Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
538
view
全般

困ってます。PCモニターとHDMI接続での5.1chスピーカー(HT...

困ってます。PCモニターとHDMI接続での5.1chスピーカー(HTP-S333)の不具合です。スピーカーから音が出ません。 先日パイオニアの5.1chスピーカー(HTP-S333)を購入したのですが、PC(デスク Win7)ーHDMI-スピーカー(HTP-S333)ーHDMIーモニター(BenQ E2200HD)とつなげてもPCの音がスピーカーから出ません・・・

逆にPS3-HDMI-HTP-S333ーHDMIーモニター(BenQ E2200HD)の組み合わせではきちんと音が出ました。

元々5.1chを導入しようとする前はPC-DVI-モニター(EIZO S1731-SA)、スピーカー(サンワサプライ 2.1ch MM-SPWD3BK)からPC本体へピン差しで使用 ※S1731はHDMI非対応

PS3-HDMI-モニター(BenQ E2200HD)、PS3からスピーカー(サンワサプライ 2.1ch MM-SPWD3BK)へAVケーブルの白赤を変換器を用いて使用

そして今回スピーカーの方を2.1chから5.1chスピーカー(HTP-S333)に切り替えようとした所、上記のPS3での組み合わせでは特に問題なく音声認識されたのですが、同じようにPCからつなぐと音声が認識されません。

最初はPC-DVI-モニター(S1731)、PC-HDMI-スピーカー(HTP-S333)で映像と音声を分けてつなげていた為、接続の仕方が悪いのかと思い、PS3の方で上手く繋がった方のモニター(E2200HD)に変えて、PC-HDMI-スピーカー(HTP-S333)ーHDMIーモニター(E2200HD)で試してみましたが音が出ず・・・HDMI分配機も使用してみたのですがダメでした。

PCのサウンド設定等を見てみるとスピーカー(HTP-S333)自体が認識されていないようで、個人的にはPC-スピーカー間のHDMI接続のあたりで不具合が発生している(例えばPC側でHDMI認識できていないのでは?)と考えています。モニターの方に映像はちゃんと出ているので何故音声だけでないのかが分かりません。

PS3との接続にてちゃんと音が出ているので故障ではないと思います。PC側の不具合でしょうか?一応スピーカーにHDMIつなげる以外にはPCのサウンド設定はいじっていません。

スピーカー側にはモニターへのHDMI出力端子が1つ、HDMI入力端子が3つ(PC、PS3に2つ使用)、光デジタルケーブルも使用できるのですが、PC側に光デジタルがないのでやはりHDMIでの接続が望ましいです。
できればモニターもPCの方はS1731、音声のみHTP-S333と、PS3用にE2200HDは分割して使用したいのですが、とりあえずPCからスピーカーに音が出せるようになれば御の字です・・・

せっかく買ったものなのでPS3で動作するのは勿論有難いんですがPCでもどうにかして使用したいので、何か良い案あればご助力お願いします。
Yahoo!知恵袋 4512日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
補足

PS3 とPCはどうやって繋いでいますか?もしかして、PS3 とモニターを繋いでいるだけで、

PS3 とPCは繋いでいないのではないですか?

モニターに入力された音は、PCへ逆送する事は出来ないので、

PS 3とPCも直接音声ケーブルで繋がないとPCから音は出ません。





タスクバーのスピーカーの所で右クリックし、

「再生デバイス」を選択してください。

再生デバイスが表示されたら、その枠の中で空白になっている所で、また右クリック。

「無効なデバイスの表示」にチェックをいれ、OKして、

新たにHDMI で繋いだデバイスが表示されたら、それをワンクリック(選択)し、

「既定値に設定(S)」をクリックして、OKしたら音が出ると思います。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
102
Views
質問者が納得1. 出来ない。 2. アンプ壊れる 3. NS-PA40は? http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/speaker-systems/speaker-packages/ns-pa40_black__j/?mode=model
3769日前view102
全般
217
Views
質問者が納得少なくとも、PS3が初期型であれば対応していないですね。
3880日前view217
全般
176
Views
質問者が納得取説の文面だと、「スタンバイ状態にする」事しか記述されていないですし、パイオニア製品との連動についても同様の記述をしていること、HTP-S333スタンバイ中にHDMIパススルー機能が働くことから、HTP-S333の仕様としてできないと思われます。
4083日前view176
全般
243
Views
質問者が納得取扱説明書を読み直す。 ケーブルの接続を確認する。 >試しにUSBでiPodを繋ぎきいてみたのですが、極わずかな音しか出ませんでした。 すべてのスピーカーから、小さな音が出ていたのでしょうか? AutoMCACCの測定中は結構大きな音がします。 その音がしないのなら、接続不良か機器の故障でしょう。
4262日前view243
全般
145
Views
質問者が納得HTP-S333をおススメします。 理由は、トールボーイでないから。 センタースピーカーの高さを、フロント左右のユニットと同じ高さにできるのならHTP-S737の方が良いけど。
4445日前view145

取扱説明書・マニュアル

2158view
http://www3.pioneer.co.jp/.../manual_pdf.php?m_id=5351
もっと見る

関連製品のQ&A