Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
358
view
全般

HDMIケーブルでテレビとDVDレコーダーを繋いでいるのですが映らな...

HDMIケーブルでテレビとDVDレコーダーを繋いでいるのですが映らなくなりました。先月レコーダーを購入したばかりで設定した時は普通に見れたのですが、今見ようとしたら映りません…。録画は出来ており、テレビに映らない状態です。入力切替も合っていますし、レコーダーは正常に動いているようです。赤白黄色のコードでは映るので、ビデオ1に切り替えて録画したものを見ようとしてもHDで録画したせいかHDMIに自動的に切り替わってしまい見ることが出来ません。もう一つHDMIケーブルがあるので交換しても同じです。テレビも半年前に買ったばかりですが故障でしょうか?設定の仕方が何かあるのでしょうか?詳しい方よろしくお願いします。テレビはREGZAの32A1S、レコーダーはpanasonicのDMR-BRT300です。
Yahoo!知恵袋 4533日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
次の事を試してください。※DMR-BRT300(準備編)のP.25のお知らせ欄に記してある事項です。http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/dm/dmr_brt300_ready.pdf①「決定」と「青」と「黄」を同時に5秒以上押します。(本体表示窓に“00 RET”と表示されます。②本体表示窓に“04 PRG”と表示されるまで、「▶」(方向キー右)を数回押します。③「決定」を3秒以上押します。
Yahoo!知恵袋 4533日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
82
Views
質問者が納得引っ越したなら受信地域の再設定と初期スキャンはしましたか? TVとレコーダーは別の機器ですので、振る舞いが異なることはあります。 BS・CSは日本全国共通ですが、地デジは地域毎です。 アンテナ線はTVとレコーダーは直結ですか?それとも分配? 分配なら、TVへの線をレコに繋ぎ換えたらどうなりますか? それでOKなら配線ミス、やはりNGならレコの問題。 直結:壁→レコ→TV でTVが映るなら、配線などは問題ないはずです ので、レコの問題(設定ミス、故障など)なような。
3592日前view82
全般
86
Views
質問者が納得地デジとBS.CS放送を分ける分波器が必要です。 設定は、説明書を読めば、その地域を選択すれば自動的にチャンネル設定してくれます。パナソニックは音声ガイドしてくれます。
3735日前view86
全般
104
Views
質問者が納得故障ではありません 本体とリモコンのリモコンモードが異なるものになっています 【U30 6なので、本体側のリモコンコードは6になっています】 リモコンの6と決定を3秒以上押して、 リモコン側のリモコンコードを6に変更してください http://panasonic.jp/support/faq/qa.php?kid=dmrbrt300_0024&node=0601&model=dmrbrt300
3974日前view104
全般
157
Views
質問者が納得答えは簡単、あなたがお金もうけを企まないよう使用する製品を限定してしまうからです。 こちらの仕掛けをフォーマット企画と言い、人の生き方などが違うように、レコーダーなどの録画の仕方なども当然ですが製品により違う方式でディスクなどに記録されているのです。 分かりやすく説明するとリビングのレコーダーは大きな洗濯機、あなたの部屋のレコーダーは小さな洗濯機と考えてください、これから大量の洗濯物を洗濯して貰います。 はい、どうなりますか、おそらくあなたの部屋の洗濯機は無理をしないと大量の洗濯物を洗うことなどできないと思...
4016日前view157
全般
330
Views
質問者が納得マンション共用部のブースター問題ではないでしょうか。MX,フジですと地Dの低い周波数帯域(U16ch,U21ch)に成ります。ブースターの低帯域の故障が考えられます。他の部屋で同症状が有れば管理人等にご相談してみてください(CATV物件だと他の原因も考えられます)。
4074日前view330

取扱説明書・マニュアル

関連製品のQ&A