Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
198
view
全般

イヤホンが1ヶ月~3ヶ月前後ですぐ壊れてしまう。良い対策方法はないで...

イヤホンが1ヶ月~3ヶ月前後ですぐ壊れてしまう。良い対策方法はないですか?外出時などにMP3プレイヤーを使っているのですが、イヤホンがどれも1ヶ月前後で壊れてしまいます。具体的には・・ 最初は問題なく音楽を楽しめていたものの、1ヶ月経つくらいから、低音部分(ドラムのドン・ドン・ドン・ 等)にあわせて、ビリッ・チリッ・チリッ・・・・・とびびり音が鳴るようになってしまいます。クラブミュージックが好きで、音量はかなり大きめで、プレイヤー付属の重低音機能をMAXにして使う事が多いのでそのせいかなとも思いますが・・イヤホンは何回も買い換えています。SONYの3000円くらいのは半年もったかと思えば、その次に買ったSONYの1500円くらいのはたった2週間でびびり出し。ヘッドホンは持っています(DJ用・pioneer HDJ-1000、2万くらいの)は、DJで現場で爆音で酷使していますがいくら使ってもへこたれません。普段部屋でリスニングするのにも役立ってくれてます。が、やはり重いので外出時はイヤホンがいいです・・イヤホンの寿命ってそんなもんなんでしょうか・!?!重低音再生の耐久力が強い?イヤホンや、何かいいアイデアがあったら教えてください!!!
Yahoo!知恵袋 5125日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
他の方の回答は、一般的な故障原因である断線についての話なので、今回の場合は参考になりません。びびりというのは大抵、イヤホンの耐入力限界を超えて音声信号を入力した結果、ドライバユニット(音を出すために振動する部分)が損傷、あるいは振幅がそれ以上広がらないことによって起こります。つまり「想定の範囲を超えた大きな音を出しすぎ」なのです。ヘッドホン、特にDJ用は耐入力も大きく作ってあるので(それを売りにしているモデルもある)これが壊れないというのは当たり前だと思います。たとえばHDJの耐入力は最大3,500mW、対して一般的なイヤホンは500mWもありませんので。そういう意味ではスペックの中の最大入力電圧が高いものを選ぶというのが一つの答えになるとは思います。ただし、そのような音量で聞いていると難聴になることは必至なので、これからのことを考えて、プレイヤーの最大値の半分以下の音量で聴くことをお勧めします。(それでも大きいですけど)あとは、低音重視のイヤホン、たとえばSONYのMDR-XB40EX、オーディオテクニカのATH-CKS50などにして、低音を相対的に持ち上げるというのも一つの手ですね。
Yahoo!知恵袋 5111日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
107
Views
質問者が納得メーカー側の判断次第ですが、有償の可能性が高いと思います。 内部の部品の劣化等なら保証期間内なら無償でしょうけど、外部の力による破損と判断すれば有償と判定するでしょう。 「口コミ」を記入するのは、強く不満をもった一部のユーザーとメーカーは判断する可能性が高いです。 不注意で壊したのと、メーカーや販売店では区別できません。
4529日前view107
全般
114
Views
質問者が納得audio-technica ポータブルヘッドホン ATH-WS55 少し高いけどおすすめです!
4547日前view114
全般
133
Views
質問者が納得上質なドンシャリとなればbeyerdynamic:DT 990 PRO(1,6000円サウンドハウス)をおススメします。1年ほど粗雑に使っていますが、全く壊れる気配はないです。欠点として、インピーダンスが250Ωと高いのでポータブルプレイヤーでは鳴らし切れないです。DT 990 E/32:値段は高くなりますがポータブルでも鳴らせるように32Ωで作られたタイプです。低音が出ていない>>それは、低電力のジャックから聞いていませんか?低音を低電力で再生しようとするとスカスカになり、迫力のない低音になっ...
4734日前view133
全般
228
Views
質問者が納得コ-ドが断線しているものと思われますたまたま、平常時は、断線しているところがつながり、頭を傾けると、線と線が離れるため聞こえなくなるのではと思います保証期間(購入後1年以内)なら、無料で修理してくれるメ-カ-もあります修理をお勧めします
4846日前view228
全般
107
Views
質問者が納得「補足への回答」取り説の129ページの内容ですね。ある意味スピーカ出力に抵抗を入れて、ヘッドホンレベルまで下げるのとは違っているように思えます。そしてきちんと記載されている点も買う前には判らないところが残念ですが、サポートに問い合わせをせずに済むという消費者メーカ共に楽になるという点はあります(メーカの方は特に)。私の液晶テレビでは、HDMI接続の音声はモニタ出力から出ないというと言う仕様になっていることが、お客様センターに問い合わせてメーカの仕様ということ(HDCPも係わっているのでしょう)が判明して、外...
4892日前view107

取扱説明書・マニュアル

482view
http://www3.pioneer.co.jp/.../manual_pdf.php?m_id=5317
1 ページ0.81 MB
もっと見る

関連製品のQ&A