Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
61
view
全般

バッファローWZR2-G300N/Pに、すでに2台(親機と有線接続の...

バッファローWZR2-G300N/Pに、すでに2台(親機と有線接続のDT・子機と無線接続のNT)接続してますが、3台目としてWin7(64bit)のDTを無線接続する為に、USB子機を買い足そうと思ってます。 3台目のDT(Gateway:SX2311-H42C/L)には無線LAN機能が内蔵されていないようなので、検討しているバッファローのUSB子機(WLI-UC-GN)をUSB端子に挿入て、無線接続しようと思ってますが、下記3点について教えて下さい。

①WZR2-G300N/PとWLI-UC-GNは無線接続可能でしょうか?
②WZR2-G300N/PとWLI-UC-GNを無線接続した場合、通信速度は損なわれないでしょうか?
③WZR2-G300N/PとWLI-UC-GNを無線接続する設定は、“AOSS”を押すだけの簡単な設定方法でしょうか?

※ちなみに、3台目を設置する場所は、無線接続のNTでは電波が届きにくい部屋です。
もし、WLI-UC-GNよりもお奨め機種があれば、合わせて教えて下さい。
Yahoo!知恵袋 5305日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ハイパワーモデルにしてもWZR2-G300Nが
ハイパワーでないので子機がハイパワーでも
両方ハイパワーでないと意味無しです。
ハイパワー買うなら折角、MIMO300M対応なので
ノーマルのWLI-UC-G301Nが良いと思います。
もう少しコンパクトなのが宜しいのであれば
メーカー違いますが?Planexの GW-USMicro300
WZR2−G300NもAOSS以外に各社共通の
国際規格の簡単設定のWPSにも対応していますので
WPSで設定すればパソコンにドライバーと
ユーテイリテイーインストール後に親機と
子機のボタンで設定可能です。

ただ電波の届き難い部屋という事で子機を
1台ハイパワータイプのWLI-UC-G300HP子機買って
WZR2-G300Nのノーマルで行けるか?
各部屋で1台で移動して試して
行けるならそのままで後からWLI-UC-G301Nを
2本買うという方法があります。それで駄目なら
最初に買って来たWLI-UC-G300HPは、そのままで
親機ハイパワーにすれば対応できるのでその場合
ハイパワーの親機+子機セットのWZR-HP-G301NH/U
ともう一本ハイパワーの子機のWLI-UC-G300HPを
後から買うという方法があります。当然ハイパワーの方が
電波届き良いのでこういう風に試さないと子機だけ導入
して電波弱いというのは困ると思うのでです。
それとこの現行ハイパワー機それでも届き悪い時は
最新のWZR-HP-G301NHの場合、もう一台親機購入
して中継機化出来ますので。まずは、電波、届き悪いなら
子機をWLI-UC-G300HPだけ1本購入して付け換えで
で面倒かも知れないですが1台ずつ試してやるのが
良いでしょう。子機とか先に買って無駄な出費にならない様
した方が良いですね。Buffaloの現行子機は当然、全て
AOSS対応です。但しUSB子機の場合、ユーテイリテイー
とドライバーをCDからインストールの必要性があります。




http://buffalo.jp/products/catalog/network/11n/

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-g301n/

http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-usmicro300/
ハイパワー
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-g300hp/

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-g301nh/

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wirelesspowerup/
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
101
Views
質問者が納得使えると思います。 WEPキーを入れるだけです、SSIDが出てこないのであれば親機を再起動してください それでだめなら故障です、買い換えましょう 既に光ファイバーやADSLが繋がっているなら月額費用はかかりません。 Amazonや楽天等で「無線LAN 親機」と検索して購入しましょう、 値段は1000円~5000円と色々ありますが、ゲームやホームシアターやる人でなければ大して大きな違いはありません。 また、「FC2 wi-fi」という無線LAN親機を無料で貸し出してくれるものがあります。 auやsoftb...
4510日前view101
全般
42
Views
質問者が納得ご質問から外れてしまいますが、違った視点から。現在コミュファの100Mの契約ですよね・・・その上でのお話ですが。 ちょっとばかり出費になりますが、動画の質もカタカタであるのなら、回線速度を300Mの契約に変更してはどうでしょうか? 6月1日から新メニューとなり、300Mの料金が値下げされました。コミュファホーム300がネットと光電話で月々5295円(ネットのみなら4980円)。更に「ステップ割り」を利用すれば、8年後以降ですが月々4765.5円になります。 勝手な想像ですが、今の契約は一戸建てプラン100...
4583日前view42
全般
75
Views
質問者が納得>>バッファローのWLI-UC-GNを利用しています。 >>パスワードとSSIDは間違いなくあってます。 この手の問題は、8割方ここが間違っています。 現在または過去、接続できた機器があるなら、そのSSIDとパスワードで再接続して確認しなおしてみましょう。
4576日前view75
全般
89
Views
質問者が納得ここ見てみました?見てたらすいません。 http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/777/p/1,11,396,5139
4583日前view89
全般
86
Views
質問者が納得元々の有線LANアダプタは健在なのでしょうか? 文面を見る限りWLI-UC-GNのセットアップは完了しているようですが、既存の有線LANアダプタが不安定なように見受けられます。 スタート → コンピュータ右クリック → 管理 → デバイスマネージャ で、ネットワークアダプタの欄に黄色い△と!が表示されていませんか。 表示されていたらそれを削除してパソコンを再起動します。 削除して不足したドライバは起動時にWindowsがインストしてくれます。 たぶん、この後セットアップすればPS3、iPad、wii もWL...
4622日前view86

取扱説明書・マニュアル

1391view
http://buffalo.jp/.../ldocs.php?name=35010677-1.pdf
2 ページ4.60 MB
もっと見る

関連製品のQ&A