話番号は050xxxxxx・・・自宅の電話番号とは違います。
電話を自宅へかけることはできません。

何が問題なのか詳しい方いたらアドバイスお願いします^^;

モデム NEC製 aterm WD605CV
ルーター バファロー製 WHR-AMG54/P

デスクトップの無線LANアダプタ WLI-U2-KG54L

以下前回の質問です。
現在新しいデスクトップPCを購入し、今まで使っていたノートパソコンと両方でネット接続できるように無線対応のルーターを購入。ノートパソコンを無線LAN接続で使っています。
両方がネットに接続できるようになったのですが、デスクトップPCを二階に移したいと考えています。(自宅は二階建ての一軒家です。ADSL使用しています。
電話の親機が一階にあり、前はそこでノートPCをモデムを通じて有線接続で使っておりました。
電話回線を二股のハブの様なものに通し、片方を電話機、片方はモデムにつないで、ネット接続中も電話が使えていたのですが、二階にPCを移すとそれができなくなってしまい、PC接続中は電話機が使えなくなってしまいました。(二階でのネット接続には二階にも引いてあった電話回線を使用

電話機は一階に置いたまま使いたいのですが、こういった状況の場合どうすればよいのでしょうか。
二階のPCか一階の電話機のどちらかから電話回線を引っ張ってこなければいけないのでしょうか。もしくは二階のデスクトップも無線LANを使用すべきなのでしょうか。
過去の質問等調べてみたのですがわかりませんでした。
わかりにくい説明とは思いますがアドバイスお願いします

この質問はデスクトップも無線LANにすることで解決しました。
ありがとうございました。
Yahoo!知恵袋 6300日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
電話番号は050xxxxxxはIPフォンの番号です。

間違いなく質問者様の番号です。

普通の番号を表示させるなら0000と最初に入力して発信してください。
(マイライン接続になります。・・・発信先によっては割高になります。)

ケイタイなどからご自宅へ発信しても通じるはずです。

【補足を受けて】

承知しました。
そういうことなんですね。
たぶん「スプリッタ」の故障です。

IPフォンを使わない設定(推奨できません)で 
スプリッタ→TELは可能です。
これが今の状態が「不通」ですといことであれば・・・
「故障」としかいいようがないような・・・
たぶん「0000」の発信もできないと思いますが・・・


お役に立てなくて申し訳ないです。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
258
Views
質問者が納得この場合のセットアップは、ホームゲートウェイ・ルータを探す場面で「スキップ」とありますよね。 スキップしてください。 設定できますよ。
4569日前view258
全般
57
Views
質問者が納得そのルータは現在の無線ルータに比べて最大通信速度が54Mdpsのタイプじゃないですかね家にもありますけどいまは使ってませんよ有線LANポートも最大100MBの低速なんで隼やAu光の回線の速度を有効につかえませんからさすがに買い替えたほうがいいですよ 現在市販のものならほぼすべてがギガビット対応有線LANと5ギカ対応の最大800MB~900MBの無線通信対応なので光回線のメリットを生かせます WHR-1166DHPとWSR-1166DHPとWZR-1166DHP2 基本的な違いは有線LANポートの実行速度のち...
3546日前view57
全般
44
Views
質問者が納得>>ただワイファイの種類がg?で電子レンジをつかうとつながりが悪いため、 無線LANルータを買い換えようと思います。 無線LANルーター変えようが、2.4Ghz帯を使うのなら 電子レンジと干渉します。 11n/aである5Ghz帯を使用すれば干渉は防げますが子機側も対応してなければ通信できません それが不可能なら有線を使ってください 電子レンジ自体またはルーター、PCの場所を変えてください。 なるべく電子レンジからPCと無線LANルーターを離し、PCと無線LANルーターとの間に電子レンジがなけれ...
3665日前view44
全般
138
Views
質問者が納得megabit gear VTE5030以外にレンタルしている機器は有りませんか? ネット関係、無線LAN関係の質問は回線名、プロバイダ、光終端装置(ONU)、ADSLモデム、CATVモデム、VDSLモデム、光電話ルーター(HGW)の型名など必要です。 補足 WHR-AMG54の設定を確認してください。 ブロードバンドルーターの設定方法 バッファロー社製 http://support.eonet.jp/connect/net/bbr/buffalo.html ニンテンドー3DSをインターネットに...
3853日前view138
全般
278
Views
質問者が納得無線親機aoss長押し(5-10sec)、スマホ設定、wifiでサーチ、自動set完了
4017日前view278

取扱説明書・マニュアル

2507view
http://manual.buffalo.jp/.../35004659-3.pdf
2 ページ3.94 MB
もっと見る

関連製品のQ&A