Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
147
view
全般

Panasonicのブルーレイレコーダー「DMR-BW930」を使っ...

Panasonicのブルーレイレコーダー「DMR-BW930」を使っています。HDD残量の表示について教えてください。現在「録画一覧」の画面で右上に表示される残量は「44:36(DR)」になっています。しかし「番組表」の画面で左上に表示される残量は「62:57 DR」となっています。これはどちらが正しいのでしょうか?また、「録画一覧」の画面で「44:36(DR)」となっている時に2時間番組(DRモード)を削除しても残量が「45:50(DR)」にしかなりません。これはなぜなのでしょうか?どちらかでもいいのでわかりましたらぜひ教えてください。よろしくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 5344日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
残量表示は・「録画一覧」で右上に表示・番組表で左上に表示2通りありますが、DRモードの表示方法は少し違います。「録画一覧」の場合、DRの残量は、常にBSデジタルの最高レートで計算・表示されますが、番組表では、その時点で受信している放送〔地デジ〕or〔BS/CSデジ〕の最高レートで表示されます。たとえば、「録画一覧」でDRの残量が60分(01:00と表示)のとき、地デジを受信していると番組表ではDRの残量は84分(01:24と表示)になります。ただ、このDRの残量表示は、それぞれの放送の最高レートで計算されているので、実際は2割程度長く録画可能です。たとえば、「録画一覧」でDRの残量が60分のとき、BSデジタルの最高レート24Mbpsに対し、BSデジタルだと実際は19~21Mbps程度なので、70~74分位、地デジは13~14Mbps程度なので100~110分位録画可能だと思います。地デジ受信時に番組表でのDRの残量が60分のときは、地デジを70分~80分位録画可能だと思います。※BSデジタルのNHKBS1/2は、ハイビジョン放送ではなく、最高レートが他のBS(ハイビジョン)の半分なので、地デジよりレートが低い為、録画可能時間は長くなります。>「録画一覧」の画面で「44:36(DR)」となっている時に>2時間番組(DRモード)を削除しても残量が「45:50(DR)」にしかなりません。前述したとおり、「録画一覧」のDRの残量は、常にBSデジタルの最高レートで計算・表示されるからです。削除した番組のレートが24Mbpsであれば、削除した番組の時間分、増えますが、番組のレートが14Mbpsであれば、2時間の番組を削除しても、70分しか増えませんし、2時間の番組を録画しても、70分しか減りません。質問者さまへgureneko1577さん の回答は、誤りです。最後の方の、圧縮云々にしても、「DRモード」とはダイレクトレコーディングの略で、デジタル放送の信号を圧縮せずに、そのままの信号を記録するモードのことなので、質問者様の、>2時間番組(DRモード)を削除しても残量が「45:50(DR)」にしかなりません。の説明には、なっていません。
Yahoo!知恵袋 5344日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
81
Views
質問者が納得ブルーレイに限った事ではなく、パソコンでもなんでも、HDDの平均のメーカーの言う寿命は5年くらいですね。しかし、当たり外れもあるし使い方にもよります。運次第でしょうね。でも、減価償却は5年もすればされてて、買い替えの時期と思いますよ。もちろん、壊れたら録画もディスクも使えないと思います。HDDに起動のソフトウエアも入ってるのですから。あと、ディスクの方はそんなに気にしなくてもいいと思いますよ。HDDに録画を毎日してるのなら、HDDが壊れて買い換えれば同じ事ですから。補足から使い分けで寿命が長くなるかどうかは...
4745日前view81
全般
91
Views
質問者が納得東芝の液晶テレビREGZA 32H1はDLNAクライアントの機能を、パナソニックのレコーダーDMR-BW930はDLNAサーバーの機能を、それぞれ持っているようです。2台を家庭内LANで繋げば、レコーダーに記録した番組を、テレビで見ることが、出来そうです。ただし、レコーダーとテレビのメーカーが違うので、出来るかどうかはやってみないとなんとも言えません。例えうまく動作しなくても、メーカーは保証してくれません。自己責任でどうぞ。PS3はソニーなので、これも条件としては同じです。お好きなように。
4966日前view91
全般
65
Views
質問者が納得ソフトに、リージョンフリーと言うものはない。とだけ言っておこう。まじめに回答しましょう。そのソフトは、リージョンオールなので、映像信号がNTSCであれば日本のプレイヤーで問題なく再生できます。日本のプレイヤーで再生出来るDVDのリージョンは「2」か「ALL」だけです。PS2やPS3などでは保証しないと言うのは、PS3はいざ知らず、PS2のDVD再生機能はオマケ程度のものだからです(特に古ければその傾向が強い)パソコンのドライブに関しても、DVD再生能力はどうだか知らないけど、再生できなくなる確率はプレイヤー...
5017日前view65
全般
61
Views
質問者が納得どういう手順で行って、どの時点でどうなってうまくいかないのか?がわからない事には、アドバイスし辛いです。既に補足を使ってしまったようですので、とりあえず、これらを参考にしてください。http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9025303/#9025518http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010405/SortID=8959187http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010404/SortID=8431344/http://bb...
5255日前view61
全般
66
Views
質問者が納得BW930⇒BW950での変更点は、●ワンセグ同時録画機能がついた。録画した番組を携帯端末へ持ち出せる。●YouTubeに対応した。パソコンが無くてもLANがあればYouTubeが見られる。●再生時の10秒バック機能がついた。●リモコンボタンの機能と配置が若干変わった。●BW900→BW930でトロくなった動作レスポンスがBW900並みに戻ったらしい。●奥行(突起部含まず)が315mmから 239mmと、7.6㎝短くなった。●質量が、約4.3kgから約4.0kgになった。●本体のデザインが変わった。●背面の...
5263日前view66

取扱説明書・マニュアル

1228view
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../dmr_bw930_830_730_r2.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A