Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
46
view
全般

パナソニックのディーガ(DMR-BR570)について質問です。同じパ...

パナソニックのディーガ(DMR-BR570)について質問です。同じパナソニックのビデオカメラで撮影した動画をDVD-RWにおとし、親に渡そうと思っています。ただ、親のところにあるDVD再生機械が、2003年頃に買った再生専用もので、MPEG2方式だそうです。今日ダビングして渡したDVD(よく調べないで渡したのでCPRM対応のDVD-RにVR方式でダビングしてしまいました)は見れなかったそうでもう一度ダビングして渡そうと思っています。そこで、CPRM非対応のDVD-Rに、ビデオカメラのSDカードから直接ビデオ方式でおとし、その後ファイナライズすれば、親のDVD再生機でも見れるでしょうか??あと、CPRM非対応のDVDーRは、どこの電気屋でも手に入る物なのでしょうか??機械に疎く、分からないことが多いので、詳しく教えて頂けるとありがたいです。
Yahoo!知恵袋 5408日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
>CPRM非対応のDVD-R>ビデオ方式でおとし、>ファイナライズすれば、それが一番再生できる可能性が高いDVDの作成方法だと思います。ただ、100%できるという保証はありません。>CPRM非対応のDVDーRは、どこの電気屋でも手に入る物なのでしょうか??入ると思います。データ用でも構いません。念のために、太陽誘電製を購入されたらいかがでしょう。少なくとも、海外メーカーのDVDはさけたほうがいいです。一例http://www.bestgate.net/store.phtml?categoryid=001015006000000&productid=yudendr47wpy10bn&s_dispnum=20&s_sort=Price&s_type=1&http://www.bestgate.net/store.phtml?categoryid=001015006000000&productid=yudendr47wky10bn&s_dispnum=20&s_sort=Price&s_type=1&メーカーに聞いてみました。☆パナソニック■HPでは、>CPRM対応DVD-Rディスクを >「DVD-RのCPRM」に未対応の機器でご使用になりますと、>機器およびディスクが故障および破損する場合が あります。>録画/再生には必ず「DVD-RのCPRM」に対応した機器をご使用ください。http://panasonic.jp/media/popup/cprm.html■サポートに聞いたところ、CPRM対応のレコーダーで、ビデオモードで作成した、CPRM対応DVD-Rディスクは、CPRM非対応のDVDレコーダー、プレーヤー共に再生しても問題ない。☆東芝■HPでは、>本製品にはCPRMに対応するため、>BCA(Burst Cutting Area)と呼ばれている領域に、>メディア1枚ごとに異なる固有のID情報「メディアID」が記録されています。>そのため、CPRM対応のDVD-Rを識別できない(未対応の)機器にディスクを挿入するだけで、>機器及びディスクが故障・破損する場合があります。http://www.toshiba.co.jp/about/press/2004_09/pr_j2801.htm>CPRM対応DVD-Rディスクの使用制限>RD-X1, RD-X2, RD-X3>RD-XS30, RD-XS40 >ご使用になれません。>CPRM対応DVD-Rディスクには対応しておりません。>ご使用になりますとディスク内のデータが破損し、>使用できなくなるおそれがあります。 >CPRM対応DVD-Rディスクは一切使用しないでください。>通常のDVD-R(CPRM非対応)ディスクをご使用ください。>取扱いの際は、上記対照表をご参照のうえ、ご使用ください。>なお、上記対象表記載の制限事項と異なった使用によって、>ディスク内のデータが破損し、使用できなくなる等、>いかなる損害が生じた場合も、弊社は責任を負いませんので、>あらかじめご了承願います。>DVDプレーヤー(全機種)>ご使用になれません。>VRモードで書込み(録画)されたCPRM対応DVD-Rディスクは再生できません。 >VRモードで録画されたDVD-Rは使用しないでください。>必ず、Videoモードで録画されたDVD-Rをご使用ください。 http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/info/cprm/cprm.html ■サポートに聞いたところ、CPRM対応のレコーダーで、ビデオモードで作成した、CPRM対応DVD-Rディスクは、CPRM非対応のプレーヤーで再生しても問題ないが、CPRM非対応のDVDレコーダーでは、不具合が起こるおそれがあるので使用しないでください。☆日立■HPでは、http://av.hitachi.co.jp/link/cprm.html■サポートに聞いたところ、CPRM対応のレコーダーで、ビデオモードで作成した、CPRM対応DVD-Rディスクは、CPRM非対応のDVDレコーダー、プレーヤー共にCPRM対応DVD-Rディスク自体に対応していないので、ビデオモード・VRモードにかかわらず、使用しないでください。体験者談http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1223542057ビデオモードで作成したCPRM対応DVD-Rを使用すると不具合を起こすおそれがある機種がある以上、(2004年11月までに発売された、日立のDVDプレーヤー2003年9月までに発売された、日立のDVDレコーダー 2003年1月までに発売された、東芝のDVDレコーダー)CPRM不要なコンテンツを記録する場合、CPRM非対応のディスクを使用するのが無難と考えます。
Yahoo!知恵袋 5406日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
68
Views
質問者が納得その世代でも、DRモードで高速ダビングすれば、切り替え可能と思いますが。AVCダビングは最近の機種でないと対応していません。
3792日前view68
全般
45
Views
質問者が納得CPRMは著作権保護のために「コピー・ワンス」つまり1世代だけコピーしてもいいよという規格です。 そのDVD-Rは最初のコピーですか? 「実はそれも一旦、最初に書いたエラーが表示されるものの、一旦取り出して入れるとなぜか次は再生できた」という点も気になります。DVDはCDより細かい制御になるため、レンズの汚れ等でCDは読めるがDVDは読めない、ということもよくあります。 まずはレンズの汚れを疑ってみるとよいかもしれません。外付けのDVDプレイヤーがあるとよいのですが。
3824日前view45
全般
70
Views
質問者が納得他のディスクを何枚かフォーマットしてみて、出来なければ機械の故障。 他のディスクではフォーマット出来るならば、そのディスクが不良品でしょう。
3924日前view70
全般
95
Views
質問者が納得取説p28 HDMIの音声出力設定かな? 「切」の場合、出力しないみたい。 AVアンプとかとデジタル接続の場合と成っているから・・・。 「入」にすればいい筈だけど・・・ 以前、AVアンプとかと接続していませんでしたか? BR570はだいぶ以前のモデルだし・・・ (-.-)
3959日前view95
全般
93
Views
質問者が納得最高画質は、16Mでそれほど綺麗というほどのものでもないです。 撮影して画像を編集もせずにただBDにしたのなら、なにもそんな ソフトを使用せずとも同梱のソフトでBDに書き出しできませんか? (PMBにしても最近のプレイ・メモリーズも未使用なので) DVDにした画像が劣化もなくきれい、本当ですか? 撮影16M→DVD画質は、書き出し画質は7位なので、画質は 半分程度に劣化しています。 なので、編集ソフトに取り込んで、BDにオーサリングすれば、それほど 劣化せずに書き出せます。 BDに書き出すときには、...
4029日前view93

取扱説明書・マニュアル

4905view
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../dmr_br570_r2.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A