Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
60
view
全般

ブルーレイレコーダーの購入を検討しているのですが、パナソニックのDM...

ブルーレイレコーダーの購入を検討しているのですが、パナソニックのDMR-BW830が最有力候補です。しかし一つ購入するので悩んでるのが、SP等の通常画質で録画した番組はブルーレイディスクに高速ダビング出来ないという所。DRやハイビジョンの圧縮モードでは出来ると聞きましたが…。理由はブルーレイディスクの仕様と言われたのですが、他のシャープやソニーの機械でもそうですか?
Yahoo!知恵袋 5723日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
パナソニックのブルーレイレコーダーは、SP等の通常画質でHDDに録画した場合、DVDには高速ダビングできますが、ブルーレイディスクには高速ダビングできず、必ず1倍速の劣化ありダビングになります。http://panasonic.jp/support/bd/faq/dmr_bw730_830_930/bw730_830_930.html#q010207>高速でダビングできない場合>「DR」「HG」「HX」「HE」「HL」モード以外の番組をBD-REBD-R にダビング時 DRやハイビジョンの圧縮モードでHDDに録画した場合はブルーレイディスクに高速ダビング可能です。ただ、アナログ放送や外部入力の録画は、必ず通常画質になりますので、外部入力からHDDに録画したタイトルはブルーレイディスクに高速ダビングできない事になります。ソニーのブルーレイレコーダーは、HDDへは全て、ブルーレイディスクに高速ダビング可能な方式で録画されますので、アナログ放送だろうが、外部入力だろうが、全てブルーレイディスクに高速ダビング可能です。逆にDVDにダビングする際はDVD用の記録フォーマットに変換しないといけませんので、DVDへは高速ダビングできません。シャープもソニーと同様、ブルーレイディスクには高速ダビング可能で、DVDへは高速ダビングできないようです。>外部入力の番組を録画した番組が高速ダビング出来ないという事だったのでしょうか…。パナは外部入力からの録画は必ず通常画質なので、DVDには高速ダビング可能、ブルーレイには高速不可。ソニーはブルーレイデイスクには高速可能、DVDには高速不可。>地デジを通常画質で録画した番組は高速ダビング可能ですか? パナは通常画質でHDDに録画するとDVDには高速ダビング可能、ブルーレイには高速不可。ソニーはHDDへの録画モードには通常画質がなく、DRかAVC録画です。なので、どの画質でHDDに録画しようが、ブルーレイデイスクには高速可能。DVDへは通常画質に変換する為、どの画質モードでHDDに録画していてもDVDへは必ず1倍速ダビングとなる。尚、外部入力からHDDに録画した番組がコピーフリーならばブルーレイデイスクにもダビング出来ますが、コピー制限付の場合は、ブルーレイデイスクにはムーブできず、CPRMのDVDにのみムーブできます。(ソニー・パナ共)http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?029741
Yahoo!知恵袋 5722日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
52
Views
質問者が納得プログラム問題によるEPG不具合と思われます。 http://panasonic.biz/broad/catv-support/attention/epg.html 同機種ではありませんがPanasonic製の一部機器でEPG不具合が2/25以降に発生する不具合が確認されている模様です。 http://panasonic.jp/support/bd/download/hdfw/index.html 上記ページを参考に自身でソフトウェア更新を行うのが良いかと思ったのですが、本現象に該当する更新情報は記載があ...
3766日前view52
全般
71
Views
質問者が納得BR585使ってます。 容量が320GBなので、結構少なく感じると思います。 また、1チューナーなので、2番組録画が出来ません。 あくまで今までビデオデッキ使ってたけど、その延長上なら・・・的な考えならいいですが、 上位機種と比べると、不便といえば不便だと思います。 動作もあまりキビキビしてませんが、ストレスを私は感じませんね。 求める物(事)が人それぞれですので、オススメといわれても答えようが無いです。 ※私の使い方としては・・・昔録画したビデオテープからのダビング。ドラマ番組の録画ブルーレイ...
4284日前view71
全般
205
Views
質問者が納得>from896さん テレビはsonyHX820、アンプはYAMAHA SR-301、ブルーレイプレイヤーはHDMI1にPanasonic DIGA DMR-BW830と HDIM2にPS3を接続しています。テレビとアンプの接続はHDIMと光両方つなげています。質問ですが、同じブルーレイのソフトをDIGAとPS3で観た時に圧倒的にPS3の方が音量も小さく音量を上げてもサラウンド感に欠けあまり迫力を感じません…こんなもんなんでしょうか?それとも設定やつなぎ方で解消出来るのでしょうか?補足DIGAもPS3もアン...
4419日前view205
全般
91
Views
質問者が納得リモコンのフタって空けた事無いんですか?ほら、一番上の方に…
4562日前view91
全般
86
Views
質問者が納得ルーターに問題があるような気がします。型番はなんでしょうか?>NECの Aterm BL190HW です。↓でしたら、ここらあたりに思い当たる項目はありませんか?http://www.aterm.jp/kddi/190hw/faq.htmlhttp://www.aterm.jp/kddi/wireless/faq.html無ければ、初期化して再設定するしかないですね。あと、ディーガの設定はいじっていませんよね?クイック機動を切ったりすると繋がりませんよ。
4617日前view86

取扱説明書・マニュアル

4353view
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../dmr_bw930_830_730_r2.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A