Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
85
view
全般

無線の通信速度について 自分は昨日まで3500円くらいのAirpor...

無線の通信速度について 自分は昨日まで3500円くらいのAirportの無線親機と300Mbpsまで対応のBAFFALOの子機(帯域20/40)でネットをしていたのですが、ネトゲやニコ生やyoutubeなどをみていると通信速度が通常(270Mpbs)の100Mbpsまで下がった160Mbpsくらいしかでなくなって不便でした。
最初は親機が安いから電波がうまく届いていないと思い、ついでなので450Mbpsにグレードアップさせようと思いました。

なので今度は高額な450Mbps対応のWLI-UC-G450の子機と親機WZR-450HP-Cを買い、倍速設定もして450Mbpsを出るように設定しました。

しかし、何も使わないときは通信速度は450Mbpsでているのですが、やっぱりネトゲなどをしていると260Mbpsくらいにおちてしまいます。フリーソフトで他の家のアクセスポイントなどを検索しましたが、チャンネルなど被っておらず、干渉はあまり考えにくいと思います。

安いAirportでは、ネトゲでたまに通信速度が落ちてpingが2倍以上になる現象はありました。しかし少し時間がたつとまた通常のping30代に戻るといった感じでした。
買いなおして改善されると思いきや今度は常に90代しかでなくなってしましました。
安価なものより性能悪いのかなと思うと買ったことを後悔して返品しようか迷っています。

何か設定を変えれば直るのでしょうか。
ちなみに倍速モードを使わないと、話にならないくらいネトゲはできませんでした。
今まで2年間ずっと無線で安定してたのになぜこうなったんでしょうかね
Yahoo!知恵袋 4265日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
WZR-450HPは電圧降下や本体が高温になると不具合が出る場合があります。
※バッファローの無線ルーターに共通する不具合です。
不具合が出た場合はACアダプタを30秒程度外して見てください。
WZR-450HPは風通しの良い所に置き、ACアダプタは直接コンセントに接続してください。

※購入してすぐで有ればメーカに電話してゴネれば代替え品に交換される場合もあります。



WZR-450HPの場合、高速アドレス変換を無効にして様子を見てください。

高速アドレス変換無効化設定
http://www.akakagemaru.info/port/meruko/quickipmasquerade.html
Yahoo!知恵袋 4264日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
81
Views
質問者が納得おそらく無線通信しているのが2.4GHz帯だからでしょう。 ぶっちゃけていれば5GHz対応子機に変更したらどうなるのかですね。 以下説明。 WZR-HP-AG300H 802.11n/a(5GHz/最大300Mbps)&802.11n/g/b(2.4GHz/最大300Mbps) WLI-UC-G450 802.11n/g/b(2.4GHz/最大450Mbps) 子機は2.4GHzのみしか対応してません。 電波干渉が発生するのは2.4GHz。 親機が36chで子機が1ch・・・・って親機は5GH...
4014日前view81
全般
109
Views
質問者が納得以下の操作はされましたか? パソコンをAOSS2でインターネットにつなぐ方法(WZR-1750DHP、WZR-1166DHP) http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/14997/p/1,2,7310
4317日前view109
全般
121
Views
質問者が納得無線ラン親機は何をお使いですか? 子機だけ450Mbps対応でも、親機が(11a非対応)300Mbps止まりなら出ませんよ。 例えば、親機NECPA-WR9500N-HPなら最大450Mbps対応。あくまで無線なのでご自宅の環境等で最大速度に達しない場合もあります。
4406日前view121
全般
137
Views
質問者が納得「エアステーション設定ツール」は、BUFFALO製の無線LAN親機の設定画面を開くときに使うものですので、他社製の無線LAN親機には使えません。 「クライアントマネジャ3」をインストールされているのであれば、それを立ち上げて、画面上部の「検索」ボタンを押してみてください。立ち上げは、タスクトレイのアンテナ型のアイコンを右クリックして、「検索を行う」を選べば、一発で検索画面が立ち上がります。 クライアントマネージャをインストールしてない場合は、Windows標準の方法、すなわちタスクトレイにあるコンピュー...
4453日前view137
全般
148
Views
質問者が納得2の場合買ったルータをブリッジモードでつないでWi-Fiの設定だけすればつなげます もとの無線カードは抜いておいたほうがいいでしょう、電波混線の元なので 私なら、階段を介さずに有線を外を経由して窓からいれます(屋外用、窓用隙間LANケーブル)
4468日前view148

取扱説明書・マニュアル

2391view
http://manual.buffalo.jp/.../35012688-02.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A