Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
92
view
全般

BDレコーダーの配線について今回ビデオデッキとおさらばし、パナソニッ...

BDレコーダーの配線について今回ビデオデッキとおさらばし、パナソニック DIGA DMR-BW730を購入しました。レコーダーの購入にあたりケーブルの接続関係をお聞きしたいのですが、壁のアンテナ端子(BSと地上Dの混合)から、パナソニック DIGA DMR-BW730へアンテナケーブルを使って接続したいのですが、テレビ(SHARP 32D30)を見ていたときに使っていた分波器をレコーダーの方へ移動するだけで地上DやBSは見れますか?テレビとレコーダーはHDMIケーブルで接続予定です。教えてください、宜しくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 5660日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
テレビとレコーダーは独立した機器なので、テレビ放送を録画するには双方にアンテナからの配線をしなければなりません。アンテナ線を分波器か分配器に接続、レコーダーのBSとUHF入力にそれぞれに接続、レコーダーの出力からテレビのBSとUHFそれぞれに接続です。アンテナの関係でデジタル記録の画質なんて言葉を使わないことです。アンテナ感度が変わるかは機器の問題もあるし両方を試して見るしかない。
Yahoo!知恵袋 5645日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
117
Views
質問者が納得HDDが逝ってしまったのでしょう。 オールリセットが出来るようならして下さい。 HDDの初期化が出来るようならして下さい。 その前にコンセントを抜いて10分放置して様子をみましょう・・・ 改善しないようなら修理=買い換えですかね(笑)
3842日前view117
全般
47
Views
質問者が納得J:COM使わないでスカパー!をアンテナ受信にして BDレコーダーで複数番組を録画した方が面倒でなくていい。
3926日前view47
全般
56
Views
質問者が納得基本、19:00~の延長放送はそのまま録画できます(相撲などがわかりやすいですね)。 21:00~2つの番組を予約してあるので、理論上はどちらか一つの番組しか録画開始されませんが、問題はどちらを優先して録画するかですよね。 これは試そうにもなかなか試せないので、メーカーに訊いてみるのが確実です。 言えることは、録画開始されなかった番組の21:30~の部分はほぼ間違いなく録画されません。 このようなことが多いので、「トリプルチューナー」のレコーダーが発売されているのですが・・・。
3940日前view56
全般
195
Views
質問者が納得そのテレビ持って無いから知らないけど パイオニアのホームページ見ると 取扱説明書の54,55ページに書いてあるのでは。 暇なので記されてる手順を書くと ・ホームメニューを押す(リモコン?) ・初期設定を選んで決定 ・デジタルチューナーの設定を選んで決定 ・アンテナ設定を選んで決定 ・衛星を選んで決定 ・アンテナ電源でオンを選ぶ と書いてありますが。
4273日前view195
全般
169
Views
質問者が納得録画予定の無い時に、電源をOFFして、電源ケーブルをしばらくの間外してみましょう。 システム上(プログラム上)のエラーの場合、改善するかもしれません。
4292日前view169

取扱説明書・マニュアル

3758view
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../dmr_bw930_830_730_r2.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A