Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
90
view
全般

ビデオカメラの購入に関してです。アドバイスをお願いいたします。親族の...

ビデオカメラの購入に関してです。アドバイスをお願いいたします。親族の結婚式に向けて購入予定です。最終的にはDVDに加工して配布したいと考えています。現状の私の環境です。PC XPSP2 PentiumM 1.50GHz 256MBDVDレコーダ パナソニック DMR-EH50(テレビはハイビジョン非対応)おそらく今のPCのスペックではハイビジョンで撮影したものを皆さんに見てもらうように加工することは難しいかと。①ハイビジョンで見れなくても構いません②予算は10万円程度上記条件と配布するという点を考慮いただいて、どのような機種がいいのでしょうか?ざくっとしててスミマセン。店に行く度わからないことが増えます。何せ、量販店では『ハイビジョン・HDD』の連呼でして、ハイビジョンでとっても、撮影したカメラ以外の現行の再生機器では再生できないなんて、知りませんでした。あせって買わなくて良かった・・・・
Yahoo!知恵袋 6097日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
補足回答:SONY以外でもミニDVテープに記録するハイビジョンタイプは恐らくできると思いますが、詳しくは大手家電で確認するのが早いと思います。HDDやメモリー、DVDに記録するタイプのハイビジョンカメラではスタンダード画質では録画はおそらくできないと思います。SONYから発売されているHDR-SR11(またはSR12)というハイビジョンカメラがあり、このカメラで従来のスタンダード画質のDVDを作ることも実は可能です。10月に発売されるパソコンを使わずにケーブル1本でDVDを作成できるDVDライターで作成できますし、もちろんハイビジョンのDVD作成も可能です。CX12もありますが画面が相当小さいのですが、軽量コンパクトの方が良ければCX12でも同じ様にスタンダード画質でのDVDが作成可能です。またこのビデオの良さはビデオ自体でいらないシーンを削除できることと、結婚式での皆さんの笑顔を自動的に検出して写真を撮ってくれる機能があります、もちろんDVDライターでその写真をDVDに焼くことも可能です。もう一つの選択としてminiDVテープに録画するハイビジョンビデオカメラではハイビジョンとスタンダードな今までのDV画質の録画も可能でHC9と言う機種があり87000円あたりです。http://kakaku.com/item/20203010347/HC9の価格http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-HC9/index.htmlカメラはSR11の価格は77800円あたりでDVDライターのVRD-MC10は38000円ぐらいでの発売予定です。HDR-SR11の価格http://kakaku.com/item/20203010346/VRD-MC10の価格http://store.shopping.yahoo.co.jp/murauchi/4905524485011.htmlVRD-MC10の機能(スタンダード画質DVD作成をクリックして確認してくださいhttp://www.sony.jp/products/Consumer/dvdirect/products/VRD-MC10/feature01.htmlSR11とDVDライターの合計価格ではやや10万を超えるかもしれませんがこの選択も考慮してください。2011年7月から一般のTVもハイビジョンになるため安いといっても数万円でスタンダード画質のビデオを買うのは賢くありません。安く軽量なハイビジョンタイプを買ってDVDライターで配布用にスタンダード画質のDVDを作り、いつか買うハイビジョンTVでは高画質で見る事もできるので大手家電に確認してみるといいと思います。
Yahoo!知恵袋 6096日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
82
Views
質問者が納得再生にバラつきが出だしたら、そろそろヤバい状態と思った方が良いです。 ダビングできるうちに、必要な番組をダビングしておいた方が良いですよ。
4776日前view82
全般
279
Views
質問者が納得PCなら使用可能です。 フォーマットしなおす必要があります。 HDD+DVDレコーダーのHDDもPCの HDDも基本的には同じです。 あくまで、DMR-EH50が故障して、 HDDを有効活用することを前提。 録画物をPCで抜き出すことは 出来ません。 この時代のものは、IDEなので、 テレビの外付けHDDとしては使え ないのが一般的。(SATAではないため) PS3については存じません。
4795日前view279
全般
91
Views
質問者が納得2台のレコーダーを繋ぎAのレコーダーの内容をBのレコーダーに移したいとゆうことでしょうか?赤白黄のアナログ出力端子同士で接続してダビングすることは可能でしょうか画質は極端におちますよまたHDMIやD端子を接続しての移動は不可能です入力端子がなくそもそも出力側しかありませんから
4906日前view91
全般
87
Views
質問者が納得もちろんDVD-RAMならダビングした後でも編集が出来るので問題ありません。
4916日前view87
全般
122
Views
質問者が納得えっとまず始めにアナログ機器で地デジの録画は出来ない事はありませんが、色々面倒なので新しく購入検討されては如何でしょうか?今はレコーダーの価格も大分下がりましたので。参考までにhttp://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000216988後配線方法ですが今は赤白黄の配線は要らなくなって来ました。あれはあくまでアナログ信号の為の配線なので(地デジで使えないわけではありません)今はHDMI端子が主流です。この端子一本でテレビとレコーダーを繋いで終わりです。次に...
4953日前view122

取扱説明書・マニュアル

1182view
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../th_32_26_23_20lx60.pdf
72 ページ13.88 MB
もっと見る

関連製品のQ&A