Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
510
view
全般

DIGA DMR-EX150でDVDが再生できず、認識もしません。 ...

DIGA DMR-EX150でDVDが再生できず、認識もしません。 お金を出してVHSからダビングしてもらったDVDや、
自主作成のDVDが、
「ディスクを確認してください」と表示され認識されず再生できません。

お金を出したことなので、さすがにファイナライズは関係ないかと思うのですが…。

また、未使用のDVD-Rを入れてHDDからダビングしようとしたところ、
「記録できないディスク」と表示されて、数枚試しても使用できませんでした。

市販の映画のDVDは再生することができます。


機会音痴の母に言われて確認したことなので、
以前はできたのか、故障なのかなどがわかりません。


解決方法があればよろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4238日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
レンズクリーナーでクリーニングしていますか?
もしクリーニングしていてもDVD-Rが認識しないのであればレンズの寿命とも考えられます。

市販のDVDが再生出来る理由はディスクの反射率です。DVDやBluRay/CDはレーザー照射で信号を読み取り、データを取り出して映像や音声を変換し再生していますが、市販DVDに比べてDVD-Rは反射率が少なからず落ちる為、レンズが汚れていると反射されたレーザーが正常に読み取れずディスクが入っていないと認識する場合があります。

(RWはRに比べて反射率が更に下がる為、再生/保存共にエラーが出やすい)

もし家庭内でタバコを吸うなら適度にレンズクリーニングした方が良いと思います。タバコを吸っていなくてもレンズは埃などで汚れてしまいますのでレンズクリーニングは必要です。

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%A0-ELECOM-%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E8%AA%8D%E8%AD%98%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%AE%E8%A7%A3%E6%B6%88%E7%94%A8-DVD%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC-CK-DVD9/dp/B000G1T71G

レンズクリーナーを使った事が無いのであれば、その辺の家電屋さんやディスカウントストア、100円ショップでも売っています。
(100円ショップの商品はお勧め出来ない)

まずは湿式で2~3度クリーニングして、その後乾式クリーニングしたあと、数分時間を置いて再生してみるなり、空のDVDを入れてHDDからダビングしてみてください。
Yahoo!知恵袋 4233日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
134
Views
質問者が納得レコーダーでアンテナの電波が受信できてない状態ですね… テレビの方で映ってるって事は、部屋に送られてくる電波自体がギリギリで偶然レコーダー側だけ影響が出てしまったのかも…? レコーダー側に挿さってるアンテナケーブルを抜き挿しするだけでも改善することもあるみたいですよ。
4199日前view134
全般
144
Views
質問者が納得レンズクリーナーでクリーニングしていますか? もしクリーニングしていてもDVD-Rが認識しないのであればレンズの寿命とも考えられます。 市販のDVDが再生出来る理由はディスクの反射率です。DVDやBluRay/CDはレーザー照射で信号を読み取り、データを取り出して映像や音声を変換し再生していますが、市販DVDに比べてDVD-Rは反射率が少なからず落ちる為、レンズが汚れていると反射されたレーザーが正常に読み取れずディスクが入っていないと認識する場合があります。 (RWはRに比べて反射率が更に下がる為、再生...
4238日前view144
全般
119
Views
質問者が納得メーカー違いでも全く問題ありませんよ。 まずは壁からTVに繋がっていたアンテナ線をディーガに繋いでそこからTVに繋いでください。 あとはビデオ1にして受信設定が必要です。 ディーガのリモコンで操作一覧というボタンを押してそこから初期設定が出来ます。 地域などを入れてチャンネル設定すれば見れるようになるはずですのでがんばってやってみて下さい。
4430日前view119
全般
90
Views
質問者が納得>DVDレコーダの方は結構前からうちにあって、2005以前のものかもしれないのでいやいや、DMR-EX150は、CPRM対応のDVD-Rを、VRフォーマットで初期化すればデジタル放送をダビングできると回答しただろ?発売は2006年4月だ。>ブルーレイの方でトライしようと思います。もちろん、それでもOKだ。
4682日前view90
全般
83
Views
質問者が納得まずはじめに、前回の回答を記載する。DIGAでCPRM対応DVD-Rにデジタル放送を録画可能な機種は2005年7月以降に発売された機種だ。2005年5月以前に発売されたDIGAでは、CPRM対応DVD-Rを使ったとしてもデジタル放送を録画する事はできん。2005年5月以前に発売されたDIGAで、デジタル放送をDVDにダビングするには、DVD-RAMを使用するしかないぞ。>現在のテレビはHDDに録画するしかなくてDVDに録画することはできないのですか?既に述べたが、HDDのみならず、DVD-RAMにも録...
4682日前view83

取扱説明書・マニュアル

1671view
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../dmr_ex150_350_550.pdf
112 ページ31.17 MB
もっと見る

関連製品のQ&A