Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
70
view
全般

最近パソコンを購入しました! 東芝のダイナブックTX/550モデル ...

最近パソコンを購入しました!
東芝のダイナブックTX/550モデル
OSはXPです、マンションタイプの
光に加入しています、部屋の電話線を
VDSL装置に入れてそこからパソコンに
LANケーブルをさして使っています、
無線LANにしたいと思い、バッファローのエアーステーションWLA2-G54という型を購入しました。子機が付属されていない親機だけの
ものなのですが、パソコンにダイバーシティ無線LANが内蔵?されているみたいです。
箱から出して説明書を読んで挑戦したのですが、全くの初心者なのでわかりません!
1から教えてください、お願いいたします
Yahoo!知恵袋 6851日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
まずVDSLとPCをつなぎインターネットにいけることを確認してください。
次にルータをつなぎ有線でインターネットにいけるか確認してください。
(ここで問題があればルータに設定が必要になります。)
最後に無線の設定をおこないます。
いきなり、無線では失敗しても訳がわからなくなりてんぱりますよ。
それから再度、知恵袋でアドバイスをもらった方が確実だと思いますが・・・
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
105
Views
質問者が納得WLA2-G54は、PPPoEの接続機能を持っていません。最新の製品に買い換えてください。 http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wla2-g54/ その製品は、PPPoE接続という方式が存在しなかったころの製品なのでしょう。 「先端装置」という言葉を聞いたことがないのですが、「回線終端装置」ではありませんか? 「回線終端装置」だったら、新しい無線LANルーターをそれに接続して、PPPoE接続の設定すれば、インターネットがつながります。
4762日前view105
全般
99
Views
質問者が納得WLA2-G54はブリッジモデルでなのでルーター機能は有りません、なのでPPPOE接続に関する設定項目はなくて当然です。 http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wla2-g54/ 商品説明一部引用 すでに有線LANでお使いのネットワークを簡単に無線化。フレッツADSL(IP電話サービス併用)、アッカ・ネットワークス、イー・アクセスなどのルータ機能付ADSLモデムに最適な無線LANアクセスポイントブリッジモデルです。
4802日前view99
全般
100
Views
質問者が納得出来ます ただ、WLA2-G54はアクセスポイントとして運用です 補足 その場合は中継機として使用です ただ、WLA2-G54は遅いルーターです 光を入れるのでしたら、早く転送出来るのに変えた方が良いです
4801日前view100
全般
93
Views
質問者が納得下記参照 http://support.apple.com/kb/TS3304?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
4867日前view93
全般
138
Views
質問者が納得apple製品はAOSSに対応してません。 設定>wi-fi>ワイヤレスネットワークを選択>その他 ネットワーク名:適当に セキュリティ:WEP パスワード:ルータのwepキーを入力
4961日前view138

取扱説明書・マニュアル

1121view
http://buffalo.jp/.../ldocs.php?name=d30048a4.pdf
2 ページ4.24 MB
もっと見る

関連製品のQ&A