Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
66
view
全般

自分のカメラを買うのは初めてなので悩んでいます(´・ω・`)だいたい...

自分のカメラを買うのは初めてなので悩んでいます(´・ω・`)だいたい人物や景色がキレイに撮れればいいなと思っています。あと、打上花火も撮りたいのでできれば花火も撮れるものがいいです!デザインはIXY 31Sのゴールドがいいかなと思ってます。機能もいろいろあって楽しそうなので(*^^*)最初はSONY TX10もいいと思ってたけどデザインが飽きるかなって思います‥上の条件ならIXY 31Sでも大丈夫でしょうか?また、他にオススメあったらお願いします。理由もあると嬉しいです!
Yahoo!知恵袋 4703日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
どうしても各メーカー特徴がありますのでそちらで選んで頂くといいかと。ソニー→自然な色合いを求めているので彩度は低めなので若干ほかのメーカーより薄めな写真になります。パナ→肌の色はかなり綺麗なタイプで明るめに写ります。風景等は結構色が強めにでます。フジ→肌の色は明るめで、ふんわりした感じの色合いになります。ニコン→若干オレンジ系が強めに出ますので温かみある写真になります。カシオ→プレミアムオートで結構バランスを取った色合いになります。彩度高めオリンパス→青色が若干強めに出ますので昔のフィルムに近い色合いになります。リコー→一番昔のフィルムの頃に近い色合いです。青や紫が強めにでます。風景にはお勧め。キャノン→最近はかなり色がきつめに出ますのでぱっと見はかなり綺麗に見えます。ペンタックス→写りはいまいちですが、独特の色なので好きな方はかなり好きかと...こんな感じですね^^ですから人物が中心ならばパナやフジなどがいいでしょうし風景が主体であればオリンパスやリコーバランスならばソニーやカシオやキャノンがいいかと思います。候補の31Sですが、室内などはかなり強いですし花火などの暗いものにもいいかと思いますが弱点で明るすぎる場所だと白飛びしやすいです^^;TX10はレンズが出ないタイプなので写りは微妙になりますよ^^;ソニーであればWX7とかがいいですね。HDRやプレミアムオートがあるので。後はカシオのZR10とかはCPUが2機搭載されてますので撮影して次撮るまでの時間とかが短いですよ^^ちなみに下記の方が書いている富士の裏面照射型のものは若干他のメーカーより暗く暗すぎるとノイズが出やすいです。プレミアムオートhttp://casio.jp/dc/products/ex_zr10/premiumn_auto/ちなみに花火を撮るのであれば花火などはピントなどが合わせづらいので予算が許すのであれば一眼レフとまでは行きませんがミラーレス一眼などがいいかと思いますよ^^センサーサイズがコンパクトカメラの倍以上ありますしピントが合いやすいです。値段的にEPL1sとかいいのではないでしょうか^^望遠レンズも付いて5万くらいで買えますよ^^EPL1shttp://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl1s/後は同じコンデジでもハイクラスのキャノンS95やオリンパスXZ-1などであれば普通のコンデジよりもしっかり撮れます^^予算次第ですね・・・
Yahoo!知恵袋 4697日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
50
Views
質問者が納得動画は同じかと思いますが、画像処理エンジンが退化する事は考えにくいので、一番新しいTX55が良いのでは? http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000274437.K0000217426.K0000217429 自分では、GPS機能があると、ツーリング先などで、撮った写真を後でチェックする時に楽なので、TX100Vを使っていますが、防水(TX10)や、GPSなど、使いたい機能が有るなら、それを選べば良いと思います。 そういった事が無いなら...
4500日前view50
全般
75
Views
質問者が納得一瞬を撮るか、円弧みたいにしたいかで変わります。 一瞬ならば、まず不可能でしょう。 少なくとも、「点」にはなりません。 星を星のままで撮影するには、「赤道儀」という機械を 使わないと、撮影は出来ません。 又、カメラ自身も、マニュアルでの使い方でしか 撮影は出来ません。 これは、円弧の場合も同じです。 当然「三脚」も必要で、赤道儀に付属しているものも あります。 とりあえず、マニュアルで、シャッター解放(連続的に開いたまま) 絞りは、絞る程撮影状態は綺麗ですが、その分時間が掛か...
4502日前view75
全般
57
Views
質問者が納得AVCHD方式なので、iMovieで編集可能ですよ。 ただ、Airには荷が重いかもしれませんが……。
4535日前view57
全般
61
Views
質問者が納得デザインは、SONYの方が好きですが、それは好き好きですね。(^o^)一応、価格COMでの機能比較は以下で見れます。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000217426.K0000283433※TX10は、タッチパネル方式ですので、価格COMの表は間違い。上記のそれぞれの機種の項目へ飛ぶと、右側に「この製品で撮影された画像」というリンクがあり、その機種で撮影した画像も、見れます。(色の出方や、コントラストなど、好き好きがありますので、見て...
4555日前view61
全般
54
Views
質問者が納得そういう用途ならば迷う事無くTX10ではないでしょうか・・・防水、耐衝撃、TX10と比べ物になりません。雪の上に落としても周りの温度やカメラの温度次第ですが、使用できる温度に維持していたら埋ると解けた雪が入り込む可能性が高くなります。浸水すると故障する確率がグッと高くなりますね。性能面でTX55にしたいと思うならばDiCAPacα等の汎用防水ケース(最近は純正スポーツパックやマリンパックが無いので)を使用して下さい。対衝撃性能は変りませんが防水にはなります。補足旧三洋のザクティですね。防水性は良いとして問題...
4592日前view54

取扱説明書・マニュアル

995view
http://www.sony.jp/.../DSC_sou.pdf
23 ページ10.68 MB
もっと見る

関連製品のQ&A