Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
55
view
全般

DVD動画をBD(ブルーレイディスク)にコピーしBDレコーダーで見る...

DVD動画をBD(ブルーレイディスク)にコピーしBDレコーダーで見る方法。最近DVDレコーダーが壊れた為BDレコーダー(Panasonic DMR-BR550)を買いました。そこで以前に買ったドラマやアニメのDVDがあるのですが、DVD一枚に2~3話しか入っていないので度々ディスクの入れ替えが面倒なためDVDより容量が大きいBDにコピーして見たいです。コピーに使えそうな機器はBDレコーダー(Panasonic DMR-BR550)とPS3(80GB)しかないのですが、この2つの機器でDVD動画をBD(ブルーレイディスク)にコピーできますか?又、できるのであればコピーの仕方を教えて下さい。なるべく画質を劣化させずコピーしたいです。
Yahoo!知恵袋 5786日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
DVDの入れ替えが面倒なら、BDのディスクより、PS3のHDDに動画を入れた方が良いと思います。まず、DVDのビデオフォルダをPCに入れ、それをBDディスクにImgBurnのフリーソフトで焼きます。オプションはUDF2・5にして下さい。焼いたBDをPS3に入れ、フォルダを指定したら△を押してコピーして下さい。私はこの方法でPS3で動画を観ています。画質はなかなか良いと思います。
Yahoo!知恵袋 5771日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
90
Views
質問者が納得ソニーはキーワード録画以外は使いづらいです。パナソニックに慣れてるとかなり使いづらいですよ。 最新のパナ機はキーワードにも対応していますから、録画ミスはかなり改善出来るでしょう。チャプターについてはソニーでも同じようなもんで入ってたり無かったりします。あとパナソニックの最新機種は操作系専用のプロセッサを使ってサクサク操作できるのも売りです。 と言う事で最新型のパナソニックのレコーダーが良いと思いますよ。
4265日前view90
全般
95
Views
質問者が納得1.大丈夫です。 2.その組み合わせではレコーダーにダビングする方法がありませんので不可です。 ネットワークダビングに対応したレコーダーならば、チューナーとレコーダーをLANケーブルでつなげば録画やダビングができますが、BR550にはその機能はないです。
4336日前view95
全般
83
Views
質問者が納得これってLANケーブルを繋いで設定を変えたら出来るでしょ。 私はTZ-WR320Pを使ってるのですがLANケーブルを繋いでバンバンブルーレイに焼いてますよ。 どう設定を変えるのかまで知りません。
4728日前view83
全般
64
Views
質問者が納得テレビチャンネルなどの操作を1本でするには、レコーダー側のリモコンで操作することになります。(貴方の場合、レコーダー側で操作しにくいようですが、仕方ありません)「DMR-BR550」の説明書の「準備編」を見て下さい。最後から2番目ぐらいのページに、「リモコン設定をする」の欄があります。その内容に従って設定すればいいです。次ページに、シャープに割り当てられた「コード番号」が書いてあります。説明書が無ければ、補足にて再度質問して下さい。(「学習リモコン」については分からないです)蛇足ですが・・・。上のように設定...
4794日前view64
全般
93
Views
質問者が納得内蔵HDDのトラブルが考えられますね。HDDは仮の保存場所と考え、Blu-rayメディアへムーブするのが原則です。今回は、諦めるしかないでしょう。HDDを初期化する事でトラブル症状が解決する場合があります。初期化しても駄目な時は、修理依頼しましょう。初期化に関しては、自己責任で。
4804日前view93

取扱説明書・マニュアル

4155view
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../dmr_br550_r1.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A