Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
58
view
全般

BUFFALO WLI-UC-GN を windows7 で使用して...

BUFFALO WLI-UC-GN
を windows7 で使用しています。
ゲーム機を繋ぐ目的で使用しているのですが
使い始めてからPCの調子がおかしくなりました。

AOSS接続まで上手くいったときは
問題なく使えるのですが WLI-UC-GNを挿したまま
一度再起動しないと、WLI-UC-GNを
正常に使えないという7の仕様みたいなのですが

再起動の際フリーズしてしまい
リセットすると、黒い画面でスタートアップ修復(?)を
してください。みたいな文章が出ます。

修復を完了すると無事PCが立ち上がるのですが
ソフトウェアルータのツールが消えており
再インストールするはめになります。

これを3度ほど繰り返しています。
公式サイトで調べたのですが
対処法などは、ありませんでした。

現在は再インストールしたのですが
AOSS接続中にプログラムが応答しなくなってしまいます。

windows7で WLI-UC-GNを使用している方で
解決方法などありましたらお願いします(m_ _)m

動画を見ているときに、フリーズして、音声も「rrrrrrrrrr」の様になってしまう事があるのですが
関係あるでしょうか?
Yahoo!知恵袋 4970日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wli-uc-gn_tool.html
こちらのサイトから最新のドライバをインストールしてみてください。
>一度再起動しないと、WLI-UC-GNを
>正常に使えないという7の仕様みたいなのですが
7の仕様ではありません。起動後差せば使えるはずですが…。

ちなみに、64bitバージョンのOSでは親機モードは使用できません。

補足に対する追伸
もしかしたら子機自体の初期不良かもしれません。購入店で交換してもらうか、別の種類の子機を購入されてはいかがでしょうか。
あと考えられる解決法はリカバリぐらいしか思いつかないのですが…。リカバリの方が手っ取り早いかもしれません。
Yahoo!知恵袋 4964日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
101
Views
質問者が納得使えると思います。 WEPキーを入れるだけです、SSIDが出てこないのであれば親機を再起動してください それでだめなら故障です、買い換えましょう 既に光ファイバーやADSLが繋がっているなら月額費用はかかりません。 Amazonや楽天等で「無線LAN 親機」と検索して購入しましょう、 値段は1000円~5000円と色々ありますが、ゲームやホームシアターやる人でなければ大して大きな違いはありません。 また、「FC2 wi-fi」という無線LAN親機を無料で貸し出してくれるものがあります。 auやsoftb...
4195日前view101
全般
42
Views
質問者が納得ご質問から外れてしまいますが、違った視点から。現在コミュファの100Mの契約ですよね・・・その上でのお話ですが。 ちょっとばかり出費になりますが、動画の質もカタカタであるのなら、回線速度を300Mの契約に変更してはどうでしょうか? 6月1日から新メニューとなり、300Mの料金が値下げされました。コミュファホーム300がネットと光電話で月々5295円(ネットのみなら4980円)。更に「ステップ割り」を利用すれば、8年後以降ですが月々4765.5円になります。 勝手な想像ですが、今の契約は一戸建てプラン100...
4268日前view42
全般
75
Views
質問者が納得>>バッファローのWLI-UC-GNを利用しています。 >>パスワードとSSIDは間違いなくあってます。 この手の問題は、8割方ここが間違っています。 現在または過去、接続できた機器があるなら、そのSSIDとパスワードで再接続して確認しなおしてみましょう。
4261日前view75
全般
89
Views
質問者が納得ここ見てみました?見てたらすいません。 http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/777/p/1,11,396,5139
4268日前view89
全般
86
Views
質問者が納得元々の有線LANアダプタは健在なのでしょうか? 文面を見る限りWLI-UC-GNのセットアップは完了しているようですが、既存の有線LANアダプタが不安定なように見受けられます。 スタート → コンピュータ右クリック → 管理 → デバイスマネージャ で、ネットワークアダプタの欄に黄色い△と!が表示されていませんか。 表示されていたらそれを削除してパソコンを再起動します。 削除して不足したドライバは起動時にWindowsがインストしてくれます。 たぶん、この後セットアップすればPS3、iPad、wii もWL...
4306日前view86

取扱説明書・マニュアル

1345view
http://buffalo.jp/.../ldocs.php?name=35010677-1.pdf
2 ページ4.60 MB
もっと見る

関連製品のQ&A