Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
168
view
全般

無線接続出来ません!教えてください。 環境は PC→FMV-BIB...

無線接続出来ません!教えてください。

環境は
PC→FMV-BIBLO NF50W
親機→BUFFALO WHR3-AG54
子機→BUFFALO WIL-CB-AG54
プロバイダ→eo光です。

バッファローのAO SS接続設定で設定。エアステーション設定ページにてユーザー名「root」を入力し、ログイン。エアステーション設定のため、FTTH光ファイバーを選択。次にeo光ホームファイバーを選択しました。
すると次に「PPPoE対応プロバイダが選択されました」というページで、接続ユーザー名やパスワードを入力するページがでます。
よくわからなかったので無視して進むと、接続確認のページで「接続に失敗しました。PPPoE未設続」と出ました…。

どうすれば接続出来るのか困っているので、よろしければ教えて下さい。
Yahoo!知恵袋 4995日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
「PPPoE対応プロバイダが選択されました」というページで、接続ユーザー名やパスワードを入力すれば接続できます。
接続ユーザー名とパスワードはプロバイダからの書類に記載されています。
Yahoo!知恵袋 4994日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
86
Views
質問者が納得WHR3-AG54は最大54Mbpsなので今の300Mbpsの無線ルーターに変える方が速度が向上します。 電波が悪い場合はバッファローのサポートページを参考にしてください。 無線通信の速度が遅かったり、無線接続が頻繁に切れます http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/2797/kw/ 無線LANブロードバンドルーター 通販 価格比較 http://kakaku.com/pc/wireless-router/ http://faq.buffalo.jp/...
3752日前view86
全般
102
Views
質問者が納得無線LANルーターの出力は電波法で10mW以下と決められています。 電波の強さはWHR3-AG54もWHRーG301Nも同じですがWHRーG301Nは802.11nを使う事により回線速度が向上します。 802.11nで接続する場合はPC側も802.11n対応で有る必要があります。 無線LANの電波が届きにくい場合は、まず障害物をなくす、置き場所を変えてみるなど電波が届きやすい工夫をして見ましょう。
4416日前view102
全般
46
Views
質問者が納得PR-400NE はルータなので、 WHR3-AG54をルータモードでつなげると 2重ルータになってしまう 後者の接続方法、つまりWHR3-AG54をルータモードでつなげるなら、PR-400NEをブリッジ化し WHR3-AG54にPPPoEの設定入れないとつなげない 前者の接続方法、つまりPR-400NEをルータとして使うならPR-400NEにはすでにPPPoEの設定が入ってるので WHR3-AG54をブリッジモード(アクセスポイントモード)に切替えて、あとは無線の設定するだけです ただ、WHR3-A...
4440日前view46
全般
158
Views
質問者が納得「AOSS for iPhone」iPod Touchにも対応しています。 http://buffalo.jp/products/digitalkaden/mobile/i/aoss/
4484日前view158
全般
138
Views
質問者が納得http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/2261/kw/ipod/p/1%2C2
4485日前view138

取扱説明書・マニュアル

2604view
http://manual.buffalo.jp/.../d29235a2.pdf
2 ページ4.41 MB
もっと見る

関連製品のQ&A