Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
74
view
全般

無線LAN設定 AOSSで AOSSで簡単に設定しました AOSSは...

無線LAN設定 AOSSで AOSSで簡単に設定しました
AOSSは自動でWEPとか選ぶらしいのですが

ノートPCでやってみるとWEPになりました

このWEPでは心もとないなので AESかWPAに変えたいと思います
使っている機器は BUFFALO WHR-HP-G54です。
OSはVISTA

AOSSで自動設定するとWEPになるので手動でやるしかないのでしょうか?
変更する場合BUFFALOで何かダウンロードするのでしょうか?
よろしくお願いします
Yahoo!知恵袋 4908日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
「AOSSで設定された暗号化レベルを変更する方法-暗号化レベルWEPを使用可能にする方法(AOSS対応製品全般) BUFFALO バッファロー」
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/152/kw/aoss%20%E6%9A%97%E5%8F%B7%E5%8C%96%E5%BC%B7%E5%BA%A6/p/1%2C2%2C167%2C168

上記はWPAからWEPに暗号化強度を落とす形ですが、逆もできます。

しかし、普通は最強の暗号化強度が選択されるはずなんで、DS等WEPまでしか対応してないものを接続してるんじゃないかと推測しますが。その場合はWPAに変えたとしても再度DS等をAOSSすればWEPに落ちます。

20:25補足
PSPは、AOSSでの接続設定の際「最大暗号度はWEP(64bit)」と返すみたいです。

「"PSP"が対応するワイヤレスLANの暗号化キーは? | PlayStation_com(Japan)」
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/406

なので、PSPをAOSS接続すると、すべての無線機器の暗号化強度はWEP(64bit)になってしまいますので、上記のように手動で設定する必要があるようです。(まぁPSPがWEP以外に対応したのはシステムソフトウエア2.00以降なんで、それ以前からAOSS関係はいじってないということなのかもしれません)

PSPのシステムソフトウエアが2.50以降であれば、まずWHR-HP-G54のPSPのAOSS記録を削除した後、PCをAOSS接続し、その内容をPSPに手動設定することになります。もしくはPCもろとも手動設定する方が簡単かもしれません。

「AOSS機能を無効にする」
http://buffalo.jp/download/manual/html/air9/router/whram54g54/chapter110z.html
「AOSSで無線接続を行なった場合の、SSID(ESSID)と暗号化キー(WEP/TKIP/AES)を確認する方法 | BUFFALO バッファロー」
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/137

「高度な設定」
http://manuals.playstation.net/document/jp/psp/current/settings/details.html
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
89
Views
質問者が納得無線LANが搭載されているかをまず確認してください デバイスマネージャ上でも見れます。 不明なデバイスがある場合、ドライバが入ってませんので インストールしてください。 コントロール パネルネットワークとインターネットネットワーク接続 にデバイスの一覧を出すことが出来ます。 無効になっているなら、右クリックで有効にできます
3598日前view89
全般
80
Views
質問者が納得八木アンテナで150mとはコアな使い方ですね。 電解コンデンサという部品が熱で容量抜けするので劣化します(紙に液体を浸みこませてあるため)。基板上の直流電源にリプルが出てきて回路の動作に悪影響が出る可能性があります。 また基板上の全部品に使われているハンダ(クリームハンダ)が空気中の酸素と反応してハンダが酸化してきます。特に日本は湿気が高いので水分でハンダが劣化しやすいです。回路の抵抗値が増えて電流が十分流れなくなったり波形が鈍ったりします。 通信が途切れることに関しては一応チャンネルが干渉してな...
3632日前view80
全般
80
Views
質問者が納得中継器そのものは、簡単に出来るかとというよりは、質問者さんがどれだけ知識や技量があるかによります。 電源オンのみでは使えず、設定は必要です。 ただし。 中継器というよりも、WHR-HP-G54が古い世代であり 無線LANの規格がIEEE802.11g/bしかありません。 g規格とb規格であり、g規格で54Mまでの速度です。 現在主流はn規格です。 n規格は、150M、300M、450M、600M(民生用では現在使われているのはありません)があり、速度だけではなく 複数のチャンネルを利用出来るというメリッ...
3632日前view80
全般
106
Views
質問者が納得<回答> 質問 1 : 無線で設定しようとした場合は、ルータの無線電波が届いていない 質問 2 : AOSS(無線接続の自動設定)の 「Password」 63桁の入力は不可 JPT3815Wは、そんな長い 「Password」 は受け付けない! (4桁~12桁 程度) まずは、無線ルータ(WHR-HP-G54)の短い「Password」を手動で設定する。 次に、有線接続のまま、「Step 3」・「Step 4」の設定を行なう。 JPT3815W - WH...
3730日前view106
全般
102
Views
質問者が納得ルーターモードの場合 192.168.11.1 ユーザー名 root パスワード 空欄 では設定画面表示出来ます。 ブリッジモードでは192.168.11.1では設定画面表示出来ません。 バッファロールータ 設定画面表示できない http://www.akakagemaru.info/port/faq-buffalo.html WHR-G HP-G WEPキー http://www.akakagemaru.info/port/wep-WHR-G.html
3741日前view102

取扱説明書・マニュアル

1669view
http://buffalo.jp/.../ldocs.php?name=d31097a1.pdf
28 ページ3.96 MB
もっと見る

関連製品のQ&A