Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
219
view
全般

パナソニックの電話サポートから自社製品を使うなと指示をいただいたので...

パナソニックの電話サポートから自社製品を使うなと指示をいただいたのですが裏技はありませんか?BDレコーダー DMR-BW830ケーブルTV STB TZ-DCH820(両方ともパナソニック)でiLINKで接続して、STBからタイマー予約をしているのですが、突然に、録画失敗になり、以降BDレコーダーの電源ボタン長押しによるリセットをしないと復帰しないという症状が現れました。かれこれ2年前からの症状で、最初の頃は電源ボタンが押しによるリセットで様子見だったのですが、5月末にやっとメイン基板交換までこぎ着けましたが、直らず。原因が、BDレコーダーの自動更新(番組表、内部ソフト更新、放送メール等)が動作しているタイミングでSTBから録画指令が出ると録画指令をキャンセルして、自動更新を優先するものでした。本日、電話サポートで自動更新停止の方法を確認させていただいたところ「アンテナ線を外して、コンセントを抜け」と、アドバイスをいただきました。「BDを使うな」と言う事ですか?確認させていただいたところ「そうです」きっぱりと断言されてしまいました。「ホームページのトップページでファンヒーターを探されていますが、人命に関する事以外はサポートしていただけ無いのですか?」との質問にもきっぱりと「そうです」明言されてしまいました。あきれて電話を切らせていただきました。ちなみに、一般サポート員の言う上司と呼ばれる人からの折り返し電話の相手との会話です。パナソニックの電話サポートに期待するだけ無駄です。これから具体的な質問ですが、1.この様な組み合わせで同様の症状が出ている方はいらっしゃいますか?2.留守録失敗を回避する方法はほかにないのですか?サポートに見捨てられた親父に愛の手をお願いします。
Yahoo!知恵袋 5372日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
補足についてアンテナは地上アナログのみでBSデジタルは繋がっていますか?もしアナログだけでしたら、自動更新は行えないのでPanaの回答は変ですね。アンテナを外す意味が不明です。しかし悔しいですね。2台ともPanaの商品を使って組み合わせなのに、まともに動かないのは納得行きません。もっと食い下がって納得の行く回答を貰って下さい。天下のパナソニックがそんな対応ですか。ユーザーを馬鹿にしていますね。>原因が、BDレコーダーの自動更新(番組表、内部ソフト更新、放送メール等)が動作しているタイミングでSTBから録画指令が出ると録画指令をキャンセルして、自動更新を優先するものでした。<自動更新はいつも行っていませんが、たまたま予約時間のタイミングと重なったのですね。レコーダーのファームが自動更新優先にしているのでしたら、プログラムを変更するしかないでしょうが、同じような使い方をしている人が沢山いて問題にならない限り仕様変更はしないでしょう。iLINK予約でのご使用の場合はレコーダーの更新は必要ないからアンテナを外すご指示をしたのだと思います。自動更新は一日数回行っていますので、予約を優先にするように変更してくれたらいいと思います。また録画指令をキャンセルして、自動更新を優先するがBDレコーダーの電源ボタン長押しによるリセットをしないと復帰しないのは、プログラム上の不具合があるように思われます。STBもレコーダーも同じPana商品なのに何故改善してくれないのでしょうか?アンテナを抜いて使用するのは通常の仕様ではありません。サポートでは無く、お客様相談室にご相談されたら如何でしょうか。ちなみに、レコダーでは番組表で予約録画はされていないのですね。
Yahoo!知恵袋 5372日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
52
Views
質問者が納得プログラム問題によるEPG不具合と思われます。 http://panasonic.biz/broad/catv-support/attention/epg.html 同機種ではありませんがPanasonic製の一部機器でEPG不具合が2/25以降に発生する不具合が確認されている模様です。 http://panasonic.jp/support/bd/download/hdfw/index.html 上記ページを参考に自身でソフトウェア更新を行うのが良いかと思ったのですが、本現象に該当する更新情報は記載があ...
4012日前view52
全般
71
Views
質問者が納得BR585使ってます。 容量が320GBなので、結構少なく感じると思います。 また、1チューナーなので、2番組録画が出来ません。 あくまで今までビデオデッキ使ってたけど、その延長上なら・・・的な考えならいいですが、 上位機種と比べると、不便といえば不便だと思います。 動作もあまりキビキビしてませんが、ストレスを私は感じませんね。 求める物(事)が人それぞれですので、オススメといわれても答えようが無いです。 ※私の使い方としては・・・昔録画したビデオテープからのダビング。ドラマ番組の録画ブルーレイ...
4530日前view71
全般
205
Views
質問者が納得>from896さん テレビはsonyHX820、アンプはYAMAHA SR-301、ブルーレイプレイヤーはHDMI1にPanasonic DIGA DMR-BW830と HDIM2にPS3を接続しています。テレビとアンプの接続はHDIMと光両方つなげています。質問ですが、同じブルーレイのソフトをDIGAとPS3で観た時に圧倒的にPS3の方が音量も小さく音量を上げてもサラウンド感に欠けあまり迫力を感じません…こんなもんなんでしょうか?それとも設定やつなぎ方で解消出来るのでしょうか?補足DIGAもPS3もアン...
4665日前view205
全般
91
Views
質問者が納得リモコンのフタって空けた事無いんですか?ほら、一番上の方に…
4808日前view91
全般
86
Views
質問者が納得ルーターに問題があるような気がします。型番はなんでしょうか?>NECの Aterm BL190HW です。↓でしたら、ここらあたりに思い当たる項目はありませんか?http://www.aterm.jp/kddi/190hw/faq.htmlhttp://www.aterm.jp/kddi/wireless/faq.html無ければ、初期化して再設定するしかないですね。あと、ディーガの設定はいじっていませんよね?クイック機動を切ったりすると繋がりませんよ。
4863日前view86

取扱説明書・マニュアル

4442view
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../dmr_bw930_830_730_r2.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A