Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
153
view
全般

質問します。 aiwaのシステムコンポ、XR-AVH8と、XK-S...

質問します。

aiwaのシステムコンポ、XR-AVH8と、XK-S9000をつなぎ、カセットテープを録音しましたが、ヘッドホンで聞いて見ると、左右のヘッドホンの音が異なってしまいます。右側のヘッドホ ンのスピーカーは音が大きいのに対し、左側は小さいです。ヘッドホンはpioneerのHDJ-2000と言うヘッドホンを使用しています。

ipod touch4thでHDJ-2000のヘッドホンを聞き直しましたが、違和感なく聞けました。

何か、設定などが必要なのでしょうか?。

長い文章で失礼致しますが、よろしくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 4220日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
確実にXR-AVH8とXK-S9000を確認ですね。
1・XR-AVH8とXK-S9000との接続ケーブルが正常
2・XR-AVH8のみで左右再生が正常
3・XK-S9000のみで左右録音再生が正常
これだけで良いと思います。出来ればエアチェック用の信号音が有るとよいのですが。テストパターンでも良いです。音楽ですと強弱が有り判別出来ません。
先に両機器の音のチエックからします。
スピーカーからの音でなく、ヘッドフォンが明確です。
カセットデッキの場合、ヘッドクリーニングは必ずして下さい。埃が付着していて、録音再生の際に影響します。
又、再生の際に、インジケーターが左右共に同じ数値で有る事を確認。機種によって様々ですが数値変更可能なら操作します。
これで両機種共に異常が無ければ、接続ケーブルが原因しかないでしょう。
XR-AVH8とXK-S9000との録音のみケーブル接続に絞ります。
音を出して再生と同様にチェックをしながら録音します。
この時に左右が違う場合は、他のコードを変えてもう一度試して下さい。
もし、正常になっていれば初めのコードが不良です。
又、古いコードでの接続確認は、正確性が無いので新たなコードでの確認を薦めます。
Yahoo!知恵袋 4213日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
89
Views
質問者が納得PCM-D100をDAPとして購入しました。 PCM-D100+MDR-1RMK2の組み合わせです。 e-onkyoやmoraなどのハイレゾ音源ストアでDSD/FLACファイルを購入して聴いています。 DAP目的とはいえ、D100は録音機であることから、再生系もフラットな音作り(モニター系の音)を目指していると思われます。そういう意味で、音楽を楽しむ目的のZX1とは、音作りの方向性がやや異なる気がします。言い換えれば、ヘッドホンの音作りがそのまま生かされるプレーヤーではないでしょうか。 質問者さんは音...
4261日前view89
全般
93
Views
質問者が納得3万円近くしますが、HDJ-2000をオススメします。あまり悪い評判を聞きません。 HD595(すでに後継のHD598が流通しています。)は非常にバランスが良く、装着感も心地よく音楽観賞用として万人にオススメできますが、開放型ですので音が盛大に漏れます。確かに開放型にしては低音が出る方ですが、HD650にはかないません。そのうち物足りなくなってHD650が欲しくなると思います。 HD380 PROは私も使っています。ベースの3A(3弦開放)よりも低い音やバスドラム等の重低音までズドンと再生してくれ、解像度も...
4900日前view93
全般
280
Views
質問者が納得ULTRASONEはどうでしょうか? だいたいどれもドンシャリ傾向です。 PROシリーズとHFIシリーズがありますが、大雑把にいって PROシリーズのほうが上品、900から安くなるにしたがって低音の量が減っていく感じです。 HFIは上位機種の780がシャリ感が強く、値段下がっていくにしたがって聴きやすくなる感じです。
5125日前view280
全般
100
Views
質問者が納得HD25-1 IIは買って損は無いと思いますよ あとはALESSANDROのMS2 (GRADOのOEM)あたりがオススメかな
5236日前view100
全般
171
Views
質問者が納得両方から同じ音が出るようになる、ということです。ステレオは右の音と左の音が違うので、片耳だけで聞くとき(いわゆる片耳モニター)にはこのほうが都合がいいということでつけられた機能です。片方が切れるわけではありません。右だけで使いたい人も左だけで使いたい人もいるでしょうしね。左側だけで聞きたいときなら、確かソース(音源)をモノラルにして、ステレオで聴けばそうなりますよ。
5755日前view171

取扱説明書・マニュアル

536view
http://www3.pioneer.co.jp/.../manual_pdf.php?m_id=3619
1 ページ0.56 MB
もっと見る

関連製品のQ&A