Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
42
view
全般

3DS2台を同時に同じルーターに繋ぐ場合のエラーについて。 2台の...

3DS2台を同時に同じルーターに繋ぐ場合のエラーについて。

2台の3dsでmh4の集会所の同じ部屋に接続することができません。
たまに入れることもあるのですが大抵1クエスト終了までには離脱してしまいます。 遠方にいる友人2人と近場の友人と私の4人でオンラインを遊ぶため、2台の3ds(近場の友人と私)を自宅ルータへ接続しました。
設定自体は上手くいき、ブラウザなどをみることはできました。
しかしいざ集会所の同じ部屋へ接続しようとすると3ds:A(以下A)がはいれたら3ds:B(以下B)が入れず、Aが一度抜けるとBは入室できますがAが入れなくなります。
ホストを遠方にいる友人に代わってもらった場合でも同様の現象が発生します。
ハンターサーチオフ、IP固定、ポート開放は行いましたが問題解消しませんでした。
同様の現象が起き解決できたなどありましたらご教授頂けませんでしょうか。

使用ルータは当方がAtermWR8370N、遠方の友人がWHR-G301Nです。
ともに電波強度は90%以上確保できており、スマホやps3などのゲーム機は2台以上を普通に接続できています。



あと、別の友人(最初の質問の遠方の友人とは別の友人)がWLI-UC-GNM2を使用して2台接続しようとしているのですが、このルータアダプタの仕様書にはインフラストラクチャーモード、アドホックモードの2つの接続方法があるとのことでした。
調べてみると親機としても子機としても使えるという特殊なアダプタのようでした。
この認識としては
インフラストラクチャモード=親機に接続する
アドホックモード=相手と1対1で接続する
ということでいいのでしょうか。
親機に接続するってことは自分側は子機で、無線機能の無いPCに無線機能を付与する場合に使うモードってことですよね?
この友人の考えとしては親機として使うということですのでアドホックってことになりますよね?
この場合アドホックモードに2台の接続は出来ないので3dsを2台接続することはできないように思うのですが間違っていますでしょうか。
友人曰くできるとのことでしたが納得いかず質問させていただいています。
Yahoo!知恵袋 4255日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
>インフラストラクチャモード=親機に接続する
>アドホックモード=相手と1対1で接続する

違います。
アドホックモードというのは、子機同士で直接接続するモードであって、1対1と言うのは、子機の仕様上の問題です。
Yahoo!知恵袋 4254日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
回答ではありませんが。
私も同じエラーで困っています。
こちらの2台と遠くのフレンドとで遊びたいのですが…
MACアドレスやポート開放もしたけどダメですね。
CAPCOM関係者さんやNintendo関係者さんは知恵袋見てるはずですよね!?
何とかして欲しいです。
( ̄▽ ̄;)
Yahoo!知恵袋 4252日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
66
Views
質問者が納得設定が順調ではないって事でしょう。 この方法というのは、パソコンでソフト的に、2つのアダプタ間で中継を行っています。 スマホで、接続済みだとか、強度が非常に強いとか言うのは、スマホとパソコンの接続の話でしかありません。 だから、その接続とパソコンの有線LANのアダプタの間で正しく中継が出来ていなければ、当然スマホはインターネットにアクセスなど出来ません。 で、この中継が正しく出来ているかを見る事と言うのが出来ません。 あくまで、設定上どうなっているか止まりです。 対応としては、本当に出来る環境なの...
3949日前view66
全般
43
Views
質問者が納得正直わからないならやめておいたほうがいい類の操作です。 どうしても行う必要がないのならやめておくことをお勧めします。
4062日前view43
全般
55
Views
質問者が納得PCはモデム(光終端装置又はルーター)と有線接続してありますか? PCがWIN VISTA64bitでは使用できません。 PCがWIN7でフレッツ回線(PPPoE接続)の場合、別途ルーターが必要です。 WLI-UC-GNM2Tは親機モードに設定してありますか? 以上の事を確認して下さい。 補足について 貴方の言われるモデムとPCの間にあるルーターにPPPoE接続設定がしてなくて、PCに接続設定がしてあるような感じがします。 ルーターにPPPoE接続設定をしてPCのPPPoE接続設定を削除してみてくださ...
4043日前view55
全般
62
Views
質問者が納得そんな詳しくないので親機モードがわからないのですが、インターネットエクスプローラーとかインターネットを使うには(あ、僕のやり方だし、windows8.1なので若干違うかも・・・でもwindows8のときとほぼ同じだし・・・)無線LANの電波を発する機械←名前ど忘れ。をコジマとかで買ってきて、デスクトップを開いてください。タスクバーのLANのマークをクリック。自分のネットワークとかそこらへんのインターネットの名前が出てるので自分のLANをクリック。パスワードとか要求してくるので正しく入力。接続できたらおk
4064日前view62
全般
71
Views
質問者が納得製品別FAQ WLI-UC-GNM2T http://faq.buffalo.jp/app/products/index/name/wli-uc,wli-uc-gnm2t/p/0,1,11,396,6609 WLI-UC-GNM2TはWindows 7でPPPoE接続の場合ソフトウェアールーターの使用が出来ません。 http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-uc-gnm2t/#spec Windows 7でPPPoE接続の場合は無線ルーターを使用...
4089日前view71

取扱説明書・マニュアル

1359view
http://manual.buffalo.jp/.../35012199-1.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A